春の雪
下越のライスフィールドで北帰行前に栄養補給。おはようございます
#コハクチョウ
#冬鳥の春の渡り
#生物季節観測
我が県もまあ平年並みだね。うちの地元も同じようなもんだろう
https://x.com/NRec1827/status/1905545437488316473
OMSYSTEMに35mm版フルサイズを期待する声ってまだあるんだ。今更その市場に参入しても誰得感しかないしメーカーもリソースが無い中でそんなことは考えてないだろう。余計なことを考えずにマイクロフォーサーズに邁進すべしだ
岬周辺のオジロ営巣は関係者なら皆知っている事実。国からしてこの程度の低さなのだから民間事業のリテラシーの低さが疑われても仕方あるまい。環境アセスの信憑性を貶める許しがたい行為だ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1141667/
一昨日までの陽気が嘘のよう。夜半からやけに冷えるなと思ったら朝から雪。これもまた山の春の証だ
#赤城高原
客先からメール設定の問い合わせがあって朝からバタバタ。iPhoneとMacのメールを同期したいという話なのでPOPをIMAPに変更してくれと伝えたが解決せず、結局リモートで入って対応。その前にリモートの設定で手間取った。契約はWebの保守だけなんだけどまあエライ人だったのでサービスで対応…
支給された映像データ約6TBを外付けHDDにコピーしようとしたが途中で勝手にマウント解除されたりして先に進まない。昔からの習慣でexFATでフォーマットしたのが原因っぽいのでAPFSに変更して続行中。もうWin環境で使うことはないので拘ることもないかな。尚コピー終了まで後18時間…
車もカメラも物理スイッチが良い。スマホじゃあるまいしタッチ操作など無理。同時にやることがあるのにタッチパネルなどブラインドで操作していられるかいな。モニター壊れたらどうすんの。車はそもそもそんな車種は選ばないし、カメラ買ったらまず最初に背面モニターのタッチ操作を不可に設定している