先日発表されたオリンパスからOMDS移行後2台目のOM-5だが、外部接続がUSB-CでなくMicro-USBだったことで話題だ。
いくらか上位機のOM-1..というよりE-M1Mk3だな..の機能が入っている部分もあるが何れもソフトウエアであって、センサーやバッテリーなどキーデバイスはすべて先代のE-M5と同じなので、そういう意味でUSB-Cでないのはまあそんなもんだろう。
それにUSB-CであったとしてもPD対応(モバイル給電)してなければほぼほぼ意味はないしね。
今回のOM-5はなかなか苦しい中途半端さだが、これ以上機能を盛々して何かを刷新しても市場で受け入れられる価格に収められないという判断はあったかも。
それにこれは邪推でしかないが、恐らくOLYMPUSロゴに使用期限があったことと、部材がそれなりにまだ余っているということなんだろうなと。
製品を安く作る上で重要なのは各種パテント料の軽減と、何より製造コストの削減である。特に部材はまとまったロットを仕入れるから安くなるので、そういう意味で先代の2000万画素センサーもまだまだ続くと思われる。
先日弱小メーカーを応援するとは書いたが、マイクロフォーサーズはパナ機と併用と決めているので、OM-5クラスに手を出すことはない。OM-1とバッテリー共用できないし、何よりOM-1でも十分小型軽量だと思っているので。
ま、何れマイクロフォーサーズに用のない人にはさらにどうでも良い話だけどw
FUJIFILM X-H2 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Nostalgic Nega.
FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / Nostalgic Nega.
FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / Nostalgic Nega.
FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / Nostalgic Nega.
FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / Nostalgic Nega.
FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / Nostalgic Nega.
先週末の初霜以来、今週は連日朝霜が降りていたが、昨日は快晴なれど朝から風が吹いていたので霜の連続記録は途絶えた。
見た目では霜が降りているほうが寒そうだが、実際は微風でも風が吹いているほうが体感は寒い。特に日陰では。