年別アーカイブ : 2016

portfolio

朝日岳

2016/10/19

朝日を浴びて紅葉の山肌を雲間にチラ見せしているのは、標高1870mの朝日岳だ。

20161019

新潟県との県境に位置する地味な山だが、実はまだ一度も登ったことがない。群馬側からは白毛門の直登を経由してアプローチする。馬蹄形をした湯檜曽の谷をぐるり周遊するように縦走できるので、そのうち調査がてら歩きたいものである。

20161019b

稜線を雲に覆われているのは上越国境の主峰谷川岳。天神平から中腹はすでに紅葉に覆われている。手前の三峰山はまだ緑の山だが、木の種類によっては色づきが始まっているのが何となく判る。

カテゴリ:|タグ:,

今年は仕事の都合で新作を観るのが尽く後手に回っていたが、ここに来て何とか追いついてきた。

20161017

ということで、前3部作は当然観ているファンとしては、ジェイソン・ボーンは外せない。大ヒット御礼中のチャラチャラしたアニメなどどうでもよく、やはり男は硬派にサスペンス・アクションを観ないとね。

テイストはまったくそのままに、10歳年季を重ねたマットのアクションシーンは健在。スタビライザー無しの独特のカメラワークと、これまたジェイソン・ボーンならではのカット割りは素晴らしい。

前作ボーン・アルティメイタムは2007年公開で、同年に初代iPhoneが発売されたこともあって、時代背景的にスマホがなかったのだが、本作品では情報端末としてiPhoneも登場している。

さらに、Facebookをモデルにしていると思われるSNSサービスの登場や、エドワード・スノーデンによるリーク事件を示唆するような会話もあり、派手な格闘シーン..と言っても決してオーバーアクションでない実戦的なものだ..やカーチェイスに埋没すること無く、スパイ映画としてのハッキングシーンも秀逸だ。

このシリーズはもともとはロバート・ラドラム著なのだが、同氏が2001年に無くなってからは、エリック・ヴァン・ラストベーダーが筆を引き継いでいる。原作自体は歳を重ねたジェイソン・ボーンで舞台が続いているので、是非ともマットにはこのまま続編を続けてほしいと思う。

カテゴリ:映画・映像

初霜

2016/10/15

20161015

外気温3度。霜が降りて車の窓が真っ白に。外に出ると、思わずブルッと寒さに身震いする季節の到来だ。まだ季節は秋進行中だが、確実に冬にも近づいている。

カテゴリ:季節感|タグ:

アッポーペン

2016/10/14

iPad Proを導入するのに当たって、それなりに旬重したのは安くなっていたiPad Air 2である。

Airでも大きさ重さはすでに片手保持サイズであって、当初はそっちにかなり傾いていたのだが、仕事仲間のイラストレーターS氏の話を聞いていて、ペン入力が結構使えそうだと思い直してProになった次第。後からペンを買い足せばAirでもOK、とはならない物理的なハードウエアの違いが両者にはあるのである。

20161014

巷ではナントカカントカアッポーペンが話題のようだが、iPad Proで使えるのはApple純正のこのお高い専用のペン、Apple Pencilであり、そして今やiPad Proを使う最大の理由が実はこのペンにあったりするから面白い。

当初はそこまで期待していなかったのだが、これが打合せの際のメモ書きに十分使えるのである。余裕があればキーボード操作もありだが、だいたい人の会話とはそこまでのんびりしたものではない。メモ帳に走り書き程度ですぐにディスカッションに戻らなければならないので、サッと書いて保存しておけば勝手にiCloudが同期してくれ、家に帰ってMacで同じメモを見ることができる。

しかも紙のメモはどこかに保管するかしないと無くす..以前はカメラで撮影して画像で残していた..こと請け合いだが、iCloudで保管しておけばいつでも探し出せ、重要なものであれば清書してEvernoteに移すこともできる。走り書きのメモは時間が経てば大抵はゴミだからね。

紙の書類ならカメラで撮影してその場でPDF化。PDFにしてしまえばこれまたそこにペンで書き込みやマーカーが記せる。そして極めつけはWord、Excel、それにPowerPointの文書ファイルにも直接書き込めるのが便利。まあこれはMSのアプリの手柄..実はペンでなく指先でも書けるのだけどね..だが、それとてペンが無ければそこまでは求めなかったろう。

