カテゴリ : 独り言

portfolio

国民に金を配るという事実上の買収まがいの公約を掲げて選挙に勝った与党だが、結局のところ18歳以下に10万を給付する内容で決まった。

その時点で高校生以下がいない我が家は給付の対象から外れたわけで、なんで大学生は含まれんのだと文句の一つも当然出てくる。しかも制限の理由が既存の仕組みを使いたいからと聞いて、それなら昨年同様に全世帯に一括で給付すれば良かろうと思うのがまあ普通の感覚だ。

しかもその「18歳以下に10万を給付する」に係るクーポンなどの印刷費を含む事務経費が1200億必要で、現金一括給付する場合よりも900億も余計に予算が掛かると言うではないか。

国は最近粗相を繰り返した某都市銀と某携帯キャリア大手に対し業務改善命令を出すらしいが、国民感情からすれば業務改善が必要なのはお前ら国が先じゃねぇ?って感じだぞ。

900億はアベノマスクの倍近い数字であり、それだけあればどれだけ市場に金を回せるか分かってんのかね。政府御用達の広告代理店と印刷屋だけ金が潤うなどフザけんなって話だ。

OM-D E-M1 MarkIII / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

先週末下界に降った雪は日陰を残してあらかた解けてしまったが、標高2400m近い稜線部は雪と氷の世界に変わっていた。もう来春までここから後戻りする事はないだろう。

ちなみに右奥にこれまた真っ白な富士山が頭を覗かせている。

カテゴリ:独り言|タグ:

秋の出金祭り

2021/11/25

密林の黒い金曜日など年末に向けて様々な商戦が始まっているが、そんな中で決済サービス大手のPayPalがやらかしてくれたとネットで話題に。

何をやったのかと言えば、ここ数日の間に頼みもしない資金移動が勝手に行われ、口座残高がゼロという事態を引き越してしまい、秋の出金祭りなどと揶揄されている始末である。

これで深刻なのが登録されている実口座には実は着金しておらず、不正アクセスでもされたかのように口座の金が消えてしまったように見えることだ。

結論から言うとPayPal側の対応ミスなので、今朝の時点でほとんどの口座資金は復活されているのだが、PayPalをビジネスで使っている人や業者も多いので、それでネットがざわついた次第である。

PayPal自体は米国の企業なので、日本で利用していても円だけでなくドル立ての資金もあり、今回はそれも一緒に円転され出金扱いとなったケースもあるので、レート換算で実害も出ていると思われる。

問題なのはこのトラブル..資金決済法の改正に伴うテストミスらしいが..をシレッと当事者にだけ知らせて、世間に告知を遅らせている点だろう。

実際、うちもそれを知ったのはSNSに流れていた話題で気が付いたからで、言われている通り口座残高がゼロになっていて驚いたのだ。

今朝になって口座資金は何事もなかったように元に戻っており、PayPalからもお詫びのメールが届いていたが、先日カスタマーサポートにクレーム入れた時点での回答は「問題は見つからない」なのだからふざけんなって話である。

以前は他の決済サービスもいくつか併用していたが、ほとんどが大手に吸収されたりサービス自体を停止したりしてしまって、残っているのがPayPalだけと言う状況。

フッテージ販売は海外からも引き合いがあるため、今後も引き続きPayPalは利用していくつもりなので、お金のことだけに対応はしっかりやって欲しいところだ。

FUJIFILM X-T4 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / PROVIA

連日冬型の気圧配置で寒い日が続いている。

昨日は氷点下4℃で今朝も同3℃と、体がまだ慣れていないので朝布団から抜け出すのが億劫である。

カテゴリ:季節感, 独り言

いやー、今朝は参った。久しぶりにWeb絡みで冷や汗かいた。

トラブルの原因はすぐに分かったので時間的なコストは大したことないのだが、Webサイトの管理も生業の一つとしている関係上、同種のトラブルだと同時多発的に発生するので、数社分の警告メールで早朝より叩き起こされた次第。

自動更新されたプラグインが悪さしてコンフリクトしたのが原因で、WordPressは昔はこの手のトラブルは日常茶飯事だったが、近年はめっきり目にしなくなっていたので油断していたかも。

