雪解け春うらら
雪解け春うらら。おはようございます
#ショウジョウバカマ
状況が飲み込めない映像
#イヌワシ
https://x.com/trail_cams/status/1922308379784921285
オオヨシキリ今季初認。この種も生息場所を選ぶので開発行為の影響を受けやすい。実際昨日までいたエリアだと昨年あった生息環境が資材置き場や駐車場になっていてほぼ消滅していた
#南関東
#夏鳥の春の渡り
#生物季節観測
ウシガエルが近くの水路で鳴いている。日中(まだ朝だけど)はあまり鳴かないと認識していたが。しかしあの調子で夜間に鳴かれると近隣の家は確かに騒音レベルかも
#南関東
#特定外来生物
雪解けにつくしも春うらら
#スギナ
8倍広視野手持ち&10倍三脚運用の超近距離戦仕様で対応中
眺めているのは主に500mぐらい先。もう少し離れて広く観察したいが、農作業従事者の邪魔になりそうな場所を選択出来ないので、こればかりは仕方なし
#フィールドワーク

iOS18.5でiPhone13 miniにも衛星通信が来た!
https://news.yahoo.co.jp/articles/93a84010adca1724cc3ea6ba2fe06fa81c6d33c6
カラスに襲われているアオバズクもアオダイショウに巣箱強襲されているシジュウカラもすべて自然の摂理。人が介在して保護するのは違う。カラスとアオダイショウにしてみれば今日の糧を奪われ迷惑千万。アオバズクが可哀想なんて人の身勝手なお気持ち表明など不要だ
#愛鳥週間
おやこれはまたきな臭さそうな話…
https://www.publickey1.jp/blog/25/post_305.html