月別アーカイブ : 2013/01

portfolio

DSMC

2013/1/31

20130131

60pの動画から切り出したジョウビタキ♂。従来のインターレス画像とは一線を画す映りに、良い時代になったもんだと感慨深い。

pはプログレッシブのPであり、対義はインターレスのiである。静止状態の画を映し出すのに、インターレスが2フィールドで1コマ(フレーム)合成して表示するのに対し、プログレッシブは最初から写真と同じ1コマであるため、静止画という意味ではパラパラ漫画の原理と同じで再現性では有利である。テレビやPCでは30pが標準であるが、単純に情報量が倍になる60pなら尚更だ。

静止画を切り出すために動画を撮るわけではないが、記録という点では写真よりも動画のほうが色々な意味で情報量が多いのは自明の理。動画から必要な情報を取り出す、つまり静止画を切り出すという使い方は、報道や研究の分野ではすでに当たり前の使い方である。

そしてそれは映像業界の今後のトレンド「Digital Still and Motion Camera」の世界。昨年末に登場したC社のCINEMA EOS-1D Cは、まさに現在最強のDSMCである。

青空に浮かぶ

2013/1/30

20130130

とても冬とは思えない暖かさに感謝。

朝のうちの日陰こそダウンの世話になってはいるが、日なたで膨らんでいる小鳥たち同様、コーヒーすすりつつ背中一杯陽を浴びれば、ポカポカと実に幸せな気分である。

ふと見上げる空には白く軌跡を残す機影一つ。さんさんと降り注ぐ太陽光の輻射熱で暖かい地表とは異なり、遙か成層圏は氷点下の世界。

そしてその下には奴凧の如く浮かぶ鳥陰一つ。空の高みは寒いのか寒くないのか、聞いてみないと判りはしないが、青空に吸い込まれそうにホヴァリングする姿は、やはりどことなく気分が良さそうだ。

カテゴリ:猛禽|タグ:

闖入者

2013/1/29

やけに近くで鈴の音がするなぁと振り返ると、妙に車内のものが散乱しているのに気づいた。さらに聞き耳を立てると、鈴の音はその車内から聞こえてくる。するとバックシートを乗り越えて、ユルユルと一匹の猫が姿を現してビックリ。

20130129b

出て行った後に車内をチェックしたところ、あちこちに梅の花のマーキング。そして助手席の上に寝転んでいたらしき痕跡も。確か1時間ほど前に、馴れ馴れしく足下をスルスルと通り過ぎていったのは知っていたが、まさか人の車に勝手に入り込んで休憩していたとは思わなんだ(苦笑)。

20130129

おい!と呼び止めたところ、ニャンだと悪びれる様子もなく振り向いた。自由気ままな飼い猫の生活なんて、日々まあこんなもんなんだろうなぁ..

カテゴリ:ほ乳類|タグ:

これで寒い?

2013/1/28

散歩中の人に「今日は寒いねぇ」って声を掛けられた。

背後の丘から太陽が顔を出し、暖かくなってちょうどアウターを1枚脱いだところだったので、ちょっと戸惑ったものの、まあ所変われば品変わるではないが、関東も南と北では五感のセンサーもずいぶんと違うものだと教えられる。

20130128

積雪が増えてから我が家の周囲ではすっかり見かけなくなったジョウビタキも、海に近い温暖なエリアまで下ってくると、そこら中で目に付いた。

カテゴリ:|タグ:

隠れたつもり

2013/1/26

連日の降雪で餌台が賑わっている。

一時はだいぶ溶けて、所々地べたが露出していたのだが、昨日の降雪で再び白く覆われてしまった。

鳥たちは実に判りやすい動きをしていて、地べたが見え始めると朝しかやって来ないのだが、積雪が増すと途端に終日千客万来となり、餌台のパンくずとヒマワリはあっと言う間に無くなる。

今よく姿を見せるのはシジュウカラとヤマガラ、それにカワラヒワ。朝夕限定だが時々ベニマシコに、もう我が家で飼っていると言っても過言ではないスズメ一家とヒヨドリ。ツグミも常連だが、ツグみんは餌台に用は無く、どちらかと言えば勝手に歩き回っている感じ。

定期的に巡回してくるエナガに混じって、コゲラも姿を見せる。さらに先週、餌台にすき焼きの残りの牛脂を置いたところ、時々見かけるだけだったアカゲラが頻繁にやって来るようになった。アカゲラは直接は餌台に近寄らず、周囲の木々をつつきながら近づいてくる。特にお気に入りはタラノキで、よく見ると幹はすっかり穴だらけであった。

20130126

ライカのアポ・エルマリート180mmを装着したWi-Fi対応デジカメを、あらかじめ予想してデッキに設置し、スマホで置きピンリモート撮影。一応、これで隠れたつもりらしい(笑)。

カテゴリ:|タグ:

新旧QuickTime

2013/1/25

QuickTimeの現在のバージョンは10であり、いわゆるQuickTime XとしてSnow Leopard(OS X 10.6)で実装されたもので、Xから64bitに対応された。

QuickTimeはAppleのマルチメディア技術の中核をなすもので、いわゆるライブラリ..他のコードから呼び出される汎用コードの集合体..のことである。映像編集ソフトであるFinal Cut Proや、私は全く使わないがiTunesなどはQuickTimeの上で動作している。従来のバージョンは7で、一見すると後継システムのようであるが、XはiOSのマルチメディア技術から派生したもので、それまでの7以前とは基本的に別物..7はCarbon、XはCocoaベースで作られている..である。

