雄を呼ぶ雌
雄を呼ぶ雌。おはようございます
#サシバ

ふざけた話。分かってて狙って撃ってるに決まってる。一万歩譲って識別出来なかったとしたら、それこそ銃器を使った狩猟をやる資格など無い
https://www.asahi.com/articles/AST6D26LWT6DIIPE006M.html
そうそれそれ。現バージョンは要らん機能を前面推ししてくるので使い辛くて
https://x.com/9to5mac/status/1932802101190799605
太陽光パネルで農地を覆うと。収穫量への影響以前に、台風やゲリラ豪雨による強風時どうするのか疑問。今でも農家は可能な限りビニールハウスを撤去するなど遮蔽物のない農地の構造物には気を遣っている。台風一過後に周辺に太陽光パネルが散乱したり民家に被害が出そうだが
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF112260R10C25A6000000/
イタチキツネザルはイタチでもキツネでもない。ネズミキツネザルもネズミでもなければキツネでもない。そしてトウキョウトガリネズミは東京には生息していない
ついでに言うとクマタカはクマの仲間ではなくイヌワシもイヌの仲間ではないし、ハチクマはハチでもクマもなくタカだ
https://x.com/Oogiri__odai/status/1932459162719719472
目の前2mぐらいをアナグマが通り過ぎて行ったのだが、目が悪いにも程があるだろう。こちら風上に居たのに自慢の鼻はどうした
写真はすぐ近くの巣穴の一つ

クマタカの巣立ちを期待する投稿が流れて来たが、親と思しき個体写真がかなり換羽始めているので、営巣してないか中断してしまったかのどちらかかも
喜ばしい話ではあるが、生態系としてワシを受け入れるポテンシャルがあればこそ可能な話。ウェールズもまた然り。ただ現在もワシを牧羊や狩猟の阻害要因として見ている一派はいるので両手をあげて楽観視はできない
#イヌワシ
https://www.birdguides.com/news/scottish-golden-eagles-visiting-england/
尚、日本にも同様の計画があるが、最も肝心の生息地が回復していないのに、闇雲に動物園の個体だけ移入しても上手くいくとは到底思えない
まずは餌場環境の復活と生息地の保全の見通しが明らかになってからでないと、定着など望むべくもなく単純に放浪個体を増やすだけだ
#イヌワシ
気をつけないと※とか*と隠語使いそう
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/13/news105.html
他人事ではないな。昨日は地面に置いたバックパックにたかっていた2匹と長靴を這い上がって来たのを駆除。今日も山から下りたらいつも通り身体チェックしないと
https://news.yahoo.co.jp/articles/512fc5050fee580c48722fb7fd497adb24d2dc61
昼頃にゲッザーン。イノシシの多いところなのでいつものルーティンで足回りを中心に入念にチェック。痕跡・被害共になし
またイスラエルが面倒なこと始めて。きな臭いどころではない。花札も誕生日に軍事パレードしてる場合じゃないぞ
原油高になってゲルご自慢の10円の補助金なんてあっという間に意味無くなりそう
こういうのを晒して恥ずべき行為と地道に周知していくしかない。ただ、この人はあの人ねと関係者には分かる程度のモザイクが望ましいので、精々顔をぼかす程度で良いと思う
https://x.com/safehouse10/status/1933438607379083680
しかし、いい歳した大人が自分が何をしているのか、どんな結果をもたらすのか、理解していない認識していないそのリテラシーの低さは嘆かわしいとしか言いようがない
と書いておいてから、この件は野鳥に限らず、よく話題に上がる鉄ちゃんなど素行の悪い系カメラマン全般に当てはまるか
世の中からカメラマンは悪と認知されたらメーカーも商売に響くだろうから、CSRの一環として取り組んでもらいたいものだ
その点で #OMSYSTEM はよくやっているほうだと思う
結局ばら撒くんかーい。で財源は?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6542121