裏山へ初詣
賀正ビーナスベルト。おはようございます
#子持山
#OMSYSTEM
元旦の裏山は吹雪いていたので本日いつもの赤城神社へ初詣
#赤城山
#LUMIX
こんな事もあろうかと倅が持ってきたBDで2205を観終えたのでこれから夕飯を挟んで3199に入る
#宇宙戦艦ヤマト
コタツでビール飲んでいたら不意に閃いたのでMacBookを仕事場から降ろしてきてコード修正など行う。昨年暮れからコーディングハイが続いている感じ
#個人開発
賀正ビーナスベルト。おはようございます
#子持山
#OMSYSTEM
元旦の裏山は吹雪いていたので本日いつもの赤城神社へ初詣
#赤城山
#LUMIX
こんな事もあろうかと倅が持ってきたBDで2205を観終えたのでこれから夕飯を挟んで3199に入る
#宇宙戦艦ヤマト
コタツでビール飲んでいたら不意に閃いたのでMacBookを仕事場から降ろしてきてコード修正など行う。昨年暮れからコーディングハイが続いている感じ
#個人開発
Golden time. Good morning.
#MtKomochi
#LUMIX
27年目にして気が付いたが杉並北警察署の犯罪者データベースはFileMaker…って警察はMac使わんだろう
#踊る大捜査線歳末特別警戒スペシャル
今朝は放射冷却でかなり冷え込んでいる。庭先で氷点下8℃は今冬最低。仕事場の北向きの窓枠が凍りついて開かない
1羽は血痕らしきものが見えるので外傷があるのでは。交通事故の線もありそう
https://x.com/urahoromuseum/status/1872923883009155228
マスゴミがクマの異常行動と騒ぐが、餌が十分食えなければ冬籠は遅くなる。それに数が増えたことで生息域からはみ出す個体がいると同時に、スマホやドラレコなど映像が簡単に録れるデバイスが日常化し誰でもSNSで公開できるようになったことで、クマの行動が可視化されているというのが大きい
ハーピーイーグルの水浴びとは珍しい。そもそも森林棲の大型猛禽類の水浴びシーン自体が貴重だ
https://x.com/oliveira_kacau/status/1869900004619399478
翁倉の保護個体だった翁が亡くなった。我々の観察でも野生下で30年を越えていると思われる個体がいるが、 38歳とは飼育個体ならではの長寿だ。残念ではあるが病気ばかりはヒトもワシも仕方ない
#イヌワシ
https://x.com/moriokazoo/status/1873246679463542806
冬枯れた奇峰奇岩の谷。おはようございます
#OMSYSTEM
ガソリン価格上がったな。渋川でレギュラー172円か。これは高速のSA並みで過去最高だ。ふざんけな自民党
#とっとと暫定税率廃止しろ
バードストライクは普通正面から起きるもの。飛行中の航空機の側面や後方から突っ込む鳥ってどんだけ高速で飛んでんねん。尾翼の状態からどう見てもSAMで狙われたとしか思えない
#何か見た
今日は県北の天狗谷へ来たが林道の支線切り返しでジムニー4Lでも走行不可に。仕方ないのでここから人力ラッセル。が、あろうことかスノーシューを積み忘れるという失態で膝下つぼ足を余儀なくされる…
#イヌワシ
先客のカモシカトレースを辿って歩く。雪質が湿っていて重いのがなかなか辛い。昼までには到着したいがまだ1kmはあるな…
#フィールドワーク中
そして撤退。降雪激しく視界がほぼ無い状態が1時間続いて寒いこともあってモチベーション維持できず。肝心のワシは林道歩行中にそのう膨らんだFを確認しているので良しとする
#イヌワシ
ニホンイヌワシの生息・繁殖状況調査報告。ようやく近年の集計が追いついて来たか
https://srge.info/news/news-info/1154
役目を終えた葉と春を待つ冬芽。おはようございます
#ブナ
#OMSYSTEM
観察地点へ登坂する尾根筋に何者かが既存の穴を拡張中。足跡からアナグマのそれと分かる。中を覗き込んだが留守だった
#県南フィールド
今日は県南の穴倉地点。Nの様子確認なので目立つ尾根上は回避。あちこち山中探し回ってNが辛うじて観えるのがここだけという話でもある。にしても今日は暖かいなどと言う天気予報を鵜呑みにせずダウン持参して良かった。上流から吹き下ろす風が冷たいこと…
#イヌワシ
意外に知られてない話。今までは事実上の国鳥だった件。さすがに花札野郎もこれはひっくり返さんだろう
https://nordot.app/1244752494832517444
BBCの元記事
https://www.bbc.com/news/articles/c23vzkdek4po
N2にMが巣材入れて後からFもやって来たので本日の任務完了。暗くなる前にこれより下山
#イヌワシ
日が陰る…あともう少しで林道着
メリークリスマス。おはようございます
#OMSYSTEM
まったくクリスチャンではないがメリークリスマス🎄
