カテゴリ : 独り言

portfolio

2代続けてまたまた都合が悪くなって途中で仕事を投げ出す無能ソーリ爆誕だ。

まあ誰が見ても「コロナ対策に専念する」からではなく、「コロナ対策が失敗していることに起因する世の中の空気が読めずに総裁選を強行しようとして身内に足元をすくわれた」ってところだな。

人を恫喝して言うことを聞かせようとするなどおよそ人の上に立つ器ではなかったということで、仲間もおらず自業自得ここに極まれりって話だ。

それにしても、平時ならともかく何をおいてもコロナ対策を優先すべき緊急事態の最中にあるのに、身内の中で権力闘争をおっ始めるとは、自民党とは何ともふざけた輩が集まった集団だな。

70年代80年代の自民党にはもう少し骨のある政治家がいたが、老害モリ以降ろくなのが出てこない。今名前が上がっている連中から選ぶ総裁選など茶番でしかなく、片腹痛いわって感じ。

FUJIFILM GFX100S / GF23mm F4 R LM WR / CLASSIC CHROME

再び秋雨前線が本州付近に掛かっているため、しばらく雨模様の日々が続く。

お天道様が顔を見せてくれないので、朝晩は涼しいという状況を通り越して、9月入ったばかりだと言うのに日中でも長袖長ズボンでないと肌寒くてしかたない。寝る時も毛布がないと寝られないし。

夜はコタツが欲しいとつぶやいたら「先月片付けたばかりだ」と家人に一蹴される始末だw

カテゴリ:小動物, 独り言

大臣が電通上がりの恫喝野郎ってことで話題のデジタル庁が発足した。

前任だったかその前だったか、「ITについて何一つ知見も技術もない、そしてPCすら自分でろくに使いこなせもしない」と大見えきっていた老害ハンコジジィが大臣だったこともあって、何かとその役立たずぶりが話題の日本のIT行政。天才オードリー・タン率いる隣国台湾のIT事情とは比べるべくもないのは嘆かわしい。

どうせ恫喝ワニ野郎は衆院選後の内閣改造でお役御免になるだろうからもうどうも良いが、業界的に注目されていたのは事務方トップの人事で、一時は過去の経歴から袋叩きの餌食になりそうな人物の名が上がっていたが、ネット世論の動きを読んだか、最終的にそれとは別の人事となった。

最初のデジタル監には、他省庁から横滑りではなく、民間から経営戦略を専門とする石倉洋子氏(一橋大名誉教授)を充ててきた。

石倉氏は御年なんと71歳。71と言えば我らが無能ソーリと同い年であり、えー?そんな年寄りにIT担当が務まんの?と思うわけで、早速会見後のニュースの見出しに「デジタルの専門家でもエンジニアでもない、デジタルの知識がすごくあるわけでもない」と書かれる始末。

やっぱりねーと思いつつ、念のため会見の全文を呼んだみたら、意外にもこれが印象が180度変わってしまった。独自ドメインの自サイトでブログを毎日更新し、FacebookとTwitter、それにInstagramもしっかり使いこなしている模様。しかも以前にプログラミングにも興味を持ってPythonの勉強もしていたとか。

Twitterアカウントの開設なんて10年以上前からで、しかも一度も炎上していないというネットリテラシーの上級者ときたもんで、こりゃこの経歴だけなら逆にその辺のプログラマー崩れより遥かに上位だな。

年齢で能力を推し量る場合は技術面よりは経験的知見の多さのようなものを求めることになるので、今回の人事は意外にまともだった可能性がある。今の段階では石倉氏の思想信条まではわからないが、極端に左右に寄ってなければ良しとし、まずはお手並み拝見と言ったところだろう。

デジタル庁を回していく実働部隊は民間企業からの出向組がほとんどなので、まずはその辺りを掌握し上手く御せるかがカギだな。


と、意外にイケるかと思ったのもつかの間、そのご自慢のサイトでよもやの違法行為..ネットで拾った画像の無断使用..が発覚するというネットリテラシーの上級者どころかトウシロもいいとこで、あぁやっぱりその程度かこの婆さんもって状態 ← 今ここ

まさかデジタル庁の事務方トップが著作権を知らなかったとは言わんよなw

LUMIX G9 PRO / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

ギッという不意の一声に頭上を見上げると、コゲラが暁をシルエットに佇んでいた。

カテゴリ:独り言|タグ:

