タグ : ヤマザクラ

portfolio

山桜咲き始め

2024/4/22

4月後半から断続的にフィールワークで山野をウロウロしていたので、GWの後半戦は家に引きこもってコード書きつつ野良仕事などに従事。

好きなことをして金を稼ぐフリーランス稼業なので、勤め人のようにわざわざ人混みに飛び込むような酔狂な真似はしない。

あと撮り溜めた録画や新作配信など片っ端から観ないとね。

FUJIFILM X-H2S / XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR / PROVIA

FUJIFILM X-H2 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Velvia

春があっという間に通り過ぎてしまったため、近所の桜も今年はあまりウォッチしている暇がなかった。

と言いつつ、とても初夏とは思えない寒さに連日フリース着込んでコタツに入る生活なんだけねw

甘い果実

2022/6/24

政府の言う「燃料高騰はロシアのせい」はそれはその通りで大筋では間違ってないが、聞くだけで何もしない昼行灯が国のトップなんで半分くらいはそいつのせいでもあるな。

一時は下がりかけたガソリンの小売単価もまたぞろ上がり始めており、いつも給油している渋川の国道端のGSでもいよいよレギュラー170円代が視野に入ってきた。

さらに多くの原発を停止しているので必然的に化石燃料を燃やす火力発電に頼ることになり、老朽化した発電施設を修繕してだましだまし稼働させ始めているが、それでもいつまた計画停電するかしないかという状況に変わりはない。

そこで思いついたのがポイント給付。何でもかんでもポイントを付けると言えばしっぽを振って飛びつくと足元を見られている国民性につけ込んで、一ヶ月節電したら相当のポイントをくれるらしいが、それがどう計算しても数十円にもならないのだからお話にならない。

節電と選挙前の国民へのやってる感アピールの一挙両得とか何とか、取り巻きの経産官僚にでも入れ知恵されたいかにも聞くだけソーリらしいが、新たなポイント制度の創設はあらたなコスト増や中抜きを生むだけで一向に国民には恩恵がないぞ。

それにしてもマイナンバーカードも然り、ポイントなどと言えば我々が喜ぶなどと思われているようで何ともナメられたものだ。

カメクラ界隈ならヨドバシやビックに慣れきっているので、最低でも基準額の10%のポイントがないといかん。1ポイントとか2ポイントとかそんな程度はポイントとは呼ばんw

LUMIX GH6 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

ポイントでもなんでも世の中そうそう甘い果実は転がってはいないが、農村の路傍ではヤマザクラの実が熟し始めており、こちらは野生の生きものたちには十分な甘い果実である。

食され何れ種子が糞となって周辺に拡散されるのは、植物にとってはポイント高いと言って良い。

カテゴリ:独り言, 花・植物|タグ:

この日は早朝からブナ林を伝って谷の奥へ。と言っても道があるわけではないので笹薮の中を進むことになる。

林床の笹を見ていれば判るが、多雪地帯なので基本的にシカは少ないものの、ダニにたかられるのは嫌なので雨具を着ての行動に。

折しも気温が低かったので汗まみれになることは避けられたが、さすがにクマとの出会い頭も御免こうむりたかったので、時折「ヘイ、ベアー!」の掛け声とともに手を叩くことを忘れなかった。

ちなみにこういう場面で昔から拙者が使うこの掛け声は、まあ某所に行ったことある人ぞ知るってところだな。

OM SYSTEM OM-1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
OM SYSTEM OM-1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

OM SYSTEM OM-1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

行くときは角度的に気が付かなかったが、谷の入口の山陰にヤマザクラが。もうさすがに散り際感あったが、県北では探せば未だにヤマザクラが咲いているのを見つけられる。

カテゴリ:花・植物|タグ:,

一週間ほど遠征している間に赤城高原の春も進行中。ヤマザクラはソメイヨシノのように一度に咲かないので、もうしばらく楽しめる。

LUMIX GH6 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

キビタキとサンショウクイの初鳴きを確認。両種ともに昨年より2日早い到来だが、まあ平年並みってところだ。

天気が良いのは今週末までということだったので、天狗様の繁殖状況の進捗確認のためにフィールドへ出撃。

予報では気温が高くなるという話だったが、尾根筋に立っていたこともあって風が意外に冷たくて、良い天気ではあったがお昼ぐらいまでは震えて過ごした。

今日は麓から遠望観察だったが、それでも車まで上着を取りに戻るには躊躇する距離と登りだったので、ちょっと失敗した感あり。鼻水垂れてきたのが寒さなのか花粉なのか微妙だったなw

iPhone 13 mini
OM SYSTEM OM-1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO / アートフィルター

