カテゴリ : 花・植物

portfolio

ブナ豊作か

2015/5/15

日本海側の奥山のブナ林を見る限り、この春はいつになくビッシリと雌花が付いている。このまますべて結実するようであれば、この秋は17年以来の豊作となるかもしれない。

20150515

ブナの豊凶は、地域によってバラつきはあるものの、概ね5〜8年程度の間隔で推移している。県内は一昨年25年もわりと実のなりは良かったが、全国的には8年前の17年が豊作だった。翌18年が一転して大凶作であったため、平成の大虐殺とまで言われたクマの大量捕殺が行われたのは記憶にまだ新しい。

当時のツキノワグマの推定生息数が多く見積もっても15000頭と言われていた時代に、一年で5000頭以上も駆除名目で捕殺してしまったのだから驚き以外の何物でもない。駆除数もさることながら、推定生息数がいかに適当でいい加減かは、その後のクマの出没状況をみれば判るというものだ。

という事実を踏まえれば、今年はともかく、来年はまたクマ騒動の年になるのは間違いないということだ。

20150515b

こちらは県内の天狗様生息地で撮影したカケス。県北のブナ林なのだが、県内も確かにブナの雌花が多く付いているのが判る。ちなみにこのカケス、クマタカの幼鳥の鳴き真似をしながら森の奥から現れた。以前からこの谷筋でよくクマタカは見掛けるので、近くに営巣地があるのかもしれない。ま、あまり興味はないけどね..

雪国の遅い春

2015/5/11

今朝は寒かった。5時半の時点で0℃だったので、車の窓にはビッシリ霜が降りていた。はや5月とは言え、この時分じゃまだ気が抜けず、うっかりストーブもコタツも仕舞えない。

20150511

豪雪で知られる日本海側の山間地では、農耕地の雪解けがまだ終わっていなかった。

20150511b

低標高でも北面の法面には残雪があり、日当たりの良い畦ではフキノトウが未だに旬だったりする。

カテゴリ:花・植物|タグ:

連休前にヤエザクラが開花、この暖かさで一気に満開となった。サンショウクイとセンダイムシクイも鳴いて、赤城高原の夏鳥も残すはトケンの仲間だけとなった。

20150504
20150504b
20150504c
20150504d
20150504e

大河ドラマ「花燃ゆ」の視聴率が不振だという。主人公の再婚相手が初代群馬県令とあって、群馬県民としてはしばらく見届けようかと思っていたが、ストーリー的にどう考えても明治維新後の話の展開が盛り上がるとは思えない。そもそも坂本龍馬や新選組など幕末モノが受けるのは、動乱極まる明治維新までの話だからであって、維新後の話は日露戦争辺りまで引っ張らないと盛り上がる要素がないのだ。

そしてそれは何より一昨年放送の「八重の桜」で、NHK自身が証明しているではないか。綾瀬はるかがスペンサー銃片手に官軍を打ち倒すところまでがピークで、その後の新島襄..おっとこの人も群馬の関係者だった(苦笑)..との出会い以降はどうにも締まらない展開で、視聴率も下落していたのに。

何れも脚本が良くないと言えばそれまでだが、そもそも主人公の決め方に問題があるように思う。見たことも聞いたこともない歴史上の人物では興味が湧くはずもないだろう。似たような人物のストーリーでは飽きられという気持ちも判らんでもないが、大河ドラマなんてその時々の旬の俳優を豪華に使えるのだから、10年サイクル程度で同じテーマを繰り返せば良いのではなかろうか。吉田松陰をだしに、幕末学園モノなどやっている場合ではない。

余談だが、今回の長州ものは、八重の桜で悪者として描かれた..言い掛かりをつけて薩長が会津を潰したように描かれていた..ことへの罪滅ぼし的な意味合いがあるのでは?と勘ぐってしまう。何せ現政権のお偉い人は長州の出身だし、某国営放送のお偉い方はそのお友達だと色々揶揄されているしね(笑)。

カテゴリ:独り言, 花・植物|タグ:

真夏日寸前

2015/4/27

我が村の桜前線ももうさすがに終盤。村内でもっとも標高の高い並木は桜吹雪となって、残雪の谷川連峰を飾っていた。

20150427

20150427b

それにしても今日は異様に暑かった。沼田市内で28℃と危うく真夏日寸前で、体が慣れていない分、目眩しそうな暑さであった。

カテゴリ:, 花・植物|タグ:, ,

ドローン騒動

2015/4/23

首相官邸に不審なドローンが落ちていたとのことで、にわかに法規制云々の方向へ動き出したようだ。昔からラジコンで飛ばすエアプレーンやヘリコはあったが、搭載するカメラで動画撮影までできる昨今のドローンは、その手軽さから一気に普及して、今や撮影アイテムとしては特機の類から外れてスライダー並みの扱いとなっている。

