トリミング上等
地上波でラピュタやっていたのを知らずネトフリではじめの一歩を観ていました。おはようございます
#積乱雲の卵
#赤城高原
#LUMIX
かくいう小生は高画素でなくてもトリミング上等派。何なら広く撮っておいて後から調整することに何の抵抗もなく日の丸構図も上等。ファインダーで見た通りとかそんな精神論にも興味ない。トリミング自在は画像がデジタルになった最大の恩恵と考えている
https://x.com/tmaquila/status/1828937699514036588
OM-1IIのファームアップのお知らせが届いていたのでOI.Shareからアップデート。富士と同じでスマホから簡単に操作できるのは良い。ただ設定の再ロードまでしてくれるのだが一旦電源の入れ直しを要求してくるのが分かりづらい。あとタッチパネル操作が勝手にオンに戻るバグはそのままだ
Ver.1.2は手持ちハイレゾで何か変わったようだがパッと見は不明
先代OM-1にも新ファームが来ているがこれは春にアナウンスあったAF挙動のII相当への改善ということになるのかな?
#OMSYSTEM
スマホ時代でタッチ操作に違和感ない勢が多いのは知っているが、何でもかんでもUIがタッチ操作に置き換えられると思うのは大いなる勘違いだ。冬季グローブを脱ぐのかとかカメラや指先が濡れていたらどうするのか等々、操作に関わる重要なことでアプリ開発者としてもここは強く懸念しておく
補足するとタッチ操作が出来ること自体は構わない。同時にボタンとダイヤル操作で同じことが出来る前提で。問題は「タッチ操作でしかできない機能」を考える設計者が現れるのではないかということだ。それが前段の懸念につながる
最近は車のインパネもタッチ操作が多いと聞き、イケてるUIを標榜した間違った方向に設計が手抜きされていると思う昨今
まずはマングースといったところか。先人の思慮不足が招いた結果だが関係者の不断の努力が実を結んだわけだ。本来生息していない種の人為的な移入は篭脱け含めあってはならないこと。大陸のオオカミを放そうとか言っている界隈はよく事の経緯を学ぶべき
https://mainichi.jp/articles/20240830/k00/00m/100/358000c
システム要件とコストがまったく合っていないので公募は既成事実じゃないのかな。ベースになる既存のシステム(または近しい技術)を持っていないと大赤字まっしぐらだ
https://x.com/matoyan/status/1829329710528274598