ワシ調査に必要なこと
2025/9/3
Daily Tweets
ケルンの山道に雲が湧き上がる。おはようございます
#八ヶ岳

OM SYSTEM OM-1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
鳥や航空機界隈でバッテリーグリップを付けて使う層が一定数は居たので大きさはともかく、値付けが強気過ぎたのが原因と思われ。実際、売れ行き芳しく無く後で大幅に値下げする事態に陥っていたし
https://x.com/hiranohira/status/1962834298849108207
大きさに関して言うと、当時使っていたカメラ内でセンサーサイズは一番小さいが、ボディサイズは一番大きかったのは事実だ。もちろん分かっていて手に入れたのでそこは問題ないが。逆にラージセンサーのGFX100Sのコンパクトさが際立つ
尚、個人的に最初に買ったオリンパス機がE-M1Xだったりする
iPhone 13 mini
想定した使い方で実装しテストして内心でOK出すも、一晩明けると新たな仕様を思い付き(というかテストで発覚する漏れ)再びゴリゴリとコードを足し始める日々。受託仕事と違って #個人開発 の場合どこで折り合いを付けるか悩ましいところ
イヌワシ調査に必要なこと
1. まったく出現が無くても気にしない精神力の強さ
2. 今日がダメでも明日があるさという能天気さ
3. 10km先に例え3秒の確認でも成果を誇れる懐の深さ
4. 生息情報が無くても毎シーズン通える忍耐力
5. 雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダ
追加
5. 通信の途絶した環境に身を置く孤独感への耐性
6. 観察地点まで機材一式担いで登り降りする強い脚腰
7. 荒れた林道や積雪路を行き来できる四輪駆動車
8. 風雨・風雪に耐える観察機材
9. 生息地を尋ねられても天の岩戸の如く閉ざす口
10. ライフワークとして生涯取り組むという使命感