締め月

2021/9/1

9月は暦の上では秋の始まりということになり、この後はもう冬を連想させる季節となるが、ビジネス的には上半期の最終月、つまり締め月ということになる。

今月でタイミングよく終了するジョブがあれば、来月から新たに始まる案件もあるので、締めとは言っても切れ目を感じることは少ないが、零細フリーランサーにとっては支払いを見込めるタイミングでもあるので、その点では締めというのはある。

大抵は単月で終わるものが多い..末締めで翌月または翌々月払いだ..が、期間が複数月を跨いでいるといつそれが金になるかというのを常に計算していないと、仕事仲間への支払いの関係もあるので、いつでも良いですよなどと昔の感覚では危うい。

まあこの辺りはうちの場合はどこも付き合いが長いのでツーカーなのだが、時々新規の案件が割り込んでくることもあるので、近年は事前に支払いスケジュールを決めてから..本来はそれが普通なんだけどね..という段取りを取るようにしている。

そうでないとお互い不幸になることも無きにしもあらずなんでね。

LUMIX G9 PRO / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

多くのサクラの仲間は色付きが早いのだが、さすがにこの時期にここまで鮮やかなのは珍しいかな。

やはり長雨の影響ってことになるのだろうか。

カテゴリ:季節感, 独り言|タグ:

ここ数日、やけにDrupalについて聞かれるなと思っていたら、デジタル庁発足に関連して政府系統一サイトを制作するに当たり、基盤システムにDrupalを採用することになったらしい。

DrupalはWordPress(以下WP)と同じコンテンツ管理システムで、いわゆるCMSってヤツだ。世に出てきたのはWPより若干早いが、ぶっちゃけLAMPのオープンソースである点ではどちらも同じと言って良い。

市場シェアに関してはこれはもう勝負になっておらず、WPが60%以上なのに対しDrupalは3%もないだろう。ってか周囲にDrupalの技術者はゼロであるし。

オープンソースのCMSでWordPress全盛のこの時代にDrupalを使おうってことは、ほぼほぼ業者がすでに決まっている出来レースな入札だったろうなと思うが、ちょっと調べたら「嗚呼なるほどね」って感想しかないw

業界的にはエンタープライズ系のWebシステムでDrupal推しが多いのは知っているが、技術的にもセキュリティ面でもWPとそう大差ないので、Drupalを推し進めるって時点で「君、WPの技術者?ふーん、僕はDrupalさ、エッヘン!」みたいな会話が成立しそうな集まりが容易に想像できるw

それにしてもこの時期に業者を選定しておいて、これからデザインや制作ルール、システムの要件定義を決め、今後の政府系Webシステムの基幹となる基盤づくりを始めるという話からして、随分と悠長なこと言ってんなぁっていうのが正直な感想。

まあこの時点ですでに、税金7000万円掛けてとりあえず各省庁の現行サイトへのポータルページ..YAHOO ! JAPANみたいなアレね..ができるだけ、と言っているとしか聞こえないぞ。

それならホームページ・ビルダーでHTMLページを1ページ作るだけで..おっと誰か来たようだw

FUJIFILM GFX100S / GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR / PROVIA

前線が少し上がって寒気が入ってきているので、昨日辺りからかなり涼しくなってきた。というかこれくらいが盆明け本来の季節感ではあるけど。

日中晴れればまだミンミンゼミがそこかしこで鳴き交わしているが、これは閉店前の大売り出しセールなので、在庫ももうわずかだろうね。

カテゴリ:独り言|タグ:

どうした片品

2021/8/29

先日の尾瀬ガイド協会に続いてまた片品村がやらかしている。

なんでも武尊牧場キャンプ場で音楽関係のフェスか何か開いているらしいが、その参加資格にマスク着用が義務付けられているところまでは良いとして、マスクの種類におしゃれなウレタンマスクやら布マスクを要求しているとのこと。

不織布マスクは「オシャレじゃない」のでご遠慮をという何とも時代錯誤も甚だしい話だ。

いかに風通しが良い屋外でのイベントとは言っても、驚異的な感染力のデルタ株の前では布やウレタンのマスクはほぼ無力と言われている。にも関わらず不織布マスクを禁止するって一体どんな神経しているんだかね。

最近不祥事が続いているのは偶然なんだろうけも、片品村はどうなってんだかってねぇって皆噂しているぞ。

FUJIFILM X-T4 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / PROVIA

うちのぬこ様の本家筋に当たる方。ぶっちゃけ母親なんだけどね。

でもそんな事情は知る由もないのでいつ出会ってもこの目つきw。もう敵意しか感じないw

カテゴリ:ほ乳類, 独り言|タグ:

一昨日、みずほ銀行でシステム障害が発生し、店舗の窓口業務が一時停止したという。個人的に都銀は利用していないのでまったく関係ないのだが、仕事仲間とTeamsで話をしていたときに話題になった。