カテゴリ:ガジェット|タグ:

紅葉は桜から

2016/10/12

今週辺りからようやく天候が安定しそうな感じ。山野の秋の彩りを記録するべく計画を立てているが、毎年のことではあるが、まあなかなかそう上手い具合に予定が組めるか、と言うのが目下の悩みどころだ。

20161012

赤城高原と言えど紅葉はまだこれから。カツラが一部黄色く色付き、香ばしい香りがし始めているが、まずは桜の紅葉が最初だろう。

カテゴリ:花・植物|タグ:

秋の気配

2016/10/10

連休中、久しぶりに他県の天狗様詣と称して北陸へ遠征。前線が抜けた後の停滞する雲を避けるように、天気予報とにらめっこしつついくつかの場所を移動観察。

20161010

20161010b

昨日はさほどでもなかったが、今日は冷え込んですっかり秋の気配。まだ景色は緑が中心だが、山の稜線部から少しずつ色付いてきているのが、フィールドスコープで覗くとよく判る。

このまま気温が下がれば一気に秋色へと変わることだろう。

カテゴリ:季節感

タブレットは仕事に使えるか、という何を今さらの話。そしてこの場合のタブレットとはiPadのこと。

iPad ProはPCなみに高く、決して安い買い物ではない。というのも、それまでうちにあるiPadやAndroidタブレットは、すべてアプリ開発用にあちこちから実機評価用途に支給されたもの..諸事情で事実上うちのものだけど..で、自費を投じていない。つまり今回のiPad Proが初めて自分で買ったデバイスなのである。

そこで、テスト用途だけでは勿体ないとばかり、仕事の前線に使えるか、半年ばかりそんな視点で小脇に抱えて使ってきた。結論としては、慣れたことも大きいが、タブレット黎明期に比べかなりアプリが揃ってきており、限定的ではあるがこれが結構使えていたりするのだ。

Dropbox、Evernoteなどクラウドツールはもちろん、Slack、Skypeなどのコミュニケーションツールも揃っているし、ExcelやPowerPointなどは無料で使える..でもこれは早晩サブスクリプションに変えるけどね..のがありがたい。

特にExcelはフルセット版と同等に編集保存ができるので、以前使っていたAndroidタブレットの表示しかできない、編集するとフォーマットが崩れるということもないのが良い。PCと同じことができないと、結局使えない烙印を押さざるをえないからね。

ただ、Premiere ProやFinal Cut Proの映像編集アプリに、Xcode、Android Studio、Visual Studio..これはMacのParallels上のWin10で動作している..などIDEが動かないので、そこはやはり100%PCの代わりにはなり得ない。が、HTMLコードをサクッと修正して即刻FTPでファイルをアップロードするなどはiPadでも普通にできるので、映像制作とアプリ開発の業務を除けばおおよその仕事はこなせる。

どのみち映像関係は家の動画用ストレージサーバーに繋がないと仕事にはならんし、開発系は集中力勝負な仕事なので、お街のスタバでノマドワークなんてあり得ないしね。そう、自分以外の人のいる場所では仕事にならんのよ、拙者は。

ということで、夏前までは使わないと判っていてもMacBook Airと一緒に持ち歩いていたが、今は打合せやプレゼンだけならiPad Proだけで全然オッケーとなった。

20161008

台風が消滅して日が経つというのに、またまたグズグズ天気に逆戻りである。それでも今日は日中は晴れ間もあったのだが、朝夕は雨というスッキリしない空模様であった。

カテゴリ:ガジェット|タグ:

ツツジサク

2016/10/7

稚内など北の大地からは、ちらほら平野部でも雪の便りが届いている。北東北でも岩手山が初冠雪ということで、確実に季節は秋進行中である。

が、方や本州以南では台風一過で気温が上がり、我が上州では10月だと言うのに30℃の夏日が連続した。そして一転して今朝は10℃を下回り、季節の変わり目特有のジェットコースターのような寒暖差に振り回され、衣替えのタイミングを見失っている状態だ。