同業者にはそれを嫌って自動更新せずに当初構築時のままで運用しているところもあるが、それはそれでバージョンアップが必要になった時のコストがバカにならないので、拙者が直に面倒見ているクライアントでは、バックアップを小まめに取ることを前提に自動更新の運用を基本としている。

WordPressは5.2から問題のあるテーマやプラグインが見つかると連絡してくる仕様になっているので、それで早朝にトラブルが発覚し、世の中が動き出す前に対応完了できた次第だ。

そう、こうした関係者の努力によりトラブルが表面化することもなく、世の中の大半のWebサイトは何事もなかったように運用されているのであるw

FUJIFILM GFX100S / GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR / Velvia

朝早くから仕事したから今日はもう仕事しなくても良い、ってことにはならないのがフリーランス稼業の定め。

それはそれとしてお天道様が昇ったら平常運転モードに切り替えである。

カテゴリ:独り言

ソニーαに片足突っ込んでいたナイコン使いの仕事仲間が、意を決してZ 9の予約入れたところ、納期は未定で一年くらい待つことになるかも、と脅されたそうだw

オリのED150-400が受注生産でやはり一年待ちというのはあったが、カメラで納期がそこまでかかるのは聞いたことがないな。

世界的な半導体不足という部材調達のこともあるとは思うが、フラッグシップ機なのでそこまで生産数も多くなく、そこに来て世界中のナイコンユーザーから大量の注文が入っていると思われるので、メーカーとしては嬉しい悲鳴であろう。

ただそこまで待つ間にソニーもC社も新型を出すであろうから、ある程度の数はそっちに揺り戻しがありそうで、まさに機会損失とはこの事だろう。

ここに来て新コロナ禍の影響がジワジワと出てきて、経済回復に水をさすイヤな感じである。

FUJIFILM GFX100S / GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR / Classic Nega.

例のごとく年末に向けてやや多忙モードに突入し始めているが、本格的なシーズンインということもあって、撮影と調査関係の車載装備を本格的な冬仕様へと換装。

今週辺りはまだそこまで冷え込む気配はないものの、タイヤもスタッドレスに交換して、とりあえずこれで山道の凍結路面にも対応できる。

世紀の愚策と言われた当時のバカソーリのコロナ対策であったアレノマスクが、今また話題に上がっている。

東京スカイツリーが建つほどの莫大な国家予算が投じられたにもかかわらず、感染対策には1mmも役に立たない布マスクだった上に、虫まみれで不衛生な粗悪品で、しかも世の中に十分市販品が出回ってから国民の手元に届くというバカ丸出しの愚策だった。

少なくても我が生活圏でアレノマスクをしている人などただの一回も見たことないし、当時見かけるとすればニュースに流れてくるバカソーリの映像に映るその当人と、その取り巻き腰巾着だけだったぞw

何でまたその愚策が蒸し返されているのかと言えば、この選挙期間中にもかかわらず空気を読まない会計検査院がその無駄遣いを報告したからである。

未だに配られる当てのない大量の在庫が100億以上も残っていて、しかもその保管のためにすでに6億も税金が使われていて、廃棄しない限りこれからも保管料が毎月ウン千万も掛かるというから呆れて物が言えない。

五輪の余りであった感染対策に有効な不織布マスクと消毒液は早々に廃棄してしまったくせに、バカのメンツを保つために使う当てのない布マスクには税金を投入して保管するというのだから、馬鹿も休み休み言えって話だ。

FUJIFILM GFX100S / GF23mm F4 R LM WR / Velvia

ここ数日はまたシカのラッティングコールがよく聞こえてくる。

近所の朝採りシーズンが一段落して、畑とその周辺に人の姿が少なくなったので、シカたちが耕作地近辺に留まっているようだ。

カテゴリ:独り言

今年も民間調査による都道府県の魅力度ランキングなるものが発表され、我が県44位、栃木41位、茨城最下位と北関東3県は相変わらずの最下位近辺の安定の定位置であった。

全国と銘打ってはいるものの、アンケートの対象者がわずか3万人少々なので、定量的なデータを元にしているとは言えず、そもそもその3万人の人ですら全都道府県にまんべんなく足を運んで意見しているわけではないので、結局のところ本調査を含む「世間から得る印象」でしかないということになる。

そんな調査結果でもそれに一喜一憂する人たちいるので、今後もこの手のネタ調査は続くだろうとは思うが、こともあろうにそのネタに我が県の知事が訴えてやると吠えて、政治家として器量の小さいところ見せつけているのは何とも情けない限り。

埼玉や茨城のようにそれ自体をネタにするくらいの懐の深さを見せてこそ、行政のトップに立つ器だと思うが、若い頃にテレビに出てキャンキャン吠えていた時の印象そのままなのは残念でしかたないぞ。

仮に天地がひっくり返って下手にランキング上位にでもなって、そこかしこに観光客に溢れかえられても迷惑千万なので、個人的にはちょうど良いと思っている。現状でも休日は人出が多いと感じているくらいなのでね。

Canon New F-1 / New FD50mm F1.4 / FUJICOLOR100

十代から二十代にかけて、単車にキャンプ道具を積んで全国をツーリングして回っていたことがある。写真は二十歳の頃に乗っていたヤマハSRXと若かりし頃の著者遠影。まあ今となっては別人だなw

当時九州まで出掛けて、薩摩半島南端の指宿で市全域で野天が出来ないこと知って思案していたところ、外湯の管理者から屋根裏部屋..と言っても物置だったが..を使って良い言われ、事なきを得たことがある。

その親父が単車のナンバーを見て、群馬ってどこだ?東北のほうかと言われたのをよく憶えている。まあ当時でさえ南東北と言っても良いかもとは思っていたが、まがりなりにも関東の1県を知らないってそんなことあんのかとその時は思ったものだ。

中曽根(当時の総理大臣)の出身地だと言ったら難得したようだが、その後は中曽根なんかろくなもんじゃねぇ的な話にこじれていったのもよく憶えているw

ちなみに酒を振る舞われ会話はなんとか成立したが、その薩摩言葉のほとんどが何を言っているのかよく分からず、適当に相づちを打つ異邦人と化していたのは内緒だw

カテゴリ:独り言

言葉の綾

2021/9/26

デジタルカメラで撮影したものは写真か画像かみたいな論争があるらしい。

言葉の綾なので個人的にはどっちでも良いと思うが、職種柄強いて言えば画像はデータで写真はプリントなどの結果..印刷媒体以外にもWebページも含む..を指すかな。

フィルムカメラの時代、特にPCが一般的でなかった時代はまさに写真でしかなかったが、あらゆるものがデジタルデータとして記憶媒体に保存されるようになって以降、デジカメやスキャナで取り込まれる写真データを画像..この言葉自体は普遍的な言葉だが..と呼ぶようになった感がある。

まあこだわる人の属性の問題であって、写真であっても画像であってもデジタルの時代においては本質は何も変わらないが、言葉にこだわる人たちがいるのも確か。

でもまあ画像を写真と呼んだからと言って急に作品が高尚なものに変質することもないわけで、やっぱり言葉遊びの世界に過ぎないだろうなとは思う。

FUJIFILM GFX100S / GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR / ETERNA BLEACH BYPASS

数日前に満月だったが、赤城高原では雲が多くて起きている時間帯には観られなかった。

この後は徐々に下弦の月に向かうことになるが、昨晩は何やら地上波でその話題で持ちきりだったようで。観てないけどねw

カテゴリ:気象・天体, 独り言|タグ:

何やらワクチンパスポートなるゴミアプリをまたぞろ何十億も掛けて作るっぽいな。

40億近く掛けて作ったと言われている五輪アプリはどうなった?たった2週間のイベント用にウン十億ってどんだけ無駄なん?

しかもワクチンパスポートを利用するにはマイナンバーカードが必要って、どんだけ現政府のやろうとしてるマイナンバーカードに対する嫌悪感が強いかまったく分かってないね。本当は普及させたくないんじゃねぇの?

