OM-1II
今朝も早よからフクロウ調査。沢側の林縁から鳴き交わしあり。おはようございます。
#赤城高原
#月光下の森の中は明るい
#OMSYSTEM
OM-1IIは被写体認識時に手前の枝や横切った別の被写体にAFが引っ張られないという話。特定の被写体を捕捉するように予め選択できるらしい。現行でも最新ファームで挙動はかなり改善されているが基本的に手前のものに合わせようとするクセは解消されていないので期待出来るかな。
#OMSYSTEM
OM-1IIはAI被写体認識に人物が含まれるようになり瞳や顔の向きも認識するようになった。それとGNDも然りだが、既存の望遠やマクロのユーザーとは別のターゲットを取りに来ているように思える。
#OMSYSTEM
ZD150-600mmはS社の望遠ズームとレンズ構成が一緒で価格が高いと言われているが、一部にOM固有の特殊ガラスが使われているので画質に差があると思いたい。ボディ側との協調手ぶれ補正の効果も1200mm相当の手持ち撮影に寄与してそうだ。
#OMSYSTEM
カメクラ界隈は新型カメラが出る度にやれEVFが何百万画素だとか観え具合が光学ファインダーみたいだと騒ぐが、ビデオカムコーダーから入ったオッサンにはどのカメラも素晴らしくよく観えるぞ。
何しろ17年前の今日は21万画素のビューファーで撮影していたのだから。
#よく分からない自慢
#イヌワシ
CanonのXL-H2はHDVのハイビジョンカムコーダーで、当時は珍しかったカラーLCDをビューファー兼用で使えて便利だった。1/3CCDなのでコンバータ介して EF600mmが約4200mm相当になりワシ屋には便利なビデオカメラだった。
尚、当時は動画制作を生業にしていたのでこれでずいぶん稼がせてもらった。
よく内容がよくわからないが米デンバーの動物園がモンゴルで認識票を付けたハゲワシが韓国で救助されたってことで合ってる?モンゴルから米コロラド州まで渡った個体がアジアまで戻ってきたわけではないよね?尚、写真はオジロワシだろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/73e17e590b109c8dea51924848afd26e32b40446
フォークランドでジェンツーペンギンに鳥インフルとは。ペンギンなど海鳥はコロニーを形成するから一網打尽になってしまう。ご多分に漏れず渡り鳥経由とあるが種はなんだろう?
https://mainichi.jp/articles/20240131/k00/00m/030/089000c
II型が発表されたばかりでアレだけどOM-1の中古ってスゴくお得な気がする。新型が出たからと言って旧型の性能が悪くなるわけではないので新しいものに拘らなければ中古がオススメかも。
#マイクロフォーサーズは良いぞ
2年くらい前に書いたロジックが、今まさに追加コーディング中の新機能を見越したかように書いてあると、俺って天才!?って思うことがあるが、多くのケースで気のせいなのは間違いない。
#個人開発