平野部ではすでにソメイヨシノが散り始めているが、この辺りの奥山の寒村ではこれからが見頃だ。それにウグイスこそさえずっていたが、ツバメの姿はまだない。

そう言えば、天狗様とクマタカの餌持ちを同じ日に観察したのは、こんなことを40年近くやっているが初めてのことだった。それぞれの出現位置こそ離れていたが、時間は30分も空いてない。

天狗様が繁殖している年は、同じ谷に棲むクマタカは目に見えて隠密行動となって、繁殖していてもなかなか姿を見せない。ハンティングしてそのまま林内を枝伝いに移動されると、そもそも捕捉すらできないしね。

ということで、この日は先日パナから送られてきたCFexpressカードに天狗様とクマタカ、そしてそれぞれの餌持ちがGH6の4K/120pで収録される珍しい事態となったとさw

GWもさくら

2021/5/2

季節外れと言っても良い涼しさ、いや寒さのせいで、未だにヤマザクラを愛でられる赤城高原である。

近所で毎年最後に花を付ける最終ランナー(1枚目)がまさに今満開。

FUJIFILM GFX100S / GF30mmF3.5 R WR / PROVIA + カラークロームブルー

FUJIFILM GFX100S / GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR / Nostalgic Nega.

FUJIFILM GFX100S / GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR / PROVIA
FUJIFILM GFX100S / GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR / PROVIA

FUJIFILM GFX100S / GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR / Velvia

最後は新緑と競演するヤマザクラ。いい季節だねぇ、寒いけど..

カテゴリ:花・植物|タグ:,

例年に比べてちょっと遅い感じだが、今年もクロツグミがやって来た。

常々次の日本三鳴鳥に推したいと思っているその美しい囀りは、部屋の中にいても聞こえるほどの声量と合わせていつも渡来を心待ちにしている。

演習林では路上で争う2羽の雄個体と遭遇したり、割と近くで複数が鳴き競っていたので、今朝方皆で到着したばかりと思われる。

FUJIFILM GFX100S / GF30mmF3.5 R WR / Velvia + カラークロームブルー

ヤマザクラのピンクが遠目に強く映えるのは、そもそもの花弁の色合いもあるが、ソメイヨシノと違って同時に若葉が展葉するため。

透過光を通せばさらにそれが強調される。

FUJIFILM GFX100S / GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR / Velvia

ここら辺りでもぼちぼち芽吹きが始まり、気の早い樹種によっては新緑となりつつある。

よく手入れされた近所の庭木の桜やスモモも終盤戦に入り、徐々に萌黄色の世界と入れ替わりだろう。

園芸種のソメイヨシノは同じ場所同じ時期に植えられたものはほぼ同時に花を咲かせる。これは意図的にそのように設計されているので、公園などでは一斉に満開を迎える。

その点で山野に自生しているヤマザクラは環境によって木ごとに咲くタイミングが異なるので、ソメイヨシノに比べてその地域内における花期が長い。

日当たりの良い斜面では芽吹きに先駆けて花を付ける木もあれば、新緑の時期に入ってから花を付ける木もあったりして、4月中旬からGW明けぐらいまでは桜を楽しめる。

FUJIFILM GFX100S / GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR / Velvia

FUJIFILM GFX100S / GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR / Velvia / 苗場山

FUJIFILM GFX100S / GF45-100mmF4 R LM OIS WR / Velvia / 仙ノ倉山

上越国境の残雪とヤマザクラもこの時期ならでは。