障害発生時に作動するはずのバックアップ機能が上手く連携しなかったのが原因だったようだが、今年に入ってこれで何度目かという感じである。

みずほ銀行は、拙者がサラリーマンだった頃はまだ存在しておらず、当時の第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行の大手3行が銀行再編で合併してできたいわゆるメガバンクである。

異なる文化を持つ銀行同士が合併するのでそこに色々なドラマが生まれるのは、華麗なる一族や半沢直樹シリーズでよく知られたところだが、それが最も影響を及ぼすのが人事と基幹系システムの統合である。

システム開発を担うSIベンダーとハードウェアのお守りをするメーカーが三者三葉それぞれ異なるので、それぞれを円滑につなげようとすることが相当な努力を必要とするのは、業界人なら想像に難くない。

特に基底部のサーバー絡みとなると未だにCOBOLの出番になるので、ここでトラブルが発生するととにかく大変なのである。COBOLなんてメインフレームの遺物的な存在とされるが、どっこい銀行の基幹系システムではバリバリの現役なのである。

恐らくここに手を出せるエンジニア、いわゆるコボラーな人たちはすでに後期高齢世代に片足突っ込んでいるはず。そこはまさにクリント・イーストウッドとトミー・リー・ジョーンズが出演した映画「スペース・カウボーイ」のあの世界そのままだw

とにかくそのCOBOLで書かれた枯れたコードを、JAVAでもなんでも今どきのモダンなコードで書き換えていかないと、この問題はいつまで経っても解決されず、それどころかその前にエンジニアが枯渇する危機に陥りかねないのである。

ちなみに拙者も元コボラーw 10年ぐらい前まではCOBOLのソースコードを秀丸で開いて横目で眺めつつ、.NETやらJAVAに書き換えていくという仕事はふつうに存在していて、当時は重宝がられたものである。

もちろん今でもまだCOBOLのコードを読むことは可能。自転車と同じで、最初に覚えた言語はそうそう忘れないものである。

FUJIFILM GFX100S / GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR / PROVIA

今シーズン最初のススキの開花を確認。早い年はお盆前に咲くこともあるが、今ぐらいだと概ね平年並みと言ったところだ。

カテゴリ:独り言|タグ:

尾瀬炎上

2021/8/26

尾瀬ガイド協会の公式Twitterアカウントの、いわゆる中の人がやらかしたようで、ちょっと前に界隈で話題になっていた。

関係者の話では、昨今の風潮で「それを言ったらおしめぇよ」って感じの内容で、人種差別やら女性蔑視やら俗に言うヘイト系のツィートのオンパレードだったようだ。

とある集団の中で、誰それはSNSやITに明るいからとか言う理由で担当を振られるケースはアルアルだが、公式である以上はその人の思想信条をよく洗った上で任せないと、何れ即炎上となってしまう良い例だ。

個人的な思想が右に染まっていようが左に寄っていようが自由であるが、行き過ぎた右は差別主義に走りがちであり、振れ過ぎた左は排他主義に陥りがちである。

直接会って話す限りよくある田舎のオヤジの会話..と言っても中の人を知っているわけではないので本当にバ◯かも..でも、文字にしてネットに流した段階で本人のその気やら悪気やらとは関係なく独り歩きするのはネットの世界の常なので、それが公式ともなればその結果で起きる事象は推して知るべしだ。

最終的に尾瀬保護財団まで抗議を上げるほど当地ではインパクトあった..草津町議の騒動以来だなw..が、件の中の人と思しき人物はネット民からTwitterもFacebookも特定され、すでにアカウントを削除して遁走している。

尾瀬はその特異な自然景観で素晴らしい環境にあるが、国立公園となる前から関係者ヅラした有象無象が跋扈しているのは他の世界自然遺産などと同じである。

OM-D E-M1 MarkIII / M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

東の空が朝焼けに染まるのは秋が近い証拠。でも晴れると日中はさすがに暑い。

何より今週は湿気が多くてかなわんな。

カテゴリ:景勝地, 独り言|タグ:

秘境と謳われる黒部川源流域で、北アルプスの登山コース中でも最奥地にある三俣山荘の関係者に新型コロナの感染者がでたとのこと。

三俣山荘に限った話ではないが、山小屋のスタッフはほぼひと夏を下山することなく山中で過ごすので、新型コロナに感染する可能性は限りなくゼロのはずである。

これはつまり登山客からの感染ルートが疑われ、仮に新型コロナに感染していても無症状者であれば日常の生活どころかタフな登山行為まで行えるわけで、つまりは本人の自覚症状がなくとも感染源となりうることを意味する。

