奥山は冬支度
晩秋の奥山は冬支度。おはようございます

二日ほど携帯圏外の奥山に篭っていて、夕方下山後に諸々対応に追われていたが、今朝方ようやく一息。連絡つかないことは事前に周知して代打も立てていたが、予想外の方面から連絡入っていてバタバタ。そろそろ業務内容を絞っていかないと自営業は大変
琵琶湖に今年もオオワシ渡ってきたか。毎年言っているが、29年継続してそれを確認できている事実がすごいことである
高市の問題は、個人的な政治信条とか思想を国会の場で平然と言ってしまうこと。外交は国家間のやり取りなので特に国としての立場が決まっている。国とは異なる個人的信条を吐露して、揉め事を引き起こすなどあってはならない
以前に観た日本の例だといかにも再エネ賦課金狙いの大きなパネルだったが、このくらいだとそこまで影響はないのか。発電量とのバーターだろうけど、作物の成長に影響出るようであれば本末転倒だし。畑の中で消費する照明や散水ポンプのモーターなどの電力を賄えれば良しとするべき
https://x.com/fdzaraf/status/1988597837106651181
紛らわしい命名はヤメレ
https://jp.pronews.com/news/202511130937692810.html
榛名湖のボルボはすっかり名所化しているな
> 野生のカバによる死傷者は年間三千人
動物園でしか観たことがない、名前の語感が間抜けっぽく聞こえる、という点で多くの人が誤解しているが、カバは大きなオスだと体長4m体重2tを超える
その巨大な体躯での逆襲を恐れ、ライオンも成獣の狩りは躊躇するし、水中ではクロコダイルも避ける
昔ケニヤのマサイ・マラで道を横切る群れを間近で観たことがあるが、車両の列が横断してるかの如くだった
外界と情報途絶している間に仲代達矢が亡くなったのか。舞台は観たことはないので映画ということになるけど、やはり世評通り個人的には影武者と乱かな。ご冥府を祈ります
圏央道は車間を開けないトラックが特に多い。ピッタリ背後にくっ付いてくるので、迂闊に追い越し車線に入ると怖い。追悼事故が多いのは居眠りもあろうが、スマホいじったりしてろくに前を見ていないからだろう
もう1回か2回マイナーアップデートしてからになるが、何とか年内に今年2度目のメジャーアップデートをしておきたい。UIは変わらないけどその次に備えて内部的に大幅な改修を試みている。山籠りしている最中にいくつか重要なヒントも閃いたしね
#個人開発

