さすがに山や森の中まで規制されることはないだろうが、霞ヶ関や原発など中枢は無論のこと、人混みや都市部での飛行は今後は難しくなるだろう。件のファントムクラスだとGoProサイズが関の山だが、大型のマルチコプターの中にはREDクラスのカムコーダーを吊るせるものまであるので、物騒なものを運ぶなどと考えるのは、何もテロリストだけとは限らないのだから。

かくいうドローン騒動の余波はうちのような田舎の映像ライブラリにも及んでおり、今日の時点で在京キー局3社から問い合わせがあった。あいにくうちは空撮映像は扱ってないのだが、ついでにということで少し意見を求められたりもして、それっぽいことを話しておいた。使われるかどうかはわからないけどね。

20150423

20150423b

20150423c

まだまだ続く桜の宴。先日はクロツグミ、今日はキビタキを初認。

ピックィー

2015/4/19

何年かぶりに庭の上でピックィーとサシバが鳴きながら飛んだ。そもそも赤城高原はサシバの繁殖適地ではない。地形的にも渡りのルート上ではないが、秋の渡りの際には時々外れて通りがかる奴がいる。が、春はやはり珍しい。

20150419

昨日の汗ばむ陽気に我が家のソメイヨシノも七分咲まで開花。自然写真家の中には庭木のソメイヨシノよりヤマザクラを押す声が多いが、個人的にはどちらも好きだ。日本人なら春はやはり桜がいい。

20150419b

咲き誇る桜を尻目に、ブナはまだその気になっていないようだ。自然の山野では芽吹きの早いブナも、何故か我が家では遅いほうの部類である。余談だが、ブナに掛けた巣箱1号は昨年はスズメに先を越されたものの、今年はシジュウカラ夫妻が入居済みである。

カテゴリ:花・植物, |タグ:, ,

サクラサク

2015/4/17

20150417

昨日、我が家のソメイヨシノが咲き始めた。まだ一分咲きがいいところだが、気温が上がれば一気に開花するだろう。ただ今日は再び涼しくなってしまったけど..

カテゴリ:花・植物|タグ:

コブシ準備中

2015/4/13

渡来したばかりのオオルリが縄張りを主張し始め、サシバもぼちぼち姿を見かけるようになってきた。今日は雨になる前にクロツグミの美声も聞いているので、夏鳥たちの季節移動は今まさにまっただ中のようである。

20150413

我が家のコブシはつぼみの膨らみがだいぶ目立つようになり、花開くのは時間の問題といったところ。背景は谷川岳だが、雪形の様子からこの春の雪解けは早いと思われる。

20150413b

紅梅に続いて隣家の白梅もチラホラ開き始めた。ウグイスが近くで鳴いており、気分だけは梅にウグイスである。

カテゴリ:花・植物|タグ:, ,

日中の庭先でもホーホケキョが鳴き出して、標高700mの我が家の周辺にも春の気配がチラホラ。

20150403

隣家の長老宅の紅梅が一昨日から突然咲きだして、ほんのりと梅の香りが漂っている。

20150403b

気が付かなかったが、ロウバイは先月末頃から咲き出していたらしい。うちのロウバイは年によって花を付けたり付けなかったりで、今ひとつぱっとしない。

20150403c

コブシの蕾は2月頃には膨らみ始め、こちらは順調の様子。開花は20日頃かな。

20150403d

うちの庭でブルーベリーについで紅葉の早いナナカマド。芽吹きもブナより早い。

20150403e

東京では咲き終わり、前橋・高崎界隈で一昨日辺りが満開のソメイヨシノも、うちではまだこんな感じ。まだまだツグミが根本で付近で餌を探し歩いているしね。

カテゴリ:花・植物|タグ:, , , ,

採り忘れ

2015/3/30

20150330

庭先に出ていたフキノトウはすべて天ぷらにして食ってしまったが、雪の下で気が付かなったのか、採り忘れがあったらしい。留守中に雪が解けて顔を出していたが、さすがにここまで開くとまた来年、ということになる。

カテゴリ:花・植物|タグ: