月別アーカイブ : 2020/07

portfolio

8K、8Kと熱病に冒されたように8Kを口にする人が多いが、それもEOS R5の登場で少しは溜飲が下がったことだろう。だが、R5を手にしたからと言ってことはそう単純ではないことを思い知るのは時間の問題に思う。

まず、R5の8Kがそもそも実用的なものかという話。やはりすでに熱暴走の噂が出ており、それが事実だとすると8Kで撮れることは撮れるがよくフーフーして使ってねw、みたいな感じになると思われ、昔のソニーα7Sのように一旦ヒートアップすると熱暴走して強制シャットダウンみたいになるのではないか。

R5の意匠をマジマジ見てもどこにも冷却用の排気口やファンは付いてないので、一度熱暴走したら十分冷まさないとすぐに使えないと思われ、8Kに期待する人にはこれはかなり致命的。高ビットレートの動画機に冷却構造が必要なことは、専用の業務機は無論のこと、パナのS1Hやシグマのfpを見てみればその辺りの造作はよく分かる。

50万円で8K RAWが撮れること自体がまあバーゲンプライスと言えばそんなもんだが、本来なら同社のC700のような価格帯まで行く必要があるのは推して知るべしだ。しかもそう遠くない未来に、ソニーα7S3とパナのS1Hの8K版にひっくり返されそうな予感がヒシヒシで、やっぱり某C社はスペック番長だったなというオチかw

そしてさらに問題はデータ量だ。情報ではクロップなしの8K30P DCI RAWを512GBのCFexpressカードに約20分ほど記録できるようだが、ALL-Iにしてその半分だとしても約40分程度ということになり、わずか1日の撮影で1〜2TBの容量を食うことになる。

これは下手すれば毎週のようにSSDとバックアップ用のHDDを買わないとならないことを意味し、4Kの初期の頃にもよく揶揄されたHDD貧乏まっしぐらという事態になる可能性大だ。いや、4Kの頃の比ではないなこれw

しかも8Kの撮れるカメラを買えばそれで終わりと考えている呑気な人が意外に多いが、CFexpressカードは512GBともなると5〜7万と高価で、バックアップまで用意すれば軽く10万超えとなり、その上PC含めモニターや専用のカードリーダーなど周辺機器の買い替えも必要になって、投資総額は馬鹿にならないぞ。

8Kはやらないのか?と商売柄聞かれることもあるが、今のところすぐに手を出す予定はない。8Kのアウトプットは特殊すぎて需要がないので、今のところGH6の仕様待ちである。S1HがあるのでGH6は6Kという予想もあるが、ソニー製の4100万画素センサーを使うとなれば必然的に8Kになる可能性があるので、まあそこは成り行きだなw

FUJIFILM X-H1 / XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS / CLASSIC CHROME

林の方から聞き慣れない甲高い声が2声ほど聞こえた。声のした方向の林縁を探していると、アカマツの隙間から中型の猛禽が飛び出してこちらに向かってくるのが見えた。

最初はいつものノスリか?と思って林数枚撮影したところで、こちらに気が付いて向きを変えて反対の杉林に入って見失ったが、写真を確認したらハチクマの雄であった。盛夏に空高く飛んでいるのをたまに見かけることはあったが、この高さ近さは珍しいな。

ハチクマ(蜂熊)は文字通りハチを食べる習性があり、見た目もクマタカに似ているという点でその名前がある。サシバ同様に夏鳥なので春に南から渡ってきて日本で繁殖し、秋に越冬のため東南アジアへ渡ることで知られている。

クマタカに似ているとは言うが、夏の終りとかに遠い稜線上に陽炎とともにフワフワと浮いてくる姿を見ていると、時々天狗様と間違ってしばらく追ってしまうことがある。

ちなみにクマタカのことを業界用語でKと呼ぶ。それ故にハチクマもハチKと呼ばれて区別されている。ハチK、8Kでお後がよろしいようで..

キヤノンからEOS R5とR6が昨晩公式に発表された。

事前にこれでもかってぐらい情報がダダ漏れ..まあ内部からの意図的なリークだろうけど..だったので、発表された内容に新鮮味は感じられなかったが、業界きっての出し惜しみ番長wの面目躍如で、ようやく本気を出したかってところだな。

詳細はネットにぞろぞろと出始めているので気になった点をいくつか論っておこう。

まずR5はなんと言っても8K30Pが話題だ。コンシューマ機で8Kが撮れること自体は世界初だが、最長20分の時間制限という条件付きであるというのは事実だった。これは何となくソニーのα7S同様に放熱の問題が出てきそうな予感。ま、映像を扱う者としては8Kよりどちらかというと4K120Pのほうが画期的だけど。

両機ともに同社としては初のボディ内手ブレ補正搭載機で、公称最大8段分というから、35mmフルサイズとしてはかなりがんばっている。オリンパスが7.5段なので、常にスペック番長を目指すキヤノンにしてみれば、数字の上だけは何としても超えておきたかったのだろうと推察w

ただ残念なのは公式ページの作例(滝の流水シーン)。RF24-105mm F4で2秒というデータだが、手ブレ補正の作例なのに思いっきりブレているのには笑ったw そもそも最大8段の補正条件は件のレンズとの組み合わせと称しているのに、いくら何でも酷い話だな。と、もう一度確認したらすでに削除されていたw

EVFが576万画素になって、まあここまではパナのS1Rと同じだが、フレームレートが約120fpsと他社平均の倍..X-T4は消費電力とのバーターでフレームレート優先にすると100fpsになる..になっているのは良い。

地味に評価できるのは、事実上の業界標準バッテリーと化しているLP-E6を継承していること。型番は変わって最新型になっているが、旧型も引き続き使えるのは称賛に値する。コロコロとバッテリーを変えるニコンは爪の垢を煎じて飲むべきだな。

R6はちょっと不思議な位置づけだ。R5の少画素数版と思われがちだが、では画素数が少ないからR5より連写数が多いとかそういうスピードに対するセールスポイントがまったくない。映像エンジンが同じなので、連写性能はR5と同じまったく同じで差別化されていない。

1DX Mk3とセンサーが同じらしいので高感度性能が高いのは訴求ポイントであるが、穿った見方をすれば、1DXのセンサーを流用してコストを下げている..R6ではなく1DXのほうね..のではないかということ。ソフトウェアの部分ではR5と同型っぽい印象を与えつつも、実はもっとも部品調達コストの高いキーデバイスのセンサーは1DX Mk3と同じということになる。

せめて1DX Mk2ぐらいメカシャッターの連写速度があればと思わないこともないが、連写番長はいずれ出るであろうR7の役割なんだろうな。

とは言え外装がポリカーボネート製で若干軽いとか、価格を安く設定して発売時期を後ろにずらしているので、こちらを売れ線と考えているのは当たらずとも遠からじか。

市場価格はR5で約50万、R6で約30万というから、そう考えると50万も出すのだから性能が高くないとおかしいという逆説も成り立つかw

FUJIFILM X-T4 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Velvia

元キヤノンユーザーとして、いつかまた戻ることがあろうと思わなくもない。一応、CPSには入ったままだし、EFの大三元と5DMk3はまだ持っているので、マウントアダプターを使えば取り急ぎRにも使えるしね。

だがそれにしてもやはり悩ましきは高価格の一途をたどる昨今のデジタルカメラの価格だろう。業務用と考えれば50万・100万の減価償却などすぐに終わるが、今年は新コロナの影響で撮影仕事を絞ってしまっているので、用途としてその計算根拠は乏しいしな。

ま、今すぐ必要な人は月末の争奪戦に加わればよいが、価格が激しく下落した5D Mk4の例もあるので、キャッシュバックキャンペーンをやるであろう年末ぐらいまでは様子見のほうが良いかなって、別に買う気はないぞw

カテゴリ:写真・カメラ|タグ:,

出たな。またいつもの「責任を痛感している」「一層の緊張感を持って政権を運営していく」ってアレの必殺技常套句が。

例の広島のアライグマバカ夫婦の収賄容疑による起訴を受けての発言だが、よしんばワイドショーネタを希釈して眺めたとしても、とどのつまり自分の気に入らんやつ..驚きはそいつが与党の候補者だということ..を落選させるために1億5千万もの破格の選挙費用を出しているという話に収斂し、そしてその黒幕はどう考えてもアレとしか思えないぞ。

時折「アレさんは煙に巻いて逃げるのが上手い」という意見を目にする。確かに煙に巻くのは得意技のようだが、逃げるのが上手いのではなく、それを許している大手メディアと御用記者が腑抜けなだけだ。

囲みだけでなく正式な会見の場においても、質問は一人一つなどというフザけた要請をそのまま受け入れ、政治家と記者による丁々発止のやり取りを放棄していている時点で、時の政権を監視して批判するメディアとしての体をなしていないのが問題だ。

