シン・軽量コンパクト高倍率ズーム
近所の防風林にてコルリのピンツルルルを確認。赤城高原では繁殖していないので移動中に立ち寄ったと思われる
そしてツグミもシメもまだチラホラ。シメは夏羽に換羽した個体が多い
#生物季節観測
#夏鳥の春の移動
山を艶やかに染める三葉躑躅は初夏の花。おはようございます
#県東部
#トウゴクミツバツツジ
#OMSYSTEM
ヤマドリかな
#赤城高原
#良い子は素手で触らないように
某Zの28-400mmはレンズだけで700g以上あるのに軽量コンパクトを謳っているが、OMは換算24-400mm相当でOM-1と合わせて1kg弱、同OM-5なら900g切る。こういう片手に収まる(言い過ぎ)のを軽量コンパクトって言うんだぞ
#OMSYSTEM
ZD12-200mmとZD12-100mmを比べると前者のコンパクトさが判る。ただテレ端までズームすると両者の差はない。この高倍率で防塵防滴でハーフマクロ(テレ端)的に使えるのだからフィールドで使い勝手が悪いわけがない。尚うちのは古いのでOLYMPUS銘
そんな万能感あるこのレンズにも弱点があって、OMユーザーならお馴染みのカメラ内深度合成に対応していないこと。同機能はレンズごとの収差情報が必要らしくPROレンズとマクロレンズのみ可能ということでちと残念
#OMSYSTEM
仕事で踏査等で歩き回る時はパナライカ100-400mmとZD12-100mmという組み合わせだが、個人的に近所で山行する際はZD12-200mmの1本。で最近はそこにTG-7が加わってスマホと合わせて最強の自然記録カメラセットとなっている
#OMSYSTEM
#毒を喰らわば皿まで
オホーツクに桜前線が到達したか
【#サクラの開花】
観測日:2024-04-28
観測分類:#開花
観測地:網走地方気象台
報告者:JMA
付記:平年より12日早い / 前年と同じ#Nレコ#フィールドノートアプリ#生物季節観測— フィールドノートアプリNレコ (@NRec1827) April 28, 2024
もしかしてiOSでCLGeocoder().reverseGeocodeLocation(逆ジオコーディング)の返り値のうち住所の値がおかしい。以前はlocalityに「郡」が含まれていたのにsubAdministrativeAreaを参照しないとならなくなったっぽい?仕様変わったのか?
少なくても4月21日の時点ではlocalityに「郡」が含まれて返ってきていたのは確認済み。ただ本件についてアナウンスは見つけられていないのでApple側の不具合の可能性も捨てきれない。取り敢えず回避コードを組み込む必要あるな…
さらに確認したら4月21日ではなく25日以降っぽいな
#個人開発
iOS版のプライバシーマニフェストの件。未対応でリジェクト対象は5月分の申請からという話だけど、AppStoreに申請する直前に思い出したので試しに対応して申請を試みた。これで通れば他のアプリも適時同様に対応しよう
#個人開発
庭でイカルが鳴いている!これは初めて!ブナはまだ芽吹いてないので恐らく先に展葉したカツラだろうとカメラ持って2Fの窓のカーテンの隙間から覗いたら庭仕事していた家人に飛ばされてしまった…