タグ : モルゲンロート

portfolio

大晦日

2024/12/31

年の瀬を前にクリスマス寒波で列島が冷え込んでいる。

今週に入って降り続いている雪の影響で、日本海側は交通に障害が発生しているようだが、県北に点在するスキー場は年始年末の書き入れ時に向けて、この積み増した積雪にホッとしているだろう。

暑い寒いを繰り返しつつ、ようやく冬らしくなってきたと言って良いだろうが、それでも今年は暖冬傾向であることは間違いないようだ。

LUMIX G9PRO II / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

上越国境のモルゲンロートは今季初。

カテゴリ:|タグ:,

噴火警戒レベル2に上がったままの浅間山。火口周辺規制なので前掛山への入山は規制されるが、外輪山の黒斑山へは登れる。

まあそれでも御嶽山の災害を考えると規制中は入山を憚られる。

FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / Velvia

冬はモルゲンロートの季節。あいにく山頂付近は雲が掛かっていたが噴煙は上がっていたようだ。

カテゴリ:|タグ:,

一昨日・昨日と2日続けて放射冷却で氷点下8℃まで下がったが、そろそろ冷え込みもラストスパート。

とは言えここまで下がると赤城高原から見渡す峰々は山焼けとなり、ビーナスベルトとモルゲンロートのダブルで空も山も赤く染まることになる。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / Velvia / ビーナスベルト

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / Velvia / 谷川連峰

FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / Velvia / マナイタグラ

FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / Velvia / 仙ノ倉山

FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / Velvia / 朝日岳

FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / Velvia / 苗場山

FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / Velvia / 白砂山

ただこの日は日の出前からシジュウカラとホオジロがさえずっており、寒い中でも春の近さを感じさせる季節のたよりであった。

先週の大寒波ですっかり大気が冷え込んでしまったようで、連日日の出前は氷点下10℃が続いている。

こうなると晴れさえすれば周囲の山々でモルゲンロートの大安売りとなる。

FUJIFILM X-H2S / XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR / Velvia / 谷川岳

FUJIFILM X-H2S / XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR / Velvia / 仙ノ倉山

FUJIFILM X-H2S / XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR / Velvia / 苗場山

FUJIFILM X-H2S / XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR / Velvia / 浅間山

それでもぐるり上信越国境すべての山々が山焼けするのは一冬にそう何回もない。

今冬最強の寒波が襲来とのことで、この週末からグッと気温が下がりそうだ。

朝夕の気温が下がって周囲の山々がよく焼ける眺めが見られるのはこの季節ならでは。

FUJIFILM X-H2S / XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR / Velvia

モルゲンロートに染まる谷川岳

FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / Velvia

アーベントロートが映える上州武尊山