クロスプラットフォーム
2022/6/11
現在スマホといえばAppleのiOSを搭載するiPhoneか、GoogleのAndroid OSを搭載する同エコシステム群の2択になる。
そんなスマホアプリの開発ともなると、同じ目的のアプリであってもOSが異なるがゆえに当然のよう工数と呼ばれる手間はそれぞれで必要になる。
世界ではAndroid勢が圧倒的多数を占めるが、国内シェアで言えばそれぞれで半々なので、一般的にアプリは両方のOS版を用意することになるが、クライアントの予算次第でiOSだけになったり、Androidだけになったりすることもある。
ちょっと前まではどちらかと言うとiOSが優位だったので、iOS版だけ開発して終わりみたいなケースが結構あったが、近年は若干Androidが押して来ているのでそうも言っていられない状況にある。
そこで一度の開発で双方のプラットフォームに同時に対応するクロスプラットフォームという考え方が浸透し始めており、アプリ開発者の募集要件でもそれが技術的に可能であるかというのは割と重要な要素になっているようだ。
現在その筆頭がGoogleのFlutterということで、現在進行中の自前アプリ開発でも当初にFlutterを使うかどうかで議論になったことがあるが、そもそもiOS版とAndroid版で担当チームが別なので、いつも堂々巡りの果てにiOSはSwift、AndroidはKotlinで落ち着くのである。
iPhone 13 mini / タニウツギ
まあ一番の理由は、我々自身がもうロートルなオッサンプログラマーの集まりなので、中核となるDartがJavascript似で取っ付きやすさがあっても、フレームワーク自体が日進月歩なFlutterの更新スピードについていけそうにないというのが本音だったりするw