タグ : 子持山

portfolio

月末多忙

2019/1/27

今朝の赤城高原は30cmほどの積雪となった。が、雪かきもほどほどに週頭は南関東へ出張。

FUJIFILM X-H1 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Velvia
カテゴリ:|タグ:

近所の紅葉

2018/11/11

備忘録的に季節の動きを少しアップしておく。

FUJIFILM X-H1 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Velvia / Dレンジ優先

源流部を除いて、坂東太郎こと利根川の川幅が最も狭くなるのが棚下の綾戸渓谷だ。その標高250m付近が県北では紅葉が見頃になっている。

撮影中にヤマセミがキャラキャラ鳴きながら川面を上流方向に飛び去っていった。

FUJIFILM X-H1 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / PROVIA

庭のシロツメクサの中にコナラのどんぐりが落果して発芽、その幼木が小さいなりに紅葉中。親木の方はかなり落葉しているけどね。

撮影中にキタテハがシロツメクサの花に寄ってきたが、こちらの動きに敏感で写真は撮らせもらえなかった。昨日に続き今日も暖かい一日だったので、こういう日は昆虫も動きが活発だ。

FUJIFILM X-H1 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Velvia / Dレンジ優先

標高820m付近のいつもの散歩コースもかなり落葉が進んで、農道も隣接する畑も落ち葉で埋め尽くされている。こういった林縁脇の畑は自然の腐葉土ができるので、農家も助かっている。

撮影中にすぐ近くの林内からシカの警戒声が響き、同時にガサガサと数頭が逃げ去っていく姿を見た。

今日は冬型の北風ビュービューの一日であった。日本海側は雨だったらしいが、気温が低ければ雪になっていただろう。

さすがに朝は2℃まで冷え込んだものの、日中の平野部は20℃近くまで気温が上がり、車で移動中は窓を開け放つくらいがちょうど良かった。

どことなく、まだ冬に行きたくない感のある秋、といった感じがするね。

FUJIFILM X-H1 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR / CLASSIC CHROME

FUJIFILM X-H1 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR / Velvia

日の入りと月の入りの子持山二景。

満月の時、久しぶりに月の入りが撮れるかと明け方に粘ったのだが、残念ながら西の空低くに雲あり。仕方ないのでFD800mm改からXF50-140に変更して撮影。

自然はなかなか思うようには行かないね..

カテゴリ:|タグ:

キヤノンのEOS Rは、6D相当っぽい中級機としては可もなく不可もなく、ある意味期待を裏切らない想像通りのスペックwであったと言って良い。

もともとの期待値が低い分w、まあ某C社はこんなもんだろうと割り切れるものがある点で、ティーザー広告しまくりで散々じらせて期待値マックスだったナイコンとは、世間の風当たり度合いがかなり違うと思われる。

ただ、この後にどうやらフルサイズミラーレスの先駆者ソニーによる、某C者のお株を奪うような痛烈な後出しジャンケンがありそうなので、そんな余裕かました出し惜しみ番長サマが、いつまで悠々と肩で風を切っていられるか見ものである。

それはそうと、今回のEOS Rは1987年のEOSシステム登場時..もうEOSも30年経つやんね..によく似ている。上でも下でもなくまずは真ん中の売れ線から品揃えを始め、徐々に市場を侵食していくいつもの作戦なのだろう。

意図しているのか原点回帰なのか、EOS R自体、最初のEOSであるEOS 650とどことなく面影が似ているしね。

FUJIFILM X-H1 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / ETERNA(ちょいレタッチ)

強烈な夏の日差しもどこへやら。猛威を奮った殺人的な暑さもようやく一段落といった感じになった。

夏の最後の抵抗のように子持山の山稜に雲が湧き上がったが、もはや夕立ちを目論むほどの勢いもなく、西風に煽られて徐々に立ち消えていく。

季節の移ろいに突き動かされるように、太陽の軌道も少しづつ南に逸れはじめ、いつの間にか子持山の陰へ落ちていく。

先日、ぐんま県境稜線トレイルの全線が赤城高原すべて見渡せると書いたところ、「いやいや、TMさん見えないでしょ」と訂正ツッコミが入ったw

そう、うっかりしていたが、草津白根山から西のルートのことをすっかり失念していた。該当の万座・鹿沢エリアは、子持山の陰で赤城高原からは見えてなかった。Sさんご指摘サンクスw

FUJIFILM X-H1 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / PROVIA / パノラマモード

ということで、赤城高原から見えている範囲は上のパノラマの通り、みなかみの白毛門・朝日岳から草津の本白根山までの総延長の四分の三である。

ちなみに赤字がトレイル上の指標物で、青字がその周辺である。おっと、本白根山と湯釜は青字にすべきだったか..

晴れのち吹雪

2018/1/24

最強寒波とかニュースで煽っていたのでどんだけ下がるかと期待していたが、今朝は氷点下11℃と最低気温の更新はならず。

午前中は天気も良かったが、お昼頃から吹雪模様の降雪状態で視界不良に。一昨日の積雪は昨日のうちに解けてしまって半減していたが、今日の雪でちょっとだけ積み増し。ま、雪かきするほどではないけどね。

LUMIX GH5 / LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH. POWER O.I.S.

晴れていれば仕事場から草津白根山が子持山の肩越しに見えるのだが、昨日今日と視界なし。

カテゴリ:季節感, |タグ:

段丘煙る

2017/12/13

国定教科書にも載る我が村の河岸段丘が何やら霞み、いや煙い様子が判る。そう、この季節恒例の野焼きの真っ最中なのである。

主に芋がらなどを燃やしているのだが、延焼防止に普通はあまり風の強い日はやらない。でも寒波で日本海から強風吹き付ける時にこれをやられるとご覧の通り。

妙に村全体がいぶくなってしまうのである。

FUJIFILM X-T2 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR

FUJIFILM X-T2 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR
カテゴリ:季節感|タグ:, ,

積雪

2017/11/21

8cm程だろうか、今朝は今シーズン初となる積雪となった。初雪同様、積雪もまた例年並みといったところ。

まだ水分が多いため根雪になるようなレベルではないが、少しず日陰や谷筋には残るようになるだろう。

こうやって景色が白くなるとかなり印象が変わる。晩秋から冬へと移り変わったことを意識できるからね。

FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS
FUJIFILM X-T2 / XF35mm F1.4 R

FUJIFILM X-T2 / XF35mm F1.4 R
カテゴリ:季節感|タグ:,

BLUE MOMENT

2017/11/7

碧き空、神々しい夜明け前のひととき。

FUJIFILM X-T2 / XF16mm F1.4 R WR

初雪の便り

2017/10/19

北海道に続いて本州でも降雪となった。群馬では草津白根など上越国境が冠雪したようだが、あいにくの雨模様で雲に覆われてその様子はうかがえない。

FUJIFILM X-T2 / XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS

それにしても寒い。赤城高原では日中でも6℃前後と12月並の寒さであった。終日、半纏を羽織ってのデスクワークに従事するが、体がまだ寒さに慣れてないため、硬直を解くために時々スクワットなどして対処した。

カテゴリ:季節感|タグ: