オジロワシ再導入
槍穂を映す雲上の水鏡。おはようございます
#上下絵
英でのオジロワシ再導入の50年の歩み。一度は人が絶滅に追いやった生きものを再び人の手で復活させたことの重みを受け止めるストーリー。必然だったのか為せば成るなのか、関係者の努力には頭が下がる。そして人々が望めば不可能が叶うかもと想わずにはいられない
#RSPB
僅かの噴射とあるが、正規のクマスプレーなら咽せたぐらいでは済まない。人が耐えられる程度の効果ならクマには効かないと言って良いので、正規品なのか期限切れでないか、そもそもクマ用なのか確認した方が良い
https://x.com/hirotaka14_/status/1961790412957659483
ノネコの存在が他の生きものに悪影響を及ぼす理由
https://x.com/Rainmaker1973/status/1961824255802212677
自律型AIの暴走にドローンによる無人攻撃機、人型アンドロイドの量産など、現在の背景と符合する設定を40年以上前にすでに映像作品化していたジェームズ・キャメロン。脚本の時代設定である2029年は今から4年後の話だ
https://x.com/Rainmaker1973/status/1961836348844937628
昔、大雪の黒岳を登っている途中で突然靴底が剥がれた。補修用具持ってなかったので騙し騙し一旦下山し、結局長靴に履き替えてお鉢平を周回したことがある。登り始めだったので何とかなったが、標高上げてからだと進退極まっていたので、あれ以来ガムテープを持ち歩いている
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9e4918ef33f9ac357f418685ffecaa2d002c258
ピィーヨ、ピィーヨとノスリの幼鳥が家の周辺を鳴きながら飛んでいる。今年も近所の森で3羽巣立ったのは確認している。まだしばらくは営巣林周辺に留まっているが、秋が進めば人知れず分散するだろう
#生物季節観測