コロナは風邪と宣うカルト系は論外としても、もうワクチン2回接種したから大丈夫とか言って、山に登っても人前でマスクもしていない登山客の多さはSNSでも話題になっている。経験的に言っても特に年寄りの集団に多く、先日所要で登った時にも結構な数で遭遇した。

始末が悪いのはそういう連中に限って無駄話しながら歩いていて、すれ違うときでもお構いなしなのである。登りでマスクを付けろとまでは言わないが、せめてすれ違うときは無言で頼むと言いたいぞ。

あ、あと挨拶も要らん。あれはうざくて仕方ない。

OM-D E-M1 MarkIII / M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

三俣山荘の件は某国営放送もニュースで流していたが、いかにも「アマゾンの奥地で新型コロナ感染者発見!」的に報じていたのは笑ったw

確かに黒部川源流域はヘリを除けば自分の脚で登る以外にアプローチしようがないので、秘境という意味では間違ってはないからね。

カテゴリ:, 独り言

新型コロナの感染が判明したにもかかわらず、入院待機で自宅療養を余儀なくされている患者が日に日に増えている。

無能ソーリがその自宅療養を新型コロナ対策の柱とか意味不明なことを言い出しているが、自宅待機者は東京だけで2万人を超え、我が群馬も1週間前から400人以上を積みまして、すでに1000人を超えている状況にある。

自宅療養では家族への感染は避けられないし、急変時に即応してもらえるかなど大いに疑問な点が多い。そもそも医療設備も何もない状況では療養ではなく「放置」「放棄」「見殺し」と言われても仕方あるまい。

今求められているのは欧米各国が医療崩壊に陥りながらも展開していた野戦病院方式で、中国など一夜城のごとく突貫でやってみせたのだから、医療大国を喧伝する日本に出来ないわけはない。

何よりその中国の対応と同時期、日本では糞の役にも立たない布マスクを、前バカソーリの号令のもと500億も無駄な税金掛けてせっせと配っていたのだから何をか言わんやであろう。

時間と労力をかけて個人宅に医者が回診に出かけるなど素人が考えても無駄の極みで、全国にある使われていないイベント会場や小中学校でもなんでもチャッチャと改修して野戦病院を構えたほうが、一度に患者を診られるので合理的である。

というような話は昨年から言われていることで特に目新しき策でもないのだが、もう事ここに及んでは政府..というか与党だな..は目の前に迫る衆院選挙で頭が一杯なので、金と手間のかかることに着手する気などないだろう。

とにかくこんなザマを日夜見せつけられては、高い健康保険料を返せと言いたくもなるし、払う気も失せるというものだ。

OM-D E-M1 MarkIII / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

早朝の渓流で川霧が発生していた。川霧は外気温より水温のほうが高いことで見られる現象。

ここは林道伝いに途中まで車両で入れるのだが、このところの大雨の影響で崩れているところがあって、迂回のために徒歩で沢に降りて移動する必要があった。

崩壊地は大したことはなかったが、今後台風でもやって来くると一気に崩れそうではあるな。まあくわばらくわばらである。

カテゴリ:独り言|タグ:

東京墨田区のワクチン接種が的確で且つスピーディーと話題だ。

デルタ株が広まり始めて以降、40代〜50代の感染と重症化の可能性が高まりつつある中で、医療従事者や救急搬送に携わる消防隊員を優先的に接種。

さらに他の自治体で遅々として進まない件の40代〜50代の接種率も、すでに60〜70%というダントツの速さで進んでいるとのこと。

何より接種券の配布は6月早々に全区民に済んでいたという。

平時における行政運営と有事ではまったくロジが異なるのは災害や紛争を見ていれば判る話で、よほど首長か保険行政のトップが優秀なのだろう。

ワクチン接種は各自治体に任せていたとは言え、当初の国の号令の仕方がそもそも間違っていた。選挙目当てで年寄り優先に接種を進め、自分たちで考えることを放棄した自治体の多くは国の言う通りに進めたわけで、先日も書いたがワクチンを打つ順番を完全に誤ったと言ってよい。

働く世代を優先的に接種を進めていれば、経済への影響も最低限に抑えられたはずである。無策無能の国こそ墨田区のような行政運営を見習うべしだ。

OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

ミズキの実が目立つようになってきた。写真はちょっと前の様子だが、黒く熟すのはもう少し先になる。

9月に入って秋の渡りでヒタキ類が通り掛かる頃が最盛期だ。

カテゴリ:独り言, 花・植物|タグ: