月別アーカイブ : 2016/05

portfolio

荒野の1本

2016/5/31

20160531

晴れるかと思っていたが、何だかんだとすっきりしない空模様。これじゃスーパーマーズは拝めないよね。

カテゴリ:季節感

マルチドリ

2016/5/28

20160528

サトイモ畑に張られたマルチの上を歩くコチドリ1羽。

右に左にとおぼつかない足取りを千鳥足に例えるが、雨上がりのマルチの上をそんな足取りで歩く奴はいない。件のコチドリも、足元しっかり真っ直ぐ畝1列を駆け抜けて行った。

カテゴリ:|タグ:

赤城高原にもようやくホトトギスがやって来た。朝早くから「トッキョキョカキョク、特許許可局」と数ヶ所で盛大に鳴いている。

家人によれば昨日到着とのことで、これでツツドリ、ジュウイチ、カッコウ、ホトトギスのトケン4種他、夏鳥はほぼ揃ったことになる。例年に比べ一週間近く遅い感じだが、まあそんな年もあるということで。

20160526

近所の牧草地もすかり丈が伸びてしまい、キツネの動向を知るのはかなり困難になってしまった。

これらが刈られる頃には一家揃って巣穴を移動してしまうので、今シーズンはこの辺りでお終いということになる。

カテゴリ:|タグ:
20160525

先日の高所から本日は谷底へ。真っ昼間からコノハズクとアカショウビンが鳴き交わす以外、色々な意味で静かな一日であった。

カテゴリ:季節感

奥山の雪形

2016/5/24

その奥山の残雪を谷の中ほどより望む。

見る人が見ればどこの山かなんてことはすぐ判るとは思うが、なかなかこの高さ、この角度から目にする機会はないだろう。

標高差は300mほどだが、尾根道をひたすら半藪漕ぎ直登なのでほとほと疲れた。ま、舞台は絶景、主役は最高って感じなのが救いだけどね(笑)。

20160524

距離にして7〜8kmは離れているが、主役が雪渓を横切るときに影をキャッチできれば何とかなる。

が、正直やはりこの時期にしては雪が少ないという泣き言を言わざるをえない。どうみても例年なら6月後半の眺めだろう。

カテゴリ:

雪国の奥山

2016/5/23

所用で雪国の奥山に滞在中。

日中は一切の電信手段が使えない山奥のため、あちこちご迷惑をお掛けするが、先んじて代替の手は打ってあるので、緊急の用事はそちらへどうぞ。

20160523

例年なら残雪はこんなもんじゃないのだが、ここ雪国の奥山もご多分に漏れず春は早かったようだ。

今日入った場所は終日アカショウビンとカッコウが鳴いていた。

カテゴリ:季節感

一直線に脇目もふらずに歩く甲虫を発見。虫屋ではないが、その紡錘形のシルエットからマイマイカブリであることはすぐに判った。

主にカタツムリを捕食することからその名があるが、特にはその細長い頭部をカタツムリの殻に突っ込む姿を、「マイマイを被っている」と見立ててのことだそうだ。名前はよく知られた昆虫だが、基本的に夜行性なので普段目にする機会はほとんどない。

実際にカタツムリを食べているところを見たことはないのだが、写真や動画で見る限り、相手の家に土足?で踏み込んで襲い、消化液で溶かして食べるというあたり、結構えげつない。ま、動物食の昆虫は総じてそんなものではあるけどね。

それとこれは知らなかったが、本種は分化した亜種が沢山確認されているものの、種としては日本固有種なんだとか。生態からして海外のコレクターとかには人気がありそうな感じだね。

20160522

昆虫少年だった頃の拙い記憶に基づけば、捕まえると結構強烈な刺激臭?を発するのでうっかり手を出せない。レンズを向けると向きを変えて逃げていくので、最後まで正面から撮らせてくれなかった。

以下は忘備録。カッコウが一昨日から赤城高原をうろつき始めた。昨日はほぼ終日鳴いていたので、これで残すはホトトギスだけとなった。

家の前のうなったばかりの畑にノウサギの足跡が付いていた。冬の積雪期だと日常的な景色だが、この時期に足跡が残るのは珍しい。

ノウサギは場所によっては数が少なくなっているが、ここ赤城高原ではそういった印象はない。だが、姿を見かけるかと言われればそれはまた別の話で、夜に寄り合いでもあってその行き帰りのヘッドライトの光芒に浮かび上がることもあるが、シカやカモシカほどは頻度は少ない。

以前、トラップカメラを仕掛けて近所の動物の生息状況を調べたことがあるが、その際もノウサギが映ったのは数回程度であった。

なのでこういった足跡でその存在を意識するわけである。ただ、作物が育ち始めると畑でも足跡を見つけるのはなかなか困難なことなので、うなった直後などタイミング次第といったところではある。

20160519

写真手前から奥に向かって小走りに走っていった様子が判る。奥はキツネのものだが、お互いに干渉していないので、キツネが先に歩き、時間差を置いてノウサギが通ったと考えられる。

これが逆の場合、キツネはノウサギの足跡に沿って歩くのである。

カテゴリ:ほ乳類|タグ:,

今日は前線一過で快晴の一日。昨日の寒さはどこ吹く風で、朝からTシャツでオッケーな快適さ。そしてもそれも昼前には暑さへと変わり、日傘で日陰を作らないと立ち仕事もままならずであった。

20160518

GWの穂高での遭難騒ぎの映像を観ていて想像はしていたが、やはり今年は北アルプスも雪が少ない。この時期この山域で雪形にもなっていないのは驚きである。

カテゴリ:季節感

皐月にダウン

2016/5/17

本州中部の名の知れたとある温泉地に滞在中。

標高は850m前後でそんなにうちの村の上段と変わらないのだが、雨が上がっても寒冷前線でも通過したかのような寒さに震え、山岳用のインナーダウンとフリースの手袋、首にはタオルを巻いて防寒させられる状況に陥った。

5月も中旬を過ぎたのに的な安っぽい表現は使いたくはないが、さすがにアルプスに隣接する地域は気候も違う。

20160517

巻いていたガスが上がり始めると、新緑に萌える美しい山肌に心が洗われる。

カテゴリ:季節感