南で行々子初認
白黒だけどモノクロではない。おはようございます
#南関東
#セグロセキレイ
#ハクセキレイ
#OMSYSTEM
田んぼにオシドリは山人間には違和感あるな。にしても今日は寒いぞ。9℃しかない上に風が強いので体感はそれ以下だ。目の前のオシドリは求愛中でお熱いようで何より…
#南関東
#OMSYSTEM
5月も上旬なのでそろそろだと思っていた
がオオヨシキリを初認。谷戸の水路沿いの葦原で朝から賑やかに行々子ギョギョシと鳴いていた
#南関東
#生物季節観測
白黒だけどモノクロではない。おはようございます
#南関東
#セグロセキレイ
#ハクセキレイ
#OMSYSTEM
田んぼにオシドリは山人間には違和感あるな。にしても今日は寒いぞ。9℃しかない上に風が強いので体感はそれ以下だ。目の前のオシドリは求愛中でお熱いようで何より…
#南関東
#OMSYSTEM
5月も上旬なのでそろそろだと思っていた
がオオヨシキリを初認。谷戸の水路沿いの葦原で朝から賑やかに行々子ギョギョシと鳴いていた
#南関東
#生物季節観測
鳶を見上げる時、鳶もまたこちらを見下ろしているのだ。おはようございます
#赤城高原
#トビ
#LUMIX
ネバダでオオカミ再発見とは。ずいぶん西へ移動してきているな
For the first time in eight years, wolves have been detected in Nevada. We’re delighted: Wolves are a vital part of healthy mountain ecosystems in the West, and there’s plenty of room for them to thrive in Nevada. https://t.co/w1hQfHT6OX pic.twitter.com/aXuyYhM2Cy
— Center for Biological Diversity (@CenterForBioDiv) March 28, 2024
メキシコの北部高地はcanadensisの北米での最南端生息地。中南米のハーピーと同じように人為的な迫害があるということか。だとするとスコットランドの問題と根は同じなんだな
#イヌワシ
https://globe.asahi.com/article/15209404
#赤城高原 も朝からやや強めの雨模様であるが午前中に家の前で #ツバメ を初認。他の地域ではすでに確認していたが地元では今シーズン初。昨年より10日ほど早く平年比でも同様
#生物季節観測
#夏鳥の春の移動
この春も何とか年度末終了に向けて目処が付いた。相変わらずデスクワークとフィールドワークの両立は難しい面があるがモバイル環境が整ってさえいればどうにかなるさ。関係者の皆様ありがとう。また来月からヨロシク
#誰に言ってる
午後になって気温が上がったら久しぶりに庭でシジュウカラとホオジロが囀りだした。暖かいということが色々トリガーになっている
#生物季節観測
カケスたちのどんぐり拾い。おはようございます
#赤城高原
#カケス
#OMSYSTEM
群馬の3代目の馬鹿孫が仕事もせんと全国に恥晒してんなよ。世襲の見事な悪しきサンプルだ
https://www.asahi.com/articles/ASS3Q5S6CS3QUTFK00C.html
日本列島には季節の他に標高が植物の生育に大きな影響を与える。平野部では桜が咲くかという時期であるが現在逗留しているエリアでは未だ紅梅が蕾である
#南関東
#生物季節観測
#イマソラ
サシバ(雌成鳥)初認。西日本では渡来情報を耳にしていたが関東以東にもボチボチ。まあ平年並みかな
#南関東
#サシバ
#生物季節観測
昨日雨降ったばかりで今日もまた冷たい雨。
近くの民家のスイセンとスノーフレークも寒そう。午後になってサシバに続いてサンショウクイを初認。夏鳥たちが続く寒い春…
#南関東
#生物季節観測
#LUMIX
赤城の麓の蒼き夜明け。おはようございます
#赤城高原
#ベニマシコ
#OMSYSTEM
昨日の茨城南部の地震。都内など震源地周辺では首都直下地震を思わせるかのような反応だったが、現在の行政の仕組みだと首長の違えあれど能登の何十倍もの事態に陥ることは覚悟せねば。ましてや現与党など国の対応は推して知るべしだな…
> OMDSは映像製品を製造するアウトドア企業への移行を進めている
レンズ含め小型軽量で防塵防滴且つ堅牢なシステムが強みなのはマイクロフォーサーズの #OMSYSTEM ならでは
企業規模からして他のカメラメーカーと同じことをしていても厳しい未来しか待ってないので正しい選択だと思われ
OMDS says it is shifting to become an outdoor company making imaging products.
イワツバメ初認
#南関東
#生物季節観測
#夏鳥の春の移動
聞き慣れない囀りが聞こえて来たので双眼鏡で探したら #イソヒヨドリ だった。民家の屋根の上なのでうっかりスコープを向けるわけにもいかない。にしてもこの辺りは山間なのにイソヒヨが多い。海辺から川沿いに上がって来ているのだろう
#南関東
そして今しがたツバメも初認。日本列島が寒かろうが暑かろうが渡りの時期にそう大差はない
#南関東
#生物季節観測
#夏鳥の春の移動
日中は20℃を越える陽気が戻って、上着要らずの赤城高原。それでも朝晩は吐く息が白くなるようになっており、遅々としつつも秋の進行を窺わせる気配を感じる。
そんな中、先日は明け方に庭のブナの梢にツグミが姿を見せ、キョキョっというあの鳴き声で目が覚めた。
この秋は北東北に足を運んでいるため、彼の地ではすでにツグミの渡来は観測しており、つい先週は隣県の山でもその姿を確認している。その波が赤城の当地にもやって来たということだ。
それにしても平年より2周間近く早い渡来は、過去最速?の速さであるな。
その隣県のお山の山頂。
茶臼岳の火口跡は草津白根山の湯釜を知っているとスケール感で比べるべくもないが、荒涼とした火星の如き眺めはやはりそこそこの異世界感が漂う。
年度末というのに外仕事を押し込まれいつもの南関東へ出張。
すでに関東以南では桜満開という状況なので、当然ながら現場周辺のソメイヨシノは何処も八分咲だった。山の麓なので若干遅いようだったが、この記事が公開される頃には満開であろう。
菜種梅雨の影響で仕事中は雨が降ったりやんだりであったが、芽吹き出した木々の萌黄色が春霞の影響もなく鮮やかだった。
周辺の里の集落ではツグミが集まりまだシメがうろうろしていたが、ウグイスがにぎやかに鳴く中、ツバメとイワツバメを今シーズン初認となった。
どちらもやや高い高度を東進していたので、さらに東へ移動途中だった思われる。
さらにこの春の暖かさと雨降りに触発された献血強制勧誘軍団が早くも活性化し出しており、小生も過去最速の速さでヤマビルの発生を確認した。