タグ : 上州武尊山

portfolio

K2から訃報

2024/7/28

春霞

2024/3/23

雪山讃歌

2023/3/14

同行者に写真を撮る際のちょっとしたテクを伝授しておくと、時々スマッシュヒットを打つことがある。

iPhone 13 mini / マッターホルンはもう眼の前だ
iPhone 13 mini / 我ヒマラヤ回廊を征く

というようなキャプションが付きそうなカットだなw

カテゴリ:|タグ:,

武尊山の名前は日本武尊(ヤマトタケル)の東征伝説から付けられたと言われており、現在は北アの穂高と区別するために頭に上州を付けて上州武尊山と呼ばれている。

そして最高峰の沖武尊の山頂直下にはその日本武尊の像と剣が祀られており、山腹中央の爆裂火口の跡となる川場谷を挟んで、右岸左岸にそれぞれ剣ヶ峰がそびえている。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / CLASSIC CHROME

上州武尊山の主稜線。左端が最高峰の沖武尊。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / CLASSIC CHROME

川場谷左岸の剣ヶ峰は標高2083mの岩峰。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / CLASSIC CHROME

もう一つの剣は川場谷右岸の標高2020mの剣ヶ峰山。写真は沖武尊から見下ろしたところ。

国土地理院の地図上ではピーク名の記載がないが、一般登山者にはこちらを剣ヶ峰と呼ぶのが定着しているようである。

カテゴリ:|タグ:

先日の記事で富士山は日本人の心象風景と書いたが、群馬県民なら上毛三山とならんで浅間山がそれに当たるかな。

県北の利根沼田界隈からはある程度の山に登らないと直接は観えないが、平野部ならほぼどこからでも観えるランドマークである。

ナビなどまだない時代、東毛の道を走っていて遠く浅間山が見えると「あっちが西だな」と認識していたものである。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR

赤城山の荒山越しに。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR

同じく赤城山の鈴ヶ岳越しに。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR

上州武尊山の剣ヶ峰越しに。

今冬最強の寒波が襲来とのことで、この週末からグッと気温が下がりそうだ。

朝夕の気温が下がって周囲の山々がよく焼ける眺めが見られるのはこの季節ならでは。

FUJIFILM X-H2S / XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR / Velvia

モルゲンロートに染まる谷川岳

FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / Velvia

アーベントロートが映える上州武尊山

円安ジャパン、ビンボーまっしぐらだな。

30年間の景気低迷から依然として抜け出せず、アホノミクスだかなんだか知らんが所得倍増だの何だのぶち上げておいて、一時的に上がったのは株価だけで、新コロナに続いて円安となった途端にそれも水泡。

そもそも先進国でこの30年間所得が横ばいなのは、そのアホが美しい国wと宣うこのジャパンだけらしいではないか。何だねこのマヌケの国は。

為替レートなんてドルが強いので日本だけでどうこうできる問題ではないが、聞きはするが何もできない、聞いているだけで何もしない昼行灯みたいなのが国のトップなんで、どうにも明るい話がないなこのジャパンは。

国内自給率が高かった時代なら円安は優位な面もあったが、資源を輸入に頼っている上に軒並み生産拠点が海外に移ってしまった現在において、どうにもインバウンド目当てぐらいしかない。

ただそのインバウンドも文字通り流行病ともなれば立ち行かなくなるのはこの3年間が証明しているので、国内自給率を高めて内需拡大を図るという国家として基本的な方向性に戻るべきだろう。

FUJIFILM GFX100S / GF45-100mmF4 R LM OIS WR / CLASSIC CHROME

先だってAppleが新型Macを発表したが、このまま円安が進むともはや気軽にApple製品を買うのも憚られるね。秋に出るであろうiPhone14なんて、最上位モデルは下手すりゃ20万超えるんじゃねぇの。昨年のうちにMacBookをM1Proに更新しておいて良かったよ。今は同じ構成だと5万も高いぞ。

値上げと言えばOMDSもレンズの値上げを告知してたな。定価ベースとは言えZD12-100PROが税込みで20万、ZD300PROに至っては50万を超えてきた。

マイクロフォーサーズでさえ「高い」という印象を持ってしまうのは拙者がビンボーになったからなのか、それともやはりニッポン経済の凋落ぶりを現しているのか。

などなど、消費税を払ってサイフが軽くなったところに住民税の通知が届いて追い打ち爆死中。来月は予定納税、その次は事業税も待っているので、やはり拙者がビンボーなんだろうなw

カテゴリ:独り言|タグ: