ツグミ続々
ツグミ続々北帰行中。おはようございます
#赤城高原
近所の森でクロツグミが朗々と囀っている
#生物季節観測
先日のアザラシ漂着死体の件も根室市桂木。海鳥の鳥インフル感染多発が原因ということか
https://news.yahoo.co.jp/articles/82a060e90e18fb5a5c385b1e0f799a2f55312d1d
ギアナでハーピーに人が襲われたとのこと。付近に森林性のサルの捕食痕があったらしいので関係ありそう。クマタカに攻撃された知り合いが何人かいるが、ハーピーの鉤爪の蹴りの強さは比じゃない
#オウギワシ
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ece3.71266
バナナも食うのか甘党なんだね。それはそうとそろそろハチKの渡って来る時期。さあ陽炎湧き立つ山での識別に迷わされるシーズンの到来だ
#ハチクマ
https://x.com/TamaZooPark/status/1917050957797667258
棒杭サッちゃんに電柱サッちゃん。餌を探すためなら建ってるものは何でも使うぞ
#サシバ
シエラに乗っていると「ノマド良いですよね」とか「買い替えないのか」とか必ず聞かれるのだが、小回りの利かない燃費の悪いモデルに乗り換える必然性がまったくないのだが。そもそも家人と2人しか乗らんのでリアシートの意味ないし。ノマドは山で乗るには致命的な問題のほうが悪目立つ
1BOXで車中泊しつつ北海道や東北周ったり、子供達を連れ荷物満載でキャンプ行ったりしていたのは今はもう昔の話。いい歳したオッサンになったので、車もカメラも小型軽量で取り回しの良いものが良い
#ジムニー
プログラミング技術が無くてもAIに「こういうアプリ」を作りたいと具体的に伝えればイイ感じでコードを書いてくれるが、「こういう」の部分、つまりアイデアは人がニーズで考える必要があるので、すでにあるものをパクるのでない限り、人生における現場での経験はそこそこ必要だ
#個人開発