オッサンなんでクリスマスでもないとワインなど飲まないけど。今年は水害被害のあった山形産で
今日は風もなく穏やかな空模様となったので懸案の庭木の剪定作業に従事。夏頃から庭の動線上邪魔になる枝とシュートにピンテを巻いておいたのでそれらを落としていく。葉が落ちていると気にならないので夏に決めておいて正解だった。しかし良い天気だなぁ…
今月は月末納期ジョブが無いので表向きはもう仕事納めにしよう。年内のうちにもう何ヶ所か天狗谷も回っておきたいし
#イヌワシ
ストーニーヒルから望む荘厳なるデナリ。おはようございます
#Alaska
1998年の撮影時はまだMt.McKinleyと呼ばれていたが、2015年よりMt.Denaliと正式に変更され現在に至る。米は艦船名など象徴的なものに同国内の偉人の名前を付ける傾向があるが、何の関係もない人名(そもそもlower48などと言ってアラスカを僻地扱いしている)より現地の言葉のほうが適していると思う
フォン・ブラウンから見上げるとこう観えるのか。尚グラナダからは観えない模様
https://x.com/hwtnv/status/1871299763037188448
冬は上毛三山以南のいわゆる関東平野の住民と同以北の住民では同じ県民かと疑いたくなるほど生活意識が異なる。東毛エリアの人たちは利根沼田が豪雪地帯であることすら知らない人が多い
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/584470
> ニコン「Z50II」は、自分の要件に合う人にとってより評価が高くなるカメラ
それはどんなものでも当たり前だと思うが
#何か見た
AirDropと言うよりBluetooth通信の相互乗り入れみたいなのを要求しているのかなEUは。確かにiOSとAndroidでファイル交換が出来ると便利ではあるがセキュリティは危うくなるかもね
https://www.gizmodo.jp/2024/12/airdrop-between-iphone-and-android.html
福島のコタツグマまだ籠城中か…
捕獲された模様。冬ごもりしそこなったか
https://nordot.app/1244179264952009660?c=49404987701575680
クリスマスイブのお昼はカレーでも食うか
#OMSYSTEM の次の新製品はハヤシかクリームシチューだな。バターチキンカリーでも良いぞ
家周辺の積雪の照り返しがあって仕事場が眩しい季節。モニターに反射が映り込んで見辛い
#雪国あるある
Xアイコン、正月が近いので高崎だるまっ…てことはないよな
クリスマスイブのアップデートDone。時間が掛かるかと思ったがAppStoreもGooglePlayも1時間掛からずのスピードリリース
#個人開発
https://x.com/NRec1827/status/1871474319295148071
冬の縞々。おはようございます
#OMSYSTEM
ホッキョクグマがホッキョクイワナを捕まえるのは知らなかったな
ブリンバンバンボンって初めて聴いたがそんなに流行っていたのか全く知らなかった。そこまで引きこもった隠遁生活をしていたつもりはないのだが…
iPadがあれば開発行為以外の大抵のことは出来ると普段は強がっているが、やはり大抵のこともMacのほうが便利で早いと痛感する週明け
#個人開発
シマリスは本州以南では篭脱け外来種。見た目が可愛い的な理由で見て見ぬふりはタイワンリスと同じ問題へ真っしぐらだ。生態系への影響有無については有ると判ってからでは手遅れなのはマングースで経験済みのはず。直接的な影響とは別に多種との生息地の競合は有り得るし
https://www.chunichi.co.jp/article/1003092
玄関前と駐車場の除雪Done。断続的な降雪で庭先で10cm程度は積もった。大した量ではないがまだ今日も降るようなので積み増しする前の除雪は降雪地域の常識ということで
また花札野郎が余計なことを。確かに最初に存在を知った時はマッキンリー山だったが地元の意向を知ればデナリが良いに決まっている。そして奴さんが次に口を出してくるアラスカ絡みはANWRの石油掘削に決まっている。やれやれだぜ…
https://jp.reuters.com/life/M7TGCARLABO7DFGIOVU6ZZIBUA-2024-12-23/
植村直己氏や星野道夫氏の著書だと時代的にまだマッキンリーと表記されているが、アラスカ山脈に隣接する国立公園はデナリNPなのでやはりデナリ山が良い
マッキンリーはアラスカに縁もゆかりも無い米大統領の名前だが、デナリとは現地先住民の言葉で「偉大なるもの」とか「大きな山」を意味する
地上の星。おはようございます
#OMSYSTEM
アンダーで撮って暗部を持ち上げると…星の正体はキツネのカップル
#ライトセンサス
#OMSYSTEM
OM-1IIは低照度でも割と合焦するのでライトセンサス時は助かる。その点G9IIはタコ過ぎてダメ
光源はコウモリ撮影の大先輩オススメのSUREFIREのLEDフラッシュライト。小型で最大320mlと明るい
尚ライトは明るいボディカラーを選ぶべし。夜森の中で落とすと黒いのは探すの大変なので
#OMSYSTEM
#LUMIX
今日は明け方から降雪。雪雲本体は片品川を越えてない感じだが北寄りの風が強いと赤城高原は断続的な吹雪で積雪となる。これから明日の晩までやや荒れた空模様のようだ
#OMSYSTEM
減税の話になると財源はどこだと与党も財務省も挙って言い訳がましいが、粛々とやる気満々の防衛費増額の財源はどこから捻出する気なのか。増税しないと出来ない時点で財源がないって話だろうそれ
#防衛増税
JB74になって以前乗っていたJA71のように寒い中停車して前輪のフリーホイールハブを操作しなくて済むのは有り難い。今となっては貴重なパートタイム4WDのジムニーならではの話だけど
Androidはメジャーバージョンが上がると大なり小なり何かしら問題が起きるので厄介。ユーザーさんから問い合わせ受けるまで手元の15では分からなかった…
#個人開発
https://x.com/NRec1827/status/1870754028386504888
煌めくもみじ。おはようございます
#西上州
#OMSYSTEM
もみじに負けずモルゲンロート
#谷川岳
#イマソラ
#OMSYSTEM
すれ違った人の記憶に残るので万が一の時に備え登山中は挨拶したほうが良いという言説。個人的な経験では挨拶されてもほとんど記憶に残ってないので期待するほど効果があるかは疑問。それより急登を登っている時に全員で挨拶してくる集団を何として欲しい。先頭の一人だけで十分だぞ
#何か見た
風任せだから良いときもあれば悪いときもある。それが自然再生エネルギー
https://www.ecowatch.com/energy-prices-below-zero-uk-wind-power.html
> ロック画面ウィジェットに音量調整スライダーを追加できるようになりました。これにより、物理的な音量ボタンを押すことなく音量を調節できます。
いや、どう考えても物理ボタンのほうが理に適っていると思うが
https://news.yahoo.co.jp/articles/3324dfb6f1e4683d737ff28ed21c6b625daa490c
スマホはタッチスクリーンがもたらした恩恵を最大に受けるガジェットなので仕方ないと理解しつつ、野外で操作する機材は物理ボタンに敵うものはない
デジタルカメラも背面LCDのタッチ操作をもてはやす傾向があるが、指先が濡れている乾いている泥まみれになっている状態でタッチ操作など絶望的だ >
物理ボタンは壊れやすいという誤った情報があるようだが、物理ボタンならその部品だけの修理で解決する可能性が高い
そもそもタッチスクリーンが損傷したら何も操作できなくなるという事態に陥るわけで、フェールセーフの考え方とはまったく相容れない >
自動車も電子制御が室内にまで及んでエアコンやオーディオ操作が同様になりつつあるが、タッチ操作不可になった時点で暑さ寒さに耐えながら運転するのかという話になる
コストを省くという発想が、スマートなどという目先の流行に踊らされて間違った方向に進むのは避けるべきと思う昨今である
iPhone mini 愛用者としてスマホが大きくなることに抵抗あるが、プログラマブルな物理ボタンを備えた専用ケースをどこか作ってくれんもんかと思うことはある。ケース下部に物理ボタンを並べてアプリの機能を割り当てて操作できるとか。AndroidならできそうだがiOSはAppleが許可せんだろうな
#個人開発
年収の壁を下げてより多く働けるようになることに絡み、学生にそんなに働かせるのか!とか憤っている意見を見かけるが、従来通りの収入で良い人はそのまま無理に働く必要はないだろう
選択的夫婦別姓の話と一緒で、当事者が選べるようになるだけだから関係ない人には何も問題なかろう
#何か見た
知らない間に新製品が。カメラ市場が一部のカメオタ向け高価格嗜好品になってきている昨今において10万切る価格(ボディだけ)というのは攻めている感ある。仕様的に従来品の焼き直しっぽいがキットレンズの14-140mmなら小型軽量で一般の人には必要十分だ
#LUMIX
https://panasonic.jp/dc/c-db/products/DC-G99M2.html
奥山にアプローチできなくなると必然的に麓からの観察に切り替える。ただあまり山に寄ると視界が狭くなるので里まで引いて観ることになる。この季節は農作業も終わっているので邪魔になることはない。尚ロングレンジからの遠望になるがそのためのコリメート機材なので後は天候だけの問題だ
#イヌワシ