ピックィー
ピックィー!おはようございます
#サシバ
今日は明後日の方から流れてきた投稿にうかつにいいねしたりリポストしないほうが懸命
換算100-400mmということか。これで次の焦点は開放F値とTC仕様か否かだな。TCはともかくF2だったら熱い
https://www.43rumors.com/om-system-hong-kong-says-new-telephoto-lens-is-a-50-200mm-zoom/
暦の上では春に相当する4月だが、当地では久しぶりに降雪で始まる寒さにストーブが手放せない
#赤城高原
世界的にレガシーとなっているCOBOLで書かれているソースコード。生成AI使えば良い感じに書き換えてくれそうではあるが、現状正常に動作している状態を維持しつつリプレースを図るのは大変そうだが結果はいかに
https://gigazine.net/news/20250401-doge-plans-to-rebuild-ssa-cobol-database/
20年以上前、ドットプリンタで印字されたCOBOLのソースコードを解析してJavaに書き換える仕事を請け負ったことがある。RDBがORACLEだったので、COBOLが読め且つPL/SQLが書けるプログラマを5人集め、足掛け3年ほど作業した。当時としては良い金になったが、今後は生成AIが取って代わることになるだろう
関係者全員そう思っている。渡り鳥は渡去・渡来が微妙な時期で、留鳥はすでにシーズンインしているこのタイミングで切り替わるのは、人員の手配と事務作業が煩雑になるので無駄が生じて困る
https://x.com/haltaq/status/1906858080970953031
衛星測位で標高が変わる山があるとか。1mの低下となるが元々四捨五入して表示されていたので、そこまで差が出ない山もあるだろう。実質的に影響が出るのは印刷物かな
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2275302
> 日本イヌワシ研究会は、自然電力株式会社に対し、イヌワシに象徴される貴重な自然環境を蔑ろにする「大船渡第一・第二太陽光発電所事業計画」の白紙撤回を求めます。
https://srge.info/news/news-propo/1190
道北にギロチン風車建て過ぎ。どうぞご自由にぶつかってくださいと言っているような立地だもの当然の結果だ。オジロワシも天然記念物に指定されている絶滅危惧II類のれっきとした絶滅危惧種なんだぞ
https://mainichi.jp/articles/20250331/k00/00m/040/320000c