20161007

ということで、昨日から近所のツツジが狂い咲きしている。

狂うと言えば、うちにある古株のMacBook Pro(Late 2010)の調子が不安定だ。Apacheでテスト用のWebサーバーに見立てているのだが、突然電源が落ちてリセットする現象が出始めた。

ここ数日は一見安定して稼働しているが、それでも1日1回は突然ジャーンと再起動が掛かるので、考え事している時はちょっとビックリする。

一応まだmacOS Sierraのアップグレード対象なので、お試しに先行して入れてみようと思っていたが、無駄に終わりそうな気配濃厚なので、余生はこのままビックリドッキリ再起動マシーンとして終えてもらうことにしよう。

さて、今年は新型も噂されていることだし、久しぶりにMacBook Proを入れ替えるかな。

仕事柄、スマホ同様にタブレットもiPad、Android新旧合わせて何台か持っているが、普段使っているのはiPadで、それ以外はいわゆるアプリの実機テスト用である。

そのiPadも第3世代とさすがに古く、最近リリースのiOS10からも見放されているので、この春先に倅に払い下げてiPad Proへ切り替えた。

デカイことは良いことだ?とばかり、当初は12.9インチモデルを手に入れるつもりだったのだが、何度か仕事仲間のイラストレーターS氏が持っている実物を触っているうちにあえなく購入意欲を喪失。そう、当初の購入意欲と同じで喪失した理由もそのデカさにというオチである。

あそこまでデカイとまず持ち運び大変そうである。タブレットに求めるものとしてやはりその携行性の高さがあるので、前述のS氏のようにスクリーンサイズ自体がキャンバスな人でないこちらは至って普通の人であること、それに長時間片手で持っていられないこと、等などである。

20161005

タブレットPCは一般的には消費デバイスの位置付けである。PCのような生産性を求めるというよりは、インターネットから情報を引き出すことを主としたデジタルガジェットと言える。PCがあればインターネットは閲覧できるので、タブレットPCは必要ないというのはよく聞く話だが、状況を選ばずしてインターネットへアクセスできるという点ではPCとは比較にならないだろう。

実際、ソファーに寝そべって片手で保持するというシチュエーションなどノートPCでは望むべくもないし、寝転んで仰向けでの体制もまた然り。野外で立って持つとなれば尚更で、いやそれならスマホがあるしとなるが、スクリーンの大きさから得られる情報の多さはスマホとは比較にならない。

もっとも、そういったシチュエーションでもiPad Airより前のモデルではさすがに重くて長時間保持するのは厳しかったが、12.9インチを除くAir以降のモデルなら何とか可能なスペックだろう。

PCの前に座っている限り、仕事場はマルチモニター環境なのでiPadを操作する機会は少ないが、最近あちこちのチャットサービスに参加させられているので、そっちのグループからの情報伝達時など、PCから離れることで一旦気持ちの切り替えが付けられる。

また、鉄板ではあるが、居間のソファーで酒を飲みながらゴロゴロしつつ、VimeoやYouTubeの動画を漁ったり、WOWOWでオンデマンド視聴するときはiPadは便利この上ない。

春前まではその役目はXPERIAのZ(Android)で、あれはさすがに軽くて重宝したが、如何せんモデルが古くOSも4.2.2からバージョンアップもできないのはキャリア製Android端末の例外にあらずで、メーカーから見捨てられた存在なのだ。

その点、iPadは高いだけあって、何世代か先までOSのバージョンアップ対象が担保されているので、しばらくは現役で使っていられそうである。

カテゴリ:ガジェット|タグ:

台風前夜

2016/10/4

勢力が強く猛烈という言葉がすっかり安売りされてしまった今年の台風。その18号目が再び本州を縦断していきそうな進路を見せている。

今年のこれまでの台風では風による被害はないのだが、日本海側を東進されると風の影響をモロに受けそうなので、テッポウムシ..カミキリムシの幼虫ね..にやられて倒れそうな庭木が心配である。

取り敢えず農機具の類はすべて軒下に収納し、デッキのテーブルと椅子も紐で括り付けておいた。

20161004

朝から生暖かい風が吹いている。断続的に時折強く吹き付けるので、向かいのそば畑に風の波頭が立っていた。

写真を撮ろうと近づくと、畑の中から勢い良くキジの一家が飛び立っていった。

カテゴリ:季節感|タグ: