月別アーカイブ : 2023/11

portfolio

落葉も遅い

2023/11/30

隣県近県の里山奥山の落葉広葉樹林。

OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

今年は色付きが遅かった分、落葉も遅れ気味の印象。

カテゴリ:季節感

雪国の山里の田んぼはすでに冬じまいとなって、後は根雪を待つだけとなっている。

気温が上がって前日の積雪は解けたが、その雪解け水の残る田んぼでは、アキアカネたちが最後の産卵行動で大忙しだった。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / Velvia

OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S. / アキアカネ

OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S. / ヤマトシジミ

遠くばかり集中して眺めているので、時折り足元の周辺にも目を落とすと、打って変わった陽気を謳歌する虫たちに気が付く。

三段紅葉

2023/11/28

先週は所用で雪国を訪れていたが、初日に寒冷前線が通過したので周辺の山々は白く雪化粧。

折しもやや遅れ気味の紅葉と相まって、翌日はさながら三段紅葉が映える眺めに。

OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.
OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / Velvia

よく見れば3枚目は四段紅葉だね。

カテゴリ:季節感

今年の冬鳥は全国的に当たり年。個人的には今月に入ってからベニマシコの遭遇率が高い。

東北から中部日本まで、原野や空き地があれば必ずと言っていいほど見かける。夏の原生花園と違ってレンズ向けるさっさと草むらに隠れてしまうけど。

今年うちの庭に渡って来たのは若い個体。時々仕事場の窓から可憐な姿を拝むことが出来る。

OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

OM SYSTEM OM-1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

名前の紅は夏羽の色で、本州で見かける冬羽はそこまでの鮮やかさはなく、少しくすんだ銀朱っぽい色合いになる。

それでも初めて観察して依頼、ベニマシコと言えばこの色なのである。

カテゴリ:|タグ:

中部日本の仕事で定宿にしている民宿は、昔の蚕農家がそのまま古民家風に改築した宿。久しぶりに訪れたら囲炉裏と薪ストーブに火が灯っていた。

こういう焔が揺れる空間は良き。カラッとした暖と共に視覚的な温かさも得られる。

iPhone 13 mini
iPhone 13 mini

焚き火や蝋燭を眺めてうっとりすることをスワヒリ語でアナボタ・トモと言って、「火を夢見ている」と言う意味らしい。

まさに言い得て妙だ。

カテゴリ:独り言|タグ:,

赤い実

2023/11/25

山野で目立つ赤い実は冬鳥たちの大事な食べ物だが、その多くは食べられることなく冬の寒風にさらされてドライフルーツになってしまう。

それでもなるべく多くの鳥たちに食べてもらい、種子散布を広く行ってもらうことが、植物の生存戦略ということになる。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / Velvia

OM SYSTEM OM-1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

OM SYSTEM OM-1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

上からガマズミ、ノイバラ、ズミ。

雪迎え

2023/11/24

今週は週の頭こそ前線通貨の荒天であったが、その後は打って変わっての陽気で上着要らずの暖かさ。風も微風程度にそよそよだったので、クモの子たちが糸を飛ばして分散を図る雪迎え日和であった。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / CLASSIC CHROME

専門的にはバルーニングというこの行為。基本的に風任せなのでどこに到達するかは運次第となるが、気がつくと三脚周りや観察機材、そして自分自身にも絡みつかれてやや迷惑なり。

カテゴリ:季節感

武甲山

2023/11/23

わらじとんかつ食いに秩父まで出張ったついでに、近くの武甲山に登ってみた。

Google Pixel 7a

武甲山は石灰岩質の山で、山の北側半分で石灰岩の切り出しが行われており、ご覧の通りの見てくれの山である。

Google Pixel 7a

よく名の知れた山ではあるが、山頂以外どうにも視界のない山で、ひたすらスギとヒノキの木立の中を登ることになる。まあ絶対に春先は登りたくない山だな。

Google Pixel 7a

山頂から北方向の視界はご覧の通り。秩父市街地の向こうに遠く我が郷里の赤城・榛名を望める。

Google Pixel 7a

登ってから気付いたのだが、山頂の御嶽神社はヤマトタケルの東征伝説が起源とのことで、狛犬がオオカミだった。なかなか由緒正しい古の御神体のようで。

カテゴリ:, 景勝地|タグ:

雪虫

2023/11/22

この日は朝の天気予報で夜から雪の予報が出ていたが、日中は風もなく穏やかなだった。

まだススキの残る日当たりの良い草地の原野に立っていたが、周囲を白っぽいものが飛んでいるのに気がつく。

OM SYSTEM OM-1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
iPhone 13 mini

手をかざすと狙ったように落ちてきたのは雪虫。雪が降り出す季節に姿を現すので一般的に雪虫と呼ばれるが、正確にはアブラムシの仲間である。

と言っても詳しくは種名までは知らなかったので調べてみたが、トドノネオオワタムシとケヤキフシアブラムシという種を雪虫呼ぶらしい。

白っぽい蝋物質でできた綿状のものを体に纏うのがトドノネオオワタムシで、時に大量に発生してその飛ぶさまが雪が降るように見えることから、雪虫と呼ばれるらしい。

ただ名前の印象とは異なり、大発生する北海道や東北では害虫の扱いとのことだ。

カテゴリ:小動物|タグ:

沼田の雲海

2023/11/21

赤城高原から望む上信越国境の峰々には、少しずつ冠雪が目立ち始めている。気温が上がれば南斜面の積雪はすぐに解けてしまうが、この一進一退を繰り返すことで根雪になる。

FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / CLASSIC CHROME

雲海に沈む沼田の河岸段丘の背後に冠雪した谷川岳を望む。この雲海も暖かい空気が残っているこの時期特有の現象だ。

カテゴリ:季節感, |タグ:,