こういうのってすべからく仕組みの話なので、利用者がアプリをインストールしてそれで済む話ではなく、接種証明が本物であること確認する仕掛けも必要になるので、むしろそっちを普及させるほうが大変だぞ。

そもそもだ。ビジネスで海外と行き来するのでなければ、接種済みのワクチン接種券見せれば済む話じゃん。

どうせワニは次の内閣改造でクビになるんだから、お前が余計な無駄に税金使うなって話。

OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

先週、県境の稜線に上がった際、高空を南方向へ飛び去るハチクマを何個体か見かけた。ハチKの渡りのピークはもう過ぎているが、遅れてやって来る個体もまだ少しいるようだ。

これからはサシバがメインで、ノスリがそれに続いて多くなる。

カテゴリ:独り言, 猛禽|タグ:,

何かと評判の悪いマイナンバー。推し進めようとしてい連中の下心が見え見えなのでっていうのもあるが、自分に生涯背番号が振られることへの嫌悪感から拒否反応する人が多いというのはある。

国への妙な隷属感というか、まあその辺りの負の心理的な面は否めないが、そうは言っても管理する上で個別のIDが必要であるのは確か。

そもそも普段意識していないので気が付かないのだろうが、実は我々には他の誰とも被ることの無いユニークな値があちこちすでに付番されているのである。

個人を証明する際に使用される例えば運転免許証とか健康保険証、それにパスポートなら世界共通で個人証明の手段となり、その何れにも本人を特定するためのユニークなIDが基本となっているのである。

要の地方自治体が管理する住民基本台帳にもしっかり個人の番号が付番されているので、今更マイナンバーだけ否定しても意味はない。

この件で問題なのは最初に書いた推進する側の下心で、これにかこつけて個人の全資産を把握しようとする財務省の暗躍だろう。税金の納付と給付金の直接交付だけなら代表口座だけで済むのに、全銀行口座の紐付けの義務化など理解が得られるわけがない。

国民に対し便利なサービスを提供するだけ、というそこ一点に絞って普及させていくべきだろう。

OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

すでに健康保険証と運転免許証のマイナンバー対応は既定路線であり、今話題のワクチンパスポートのような証明書類の類も時間の問題だろう。

ただ気になるのはやはりこの国のIT行政の程度の低さからくるセキュリティの不安だな。何より専門知識やITへの知見のかけらもないバカを大臣や事務方トップに据えるのはアウトだぞ。

カテゴリ:独り言

尾瀬ガイド協会の公式Twitterアカウントのやらかしに関して、その後に協会側から正式な謝罪文が出されたが、これが素晴らしく誠実な内容であった。

よく政治家やら企業人やらが同じようにやらかした後に「そういう意味ではなかった」とか「誤解が招く発言だった」など、お前ら受け取り側の問題であって自分たちは悪くない、という雰囲気を醸し出そうとしているのが見え見えで不快極まりないことが多い。

今回の協会の謝罪文には1ミリもそのような気配は感じられず、原因を究明して責任の所在を明示、再発防止策もしっかり併記しているのは、あらゆる類似案件で規範とすべきものだと感じられた。

「責任を感じている」「責任を痛感している」「責任は私にある」と言葉ではしおらしく言うが、感じているだけで決して責任を取ろうとしないバカが長らく国のトップに居座っていたせいか、人の上に立つ立場の人間の言葉が無責任で軽薄過ぎる昨今にあって、今回の尾瀬ガイド協会の危機管理は良い仕事をしてるなって思わせるものだった。

今回炎上して直後の初期消火には失敗したが、その後の後始末の手際の良さは評価できる一件だったな。

FUJIFILM GFX100S / GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR / PROVIA

長雨の影響で野菜の市場価格が上がって、さぞ農家はホクホクだろうと思いがちだが、その肝心の野菜の生育もお天道様頼みなので、売りたくても売り物が無いというジレンマのようである。

例年ならまだまだ残暑の時期なので、今から苗を植えても一ヶ月もすれば高原野菜の出荷も見通せるが、こう長雨続きで気温も上がらないと、その読みも当てにならない。

カテゴリ:独り言