QuickTime Playerは、同じくQuickTime技術で動画や音声を再生するアプリケーションで、Xでは7以前ではPro版のみ可能であった簡易的な編集機能も備えており、私もmov形式のファイル(QuickTimeフォーマット)のトリムやカットに使用している。ただ、Playerとしての基本的な機能は従来の同7より劣っており、特にスロー再生ができないのが痛い。この辺りはバージョンアップで何とかして欲しいのだが、3年以上経っても未だに手が施されないのは残念だ。

ところで、意外に知られていないが、QuickTime Xと7は共存できる。それは、Snow Leopardでは別途インストールする必要があったが、Mountain Lionでは最初からインストールされている..ただしユーティリティフォルダだけど..ことからも判る。まだ対応コーディックの少ないXに対し、7では様々なプラグインが利用でき、多様なフォーマットやコーディックをサポートしているという事情もある。

20130125

と言うことで、撮影データをチェックする際にスロー再生する必要がある場合は、必然的にQuickTime Player 7を使用することとなる。映像クリップの静止画サムネイルも、該当箇所でcommand+shift+4の後、スペースバーでスクリーンキャプチャを切り出せばOKだ。

カテゴリ:ガジェット|タグ:

動物広場

2013/1/24

今日は暖かかった。いや、暑かったと言うべきか。実際の気温は6℃前後だったようだが、それまで氷点下だったことを考えると、その反動は大きい。

登りで汗をかいてダウンを脱いだら、結局最後まで再び袖を通すことは無かった。でも明日からはまた寒気が入ってくる。春を思わせる陽気もさすがに一日限りのようだ。

20130124

尾根筋より、積雪が少なくなった植林地内の空き地を見下ろすと、ノウサギとキツネ、それにカモシカの足跡が目に入った。そしてすぐに、それがすべて同じ導線になっていることに気づく。

フムフム、あそこにトラップカメラを仕掛けたら面白いなぁ..

カテゴリ:ほ乳類|タグ:

20130122

防湿庫で眠るいにしえの名機たち。何れも古き良き時代のメイドインジャパンを体現するメカニカルな逸品だ。

この他にも何台か防湿庫に収納されているが、いつか懐古目的でデジタルフィルムなるものが発明され、これら名機が再び日の目を見ることを夢見てやまない。

例年なら年末大掃除の仕上げに、メンテナンスを兼ねて動作確認を行うのだが、昨年の暮れは仕事納めが押して放置プレイ状態だった。それを不要な電池を探していて思いだし、仕事そっちのけでいじりだしたら、結局すべてのカメラの動作確認作業となった次第。

メンテナンスとは言っても普段使っているわけではないので、電池を入れての動作確認が主な作業だ。昨今のデジタルカメラほどではないが、この時代のカメラにも多少のエレキは使われているので、たまには通電した方が良いと考えている。

ただ、ここに写っているカメラは、何れも電池がなくても動作するメカニカル機構を備えている。つまり、フィルムさえあれば写真を写すことができるわけだ。

露出もピントもマニュアルで問題ない。ネガなら露出計すら無くてもオッケーだ。最近デジタルカメラで写真を始めたような軟弱な輩とは年季が違う..

とか何とか言っていると、これら名機と同じ過去の遺物とか言われそうで怖いけど(笑)。

カテゴリ:写真・カメラ

HDD貧乏

2013/1/21

今年に入ってからHDDの増設ラッシュが止まらない..

20130121

正確には増設による常用でなく、随時交換といった運用イメージであるが、今日も前日に注文した3TBが2台到着し、RAID5の6TBからバックアップ用に映像データを複製中である。

今時レガシーインターフェイス..とは言っても当分現役であることは揺るぎないが..のFireWire800なので、複製完了には30時間程度はかかる見通しだ。

先週までに同じく3TBを2台追加したばかりなのだが、こればかりは仕事柄仕方ないことである。

よくデータ管理に絡んでHDD周りについて相談を受けることがあるが、私の中では基本的にHDDは消耗品扱いなので、RAIDで要求されるような高スペックのHDDは使わない。Amazonなどネットショップを中心に、購入時点で単位辺り一番安いHDDを探すようにしている。

とは言ってもブランド的にはWestern Digitalが多い。WDには色分けされたいくつかの製品群があるが、今回はバックアップ用なので、静音化され且つ発熱量を押さえたGreen..それでも1TBプラッタだしね..で十分。スピンドルをブンブン回す映像編集なら、そりゃやっぱRedがベターかな。

昨年は3TBで1万円程度の時期もあったが、今は1万少々と高めに推移。3TBがそのくらいで手に入るのだから以前に比べれば安いわけだが、管理する映像データのビットレートもどんどん高くなる一方なので、まだしばらくはイタチごっこ状態から逃れられそうにない。

カテゴリ:写真・カメラ

ぼた雪

2013/1/14

20130114

成人の日の今日、南関東は爆弾低気圧の影響で大混乱となり、新成人にはとんだはなむけとなってしまったようだ。

こちら北関東でも昨晩から降雪模様で、赤城高原では30cm程度は積もったようだ。この記事を書いている時点では降雪は止んで、ちょっと前に家の周囲を除雪してきたところ。

しかし雪が重かった。これが大陸からの寒気団ならば、ここまで湿った雪となることはないのだが、太平洋側を東進する低気圧の場合は水分が多く含まれるので、さながら春の雪のようである。この冬は雪が多いのかと勝手に思っていたのが、案外春が早いのかもしれない。

低気圧は今日中には通り過ぎるが、この湿った大雪の影響が出るのは実は明日の朝だったする。おそらく朝は冷え込んで、ガチガチに凍結すると容易に想像できる。今日は3連休の最終日で休日であったが、明日は週初めの出勤。ま、都会の方々はくれぐれもご注意のほどを..

カテゴリ:季節感