カテゴリ : 乗り物

portfolio
カテゴリ:乗り物, 季節感|タグ:

ロウバイ香る

2025/1/30

昔の車

2024/8/26
カテゴリ:乗り物, 独り言|タグ:,

JB74

2024/8/22

C-130

2024/2/24
カテゴリ:乗り物, 季節感, |タグ:, ,

飛行機雲

2020/2/13

快晴の空高く、飛行機雲を引きながら旅客機が遥かの高みを飛んでいく。

群馬と新潟の県境にあたる上越国境沿いの空は旅客機の航空路に当たるため、晴れた日には国際便を中心によく機影を見かける。

OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

どのくらいの高さかわからないが、1200mmの超望遠レンズをもってしても容易には届かない世界だ。

カテゴリ:乗り物|タグ:

初桜、初SL

2019/4/13

雪国の寒々と景色ばかり眺めているうちに、我が上州の平野部は桜満開に。ちょうど週末に当たったので、前橋の敷島公園など沢山の花見客で賑わっていた。

県北は沼田辺りで五分咲き程度らしいので、来週気温が高い日があればこちらも満開となる予想。

赤城高原ではまだつぼみが膨らんだ程度なので、どうだろうこの週末、または週明け早々ぐらいに開花となるかな。

FUJIFILM X-H1 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Velvia / Dレンジ優先

前橋からの帰路、津久田辺りでSLぐんま みなかみ..毎年微妙に呼称が変わるのは何とかならんかw..の登りとタイミングが合いそうだったので、昨年から目をつけていた桜と一緒に撮影をチャレンジ。

期待通りにソメイヨシノは満開で、30分ほどの待ち合わせでSLも通過。これが今シーズン最初の桜、そしてSLの撮影となった。

と言ってもこれはヤンマーではない。割と最近のクボタのフラッグシップモデルであるGrandomで、115馬力の大型トラクターである。

お値段も一千万ぐらいするらしいが、うちの村のコンニャク農家は結構このクラスを乗り回している人が多い。そんなコンニャク掘りもそろそろ終盤だが、今日は雨降りだったのでどこもお休みであった。

FUJIFILM X-H1 / XF16-55mm F2.8 R LM WR

寒々とした色のない景色だったので、アドバンストフィルターのパートカラー赤で撮影。

カテゴリ:乗り物|タグ:

冬型の気圧配置が強まり、上越国境は終日雪雲の中。みなかみ藤原も降雪で、朝の時点で3cmと言っていたので、夕方にはさらに積み増しているだろう。

その影響で赤城高原でも早朝にはあて..上州の方言で風花のことね..が舞って、やや初雪扱いとなった。そう、我が家では雪の便りと共にストーブが設置されるのである。

ちなみに初霜でコタツ設置と決まっているので、最近はコタツに入って芋焼酎のお湯割りを頂いているw

FUJIFILM X-H1 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Velvia / Dレンジ優先
FUJIFILM X-H1 / XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR x 1.4 / Velvia

さすがに雪の便りが届くようだと、いつまでも紅葉ネタでは引っ張れないので、月初に撮影したSLみなかみ号をアップ。

1枚目は下りの時間帯という都合でやや逆光気味になるので、ややHDR風に撮影。ちょうどコンニャク掘りのシーズンなので、上手い具合に地域色を入れて撮影できた。

そう言えば、いつもと炭水車のカラーリングが違うなと思って調べたら、D51形498号機..なんて書くと鉄ちゃんみたいだけどコピペだからw..は今年で復活30周年記念らしい。名前も「SLぐんま みなかみ号」に変更されているそうだ。

カテゴリ:乗り物, 季節感|タグ:,