蝶が舞う
蝶が舞う里の畔。おはようございます
#モンシロチョウ
#ハルジオン

空を飛ぶ先人の知恵に倣う。ヒントはいつも自然の中から
https://x.com/Rainmaker1973/status/1940086374843240650
北関続きで我が県にも是非
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250630-OYT1T50058
MacBook SE?の噂。4K動画をゴリゴリ編集とかでなければシングルコアで十分じゃないかな
https://www.gizmodo.jp/2025/07/budget_macbook.html
人為的圧力の話は何もイヌワシに限ったことではない
都市公園など人の生活圏で営巣する種では毎年恒例行事のように行われていることは、SNSのTLを眺めていればわかる話
カワイイ雛の写真ですねーなどと言っていられるうちが華。営巣しなくなればそれも叶わず、本末転倒だということに気が付かないと
お気になさらず。こちらも間接的要因と直接的要因に分けて書いているので
努力すれば防げる人為的圧力で直接個体の生存権を奪う行為に警笛を鳴らさないと拙いという主旨です
特に個人的な趣味で繁殖阻害など本来はあってはならないことです
猛暑進行中!ウラギンさんもせっせとミネラル補給してます!
#ウラギンシジミ
#南関東

ちなみにウラギンシジミの表面は燃えるような赤だったりする
おやおや。PC-LANの黎明期にはじめてのAccessとかはじめてのFileMakerとかお世話になったなぁ。こらも時代か…
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/02/news067.html
地球温暖化を気のせいとかいってる生い先短い年寄りなんだけど、世界最大の予算権限握っているだけあってやりたい放題だな
https://www.cnn.co.jp/usa/35234988.html
ラサールに続いて世良公則も参議院選挙に出馬とか。世良と言えばツイストを伴ってデビューした当時、我々の世代の女子には絶大な人気を誇った。日頃から排外的な発言を目にしていたので右寄りのイメージがある。無所属とは言うが、高市贔屓らしいので、石破が退けばいずれ自民と合流するのでは
フィールドワーク中のうちのジムニー74はシングルシーター仕様。助手席は車中泊ベッドを兼ねた構造で、野外デスクワークにも対応。荷室も二段構造に改造してあるので、リアゲート側も同様にデスクワーク可能。飯の種が内と外にあるフリーランスなので、このくらいしないとね
Googleから9月1日以降はAndroid 15(APIレベル35)を対象としろって通知が。つまり14以前は切り捨てろってことだが、ずいぶんバッサリと切るもんだ。よほど古いバージョンでは困るのか →
#個人開発
→ 2025年6月時点で日本のバージョン別シェアは以下
1. Android 15(最新)→ 約32%
2. Android 14 → 約19%
3. Android 13 → 約14%
4. Android 12 → 約13%
5. Android 11以下 → 約22%
この数字で見れば7割近いユーザーを対象外とせよってことになるが、良いのかそれで? →
→ 正確には14以前のユーザーはその時点でインストールされているアプリまでは動作するが、最新版はインストールできないということになる。うっかりアプリを削除してしまうと再インストール叶わないので、危ういと言えば危うい話
まあ我々場末の開発者はどうにも抗いようがないので仕方ないのだが…
うちの #Nレコ も当然対象なのだが、それ以外のクライアントさんのアプリも対応必要なのが結構あるぞ。これはこちらから連絡したほうが良いのか悩む。なんか要らん仕事が増えそうで大変そうなんだけど…