質問をし、要領を得ない的外れた回答..煙に巻くがこれに当たる..に再質を繰り返すというのは海外では普通の光景で、日本ではアレ政権になってからすっかりそんなことは無くなってしまっているのは嘆かわしい。特にズブズブな電◯の影響を受ける民放のキー局と、政府与党の言いなりになっている某国営放送、新聞大手の政治部がダメダメだな。

それでも某国営放送は、Nスペや自然系番組のように民放にはできない良質な番組を作っている部署もあるので、ここで言うダメ出しは新聞同様に政治部というのが正しいかな。

FUJIFILM X-H1 / XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS / CLASSIC CHROME

梅雨明けが早いかも?などと先日希望的観測を書いたが、天気図で前線が日本列島に沿って停滞しているのを眺める限り、全然そんな感じではないな。

来週もまだこのまま雨が続きそうなので、その分デスクワークは捗るものの、天狗谷での経過観察はままならずだ。

カテゴリ:季節感, 独り言|タグ:

東京都の感染者数の増加はすでに緊急事態宣言発出当時のそれを越えてしまっているが、国も都も新たに緊急事態宣言を出すことは考えていないという。

以前よりも検査数が増えていたり、陽性率の違いなどもっともらしい言い訳をしているが、もうこれ以上自粛要請に伴う補償にビタ一文金を出す気がないことの裏返しでもあろう。

だが、条件付き給付金騒動と並んで物議をかもした例の1.7兆円GoToキャンペーンをこの夏中にやる気満々のようだ。

連日のように感染者数の増加が止まらない、このままでは感染拡大が広がってしまうなどと煽るだけ煽って、国民に行動を自粛しろとか何とか言っているくせに、旅行にでかけたらクーポン券で助成する政策を用意しています!って、正気の沙汰とは思えないな。

旅行などの遊行費が減って各地の観光業者が悲鳴を上げている状況に対しては、国が最低限の補償を施せば良い話で、なんでわざわざ感染拡大を国が後押しするなどという愚策に走るのかって話だ。どう考えてもまた中抜きをして懐を肥やす輩がいるのが目に見えているぞ。

そもそもアレと緑のおばさんは3月の時点では「完全な形で東京五輪を実施」と平然と言い放っていたわけで、その通りであれば今頃国内は外国人で溢れ、2週間後にはオリンピックをやっていたことになる。

全世界含め今置かれているこの状況を想像できなかった政治というのは、いかにも想像力と分析力が欠如したその場しのぎの場当たりという他ないな。

FUJIFILM X-T4 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / PROVIA / ホタルブクロ

ありそうでない、ホタルブクロを真下から写したカット。

チルト式モニターの場合にはどうにも撮りようがないアングルだが、バリアングル式であれば自撮り同様にモニターを前面に回して、レンズを上に向ければ何とか可能。

仰向けに寝っ転がれればEVFを覗いて撮るのもありだが、ホタルブクロのような野草は大抵背が低いので、下に潜り込むことは難しい。

新コロナ渦への対応で疲弊している全国の病院や医療関係施設だが、感染者の受け入れが原因でそれ以外の患者数が減って経営が悪化しているという話を聞く。

その結果、当事者である医者や看護師など病院職員の給料やボーナスはカットされ、弱り目にたたり目状態とのことだ。

当然、国からそれ相当な資金援助が入るかと思いきや、国がやったのは都内上空に自衛隊機を飛ばして曲芸飛行して見せたり、クソの役にも立たない危うい布マスクを配っただけ..最初は介護施設等に優先して配っていた..という血も涙もない所業。

さらに地方自治体によっては、感染対策と称して市民から集めた雨ガッパを防護服代わりに配ってみたり、公立学校の生徒に医療従事者へ感謝を示せと拍手を強要したり、職員に対し定額給付金の10万円を寄付させようとしたりと、まあ論えば情けない限りの愚者の対応だな。

先に医療関係者のボーナスカットを前例として挙げたが、この夏にまともにボーナスが支払われている中小企業などほとんどないだろう。これは周囲のサラリーマンから話を聞いていれば否応なしに耳に入る。

そんな中、国会議員にはこの夏もいつもと変わらず300万を超えるボーナスが支給されており、極めつは買収やって公職選挙法違反で逮捕されたバカ夫婦議員にもそのボーナスが満額支給されている..ビタ一文減ってないぞ..という事実だ。

なんかこれっておかしくね?

FUJIFILM X-H1 / XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS / PRO Neg. Hi

FUJIFILM X-H1 / XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS / PRO Neg. Hi / 谷川岳

今週は連日雨模様で全滅週間っぽいな。仕方ないので内勤専従に切り替えて来週に期待しよう。

カテゴリ:季節感, , 独り言|タグ:

先日、「もう自粛生活などしたくねぇだろう?お前ら自身が努力しないとウィルスには勝てねぇぞ!国はもう金出さねぇけどな」などと自分たちの無策を棚に上げ、見苦しくもテレビの前で逆ギレしていたのはニシムラとかいう無能大臣だ。

自分の立場はどこかに放り出しておいて相手に責任を押し付けてくるその姿勢と、そこはとなく漂う小物感は親分のアレと実によく似てソックリだなw

そもそも、政府がしっかりと綿密な基本計画を立てて緻密に補償を行っていれば、安心までいかないまでも国民も我慢して自主的に行動を自粛することもできよう。なのに東京や大阪は未だに定額給付金の10万円が住民全員に行き届いていないという現実を見て見ぬ振りか?

それを夜の街が悪いだの、お前らの努力が足らないだのと国民に責任転嫁とは一体どの口が言っている?

しかも驚いたことにさんざん都合よく利用してきた専門者会議を唐突に廃止、しかもそれを当の専門家会議のメンバーが記者発表している時間帯に合わせて、わざわざ別の場所でマスコミに知らせるって一体どこまでクズなんだニシムラ。

そしてさらに驚愕なのはその後継の有識者会議には、疫病や防疫の専門家が誰もいないという事実だ。感染症を専門とする医療関係者や研究者抜きで、これから来るであろう第二波への備えがまっとうにできるのか?最近世界一に返り咲いたスパコン富嶽や、IPS細胞研究でおなじみの山中教授の名前を出せば国民が納得するとでも思っているのだろうか?

そんな無能な大臣と地方に全部仕事を押し付け、自分はすっかり表舞台から姿を消して深く永田町界隈に潜航してるアレもたいがいだな。

もう新コロナで疲弊している国民生活などそっちのけで、解散はいつが良いだろうかとか、どうしたら自分たちが政権与党の立場を維持できるだろうとか、そろばんの弾き合いと腹の探り合いに夢中なんだろう。ふざけんなよ、アレ。

OM-D E-M1 MarkIII / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO / モミ

ED40-150PROは、OM-Dを使っているカメラマンで持っていない人はいないだろうと思われる、いわゆるキラーレンズの一つと言っていいだろう。

35mm換算で言えばサンニッパズームということになるが、とてもサンニッパの言葉の響きから来る大きさのイメージはないコンパクトである。

解像力の高さが売りだが、35mm換算で0.42倍の近接能力の高さもスグレモノで、全長が変わらないインナーズーム機構の上にテレコンが常用できることもあって、ボケもきれい..インナーフォーカスにしては珍しいが..で昆虫など小さな生き物を狙うにも最適なレンズだ。

東京大改竄

2020/7/5

東京の新コロナの感染者数が日々増加の一途を辿っているが、緊急事態宣言が解除されて止まっていた社会活動が再開しているので、その点は取り立てて驚くことではないだろう。

昨日は50人を越えた、今日は100人を越えたと騒いでいるが、恐らくこれからもっと数字は上がると思うぞ。

何とか東京五輪の開催をと政府と緑のおばさんが高をくくっていた頃は、PCR検査を意図的に絞って数字を低く見せていたのは間違いなく、その当時と検査数が上がっている現在時点を比べてもあまり意味はないだろう。

それより緑のおばさんが、感染者数が上がってきた途端に東京アラートの指標を変えてみたり、日々の感染者数の発表時間を妙に早めたり..半日分しか集計しておらず午後の分は翌日に回されているぞ..しているのは、未だに意図的に数字を低く見せようとしているのが見え見えな点が問題だろう。

当初の発表では67人だった7月1日など、その後にこっそりと130人以上と倍の数値に修正されていて、これは東京大改革どころか東京大改竄だぞ。

これを書いている時点で誰が新都知事となるか定かではないが、都知事選が終わればそんな恣意的な数値操作は意味がなくなるので、週明けから一気に発表数値が増えると想像しているがこれいかに?

FUJIFILM X-T4 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Velvia / ホタルブクロ

X-T4から背面モニターがそれまでのチルト式から一般的なバリアングル式に変更され、一部のXフォトグラファーからは異論もあるようだ。

X-T3までのフジのチルト式は他社と異なり、縦位置の向きに構えてもモニター起こすことできる3軸構造のギミックで個人的には好みだったのだが、一点、ポジションを低く取ってアングルを上向きにしていくと、EVFの接眼部が邪魔をして構図が見辛くなる..特にX-H1は顕著だ..難点があった。

その点、バリアングル式はレンズとの光軸がずれるものの、そういった問題は起きないので、ローポジション・ローアングルでは有利だ。

手持ちではフジ以外のE-M1系もG9PROもバリアングル式であるし、動画撮影時は基本的に三脚運用なので、慣れの意味もあってバリアングル式に変わった点は特に気にしていない。

カイケン、カイケンとスキあらば連呼し、何がなんでも改憲したいアレ。爺さんの悲願だか何だか知らんが、そんなまったくもって私的な理由で憲法を変えようなんざ10万年早ぇぞ。

そしてその大好きな改憲を先に北のお友達のウラジミールが行うことが、ロシアの国民投票で決まったそうで、さぞかしアレが羨ましがっていると想像w

そのロシアの改憲、新コロナにかこつけて色々と餌巻きをした上で国民の支持を取り付けた形だが、ウラジミールことプーチンの目的は自身の大統領5選を可能とすることだと言われている。が、なんとそこに領土割譲の禁止条項も盛り込まれるとのことで、それはつまり我が国の北方領土交渉の頓挫、いや失敗という事実にほかならない。

外交のアレなどと自画自賛で、地球儀を俯瞰する外交と称して8年間むやみやたらと世界中を飛び回って..国会が嫌いで逃げるための外遊というのがもっぱらの見立てだ..マイルを貯めたことを自慢しているが、一体その外交力とやらでどんな成果を上げたというのか。

北の将軍様のロケット花火は打ち止まず、威勢のよいことを言うだけで拉致被害者は一人も帰らず、西の端の国境付近でのくまのプーさんとの小競り合いはヒートアップするばかり。そして毎日のようにお友達のウラジミールからの領空侵犯は止まず、一番近い隣国とは言った言わないだのやったやらないだのと子供じみた喧嘩ばかり。

挙げ句に国民から吸い上げた税金..というフザけた表現をアレは使っているぞ..をバラまいて花札野郎から高いだけで役に立たない兵器を山のように買わされ、TPP交渉からは逃げられた上に不要なトウモロコシを大量に買わされ、アレは良いやつだとSNSで呟かれて本人はご満悦だが、裏では米軍引き上げるぞとオラオラ脅されて法外な思いやり予算を要求されているという体たらく。

そして極めつけが、地元の山口に呼びつけたウラジミールに美味い飯を税金でおごった挙げ句、北方四島を固有の領土と呼ばないように釘を差され、これまた血税3000億円もの投資という名のたかりの果てが、今回のロシア改憲の領土割譲の禁止条項という屈辱的な仕打ちなのである。

自民党が戦後70年近く粘り強く続けてきた北方領土交渉を、たった8年で終わらせてしまったのがアレ外交だということに、当の自民党内部から誰も何も言わないのは実に不思議で奇妙な話だ。これはもはや外交ではなく害交だな。

改憲議論は虚栄心を持たず国民に対し誠実でウソをつかない他の人に任せて、カイケンはカイケンでもアレはとっと記者会見をして国民への説明責任を果たすべきだ。

もうかなり「真摯で丁寧な説明責任」という名のマイルが貯まっているはずだぞ。

FUJIFILM X-T4 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Classic Nega.

FUJIFILM X-T4 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Classic Nega.
FUJIFILM X-T4 / XF16-80mmF4 R OIS WR / CLASSIC CHROME

FUJIFILM X-T4 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR / Classic Nega.

先月、近所の森でサンコウチョウの声を久しぶりに聞いて以来、ヒマを見つけては探しに入っているが、仕事の合間の短時間なので成果は上がらず。

先日は下の方から鳴き声が聞こえた気がしているので、南側の深い沢筋ではないかと思い始めている。が、そこは下生えが手入れもされていない藪なので、仮に見つかったとしても樹冠に近いところだろうと推察。

それ以上にヤブ蚊とダニの襲撃がスゴイので、実はそれが躊躇している最大の理由だったりするw

カテゴリ:独り言, |タグ:

一時撤退説まで囁かれていたオリンパスだが、ここに来てレンズのロードマップを更新するなどして健在ぶりをアピールしている。

出る出る詐欺ではないかと疑われて久しいED150-400PROもこの冬にはようやく販売される見通しが立ったようだが、それよりF4通しのED8-25PROという超高確率ズームがコンパクトそうでちょっと気になる。

ED150-400PROの方は1.25倍のテレコン..これは内蔵式の専用テレコンなので画質は保証付き?だろう..で常時500mm(35mmフルサイズ換算で1000mm相当)の運用ができそうでなかなか鳥の撮影には便利そうだが、こちらはまあ値段次第だろうな。

また、E-M1Xご自慢のインテリジェント被写体認識AFに、当初のアナウンス通り認識対象が追加になるとのことで、鉄道・飛行機・モータースポーツに次いで鳥というからちょっと驚いた。

まあ次は生きもの系でてっきりイヌとネコだとばかり思っていたが、そこをすっ飛ばして鳥が先になるというのは、現ユーザーを綿密に調査したマーケティングの賜物だろうな。もちろんED150-400PROを売る際のアピールポイントでもあるしね。

インテリジェント被写体認識AFは動体撮影時に有効なことは鉄道で試して実感しているので、鳥も飛翔中の行動を容易に捕捉できるようになることを期待したいところだ。

それとまだ公式でないので事の真偽は不明だが、新会社の社名は新たなものになるが、事業移管後もオリンパスブランドはそのまま使用できるような話も漏れ伝わってきているので、事実ならファンユーザーには喜ばしいことだろう。

OM-D E-M1 MarkIII / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

花が咲くのが早い分、結実もそれなりに早いのが桜の仲間だ。写真はヤマザクラの実で、見た目はいわゆるサクランボに似ているが、人が口にするには少々酸っぱくて食用にはイマイチだ。

サクランボは桜桃という実桜の果実のことで、食用に品種改良を重ねた種類である。

ちなみにソメイヨシノも一応は実ができるが、これまた酸っぱくてとても食べられたものではない。

廃プラ問題

2020/7/2

昨日からスーパーやコンビニでのレジ袋が有料化となった。

レジ袋は道端に落ちているのをよく見かけて辟易するが、それら打ち捨てられる廃プラは以前から環境問題やゴミ問題としてやり玉に挙がっていて、それが今回まずはレジ袋がターゲットにされた形だ。

有料化と言ってもせいぜい3円程度の負担なので、廃プラに起因する環境問題など意識の片隅にもない人にとってはほとんど関係ない話だろう。初日なので6割程度はマイバッグ持参という感じだったようだが、時間が立てばせいぜい良くて半分じゃないかな。

マスクしていないことを文句つけるマスク警察のように、マイバッグを携行せずにコンビニ入ったら文句を言うマイバッグ警察とか出てくれば良いのだが、なぜか環境問題絡みになると知ったことか的な態度に落ち着いてしまうのは気に入らんのう。

実はこの廃プラの問題、今回はレジ袋が人身御供にされた形だが、これは目に見えて分かりやすいという理由でターゲットにされていることはセクシー担当大臣の環境省も認めている話だ。

国内の廃プラは年間約900万トン排出されるらしいが、このうち半分の約400万トンが様々な包装資材向けであり、レジ袋はさらにそのうちの20万程度に過ぎないため、やらないよりはやったほうが良いが、決定的な廃プラの減量につながるものではないのである。

それよりスーパーの生鮮品のトレーや包装、コンビニ弁当の容器、ストロー、菓子類など小分けに使われる包等々、論えばきりがないほど世にあふれる過剰包装とも言うべき包装資材をどうにかするほうが、廃プラにまつわる環境問題には効果が高いのは間違いない。

ただ、店頭で販売するもので特に人が口にする食品については、新コロナの影響もあって今となっては逆に過剰包装であるほうが効果的であることは否めず、何ともタイミングの悪い話であるのもまた事実だ。

まだまだコストは掛かるが、近頃では畑のマルチにも使われだした生分解性プラスチックの利用促進など、国がもっと本腰を入れて対策していかないと、社会全体で廃プラの減量につなげるのは一朝一夕とはいかないだろうね。

FUJIFILM X-H1 / XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS / Velvia

朝から晴れ渡った赤城高原にアキアカネの第一陣がやって来た。昨年は7月3日だったので、まあ平年並みと言ったところである。

来たばかりで警戒心マックスなので、望遠レンズで少しづつ距離を詰めながら狙ってみた。

さて、下界から避暑トンボがやって来たということは、今年の梅雨明けは昨年みたいにちょっと早いのかも。