ミドリヒョウモン
渓流沿いの山道にて。おはようございます
#ミドリヒョウモン
#ヒヨドリバナ

先日金カムの札幌ビール前編を観に行ってきたが、平日午後というのに客層が若い女性ばかりで驚いた
その後にTLに流れてきた映画評を見て納得。実写版のほうを初見で観てその続きがアニメと勘違いしている人が多い模様
原作一緒とはいえさすがにアニメのシーズン4まで追ってこないと辻褄が合わないよ
> シカに襲われ女性負傷
今は繁殖期なので牡ジカは気が立っていて危ないが、牝が集まっていれば別だが田んぼで見かけることはない。今回は親子だったようなので母ジカが抵抗したのだろう。攻撃的な雌は珍しいが個体差はある
こういう機能があると便利だなといざ実装しようとIDEを開いてコードを追ってみたら既に実装済みで、単に不具合で機能していなかった事実知る→今ココ
#個人開発
Xで風船が飛ぶのってその人の誕生日ってことなんだ。と思ってプロフィールを見ると確かに誕生日欄があるではないか。特に必須でもない情報を皆んなよく登録しているなぁと感心する
さすが哺乳類。ちゃんと泳げるんだね
https://x.com/Rainmaker1973/status/1977612765633368239
空飛ぶ車が将来的に交通インフラになるかと言えばハードルはかなり高い
決まった場所以外は離陸・飛行・着陸は仕組み的にできないようにする必要がある。自宅の車庫から飛んで好きな目的地へ移動なんて社会的に不可能
万博で飛ばしていたのは車ではなくただのヘリだが、あれは文字通り絵に描いた餅
玉木が立憲とは主な政策が合わないので組めないと言っているが、消費税減税やガソリン暫定税率廃止など今真っ先に行うべき政策があるのだから、まずはそこを推し進めることが国民の望むこと。その上で解散総選挙でガラガラポンやって組み直せば良かろう。結局与党になる気など無いとしか見えない
Android版でGoogleフォトと連携して欲しいという要望があるのだが、彼のサービスは恒久的なURIを提供してくれないので、リアタイで写真を取ってくるのが難しい。そもそもネット接続が必須な時点で #Nレコ の基本仕様であるオフライン環境で使えないので、今のところ実現は難しい
#個人開発