農村の花
盛夏の農村に咲く花。おはようございます
#マツヨイグサ
#LUMIX
盆過ぎのこの時期にしては朝から湿度が高い。台風の置き土産か
#赤城高原
仮の値…
https://gazlog.jp/entry/windows11-fat32-2tb/
盛夏の農村に咲く花。おはようございます
#マツヨイグサ
#LUMIX
盆過ぎのこの時期にしては朝から湿度が高い。台風の置き土産か
#赤城高原
仮の値…
https://gazlog.jp/entry/windows11-fat32-2tb/
ナミって何が並みなのさ。おはようございます
#ナミアゲハ
#OMSYSTEM
遥かなるデナリ。ストーニーヒル辺りからの眺めかな。懐かしい景色だ
https://x.com/interior/status/1824808969640001987
いつの間にかてんくらのネイティブアプリがあることを知る。今まではURLを開くショーカットを作ってWebページを閲覧していた。早速アプリをダウンロードしてみたが残念ながらただのWeb版のガワアプリだった。天候急変アラートの通知とかオフライン使用とかネイティブを活かした捻りが欲しい
#てんくら
二枚目って言ったらアラン・ドロンが浮かぶくらいオッサン世代だ
#何か見た
Androidデバイスは多様性の世界なのですべてを満たすようにアプリの検証はできない。必然的にOS開発元のGoogle Pixelをリファレンス機としているのだが、そのPixelの新製品レビューもカメラ機材のYouTuber系の提灯レビュー同様に手放しでは信用できない
普通に使う分にも最近は問題もないけどPixelサイコー!って言ってるレビュア連中がどうにも胡散臭く。それに毎回何か持病持ちを送り出してくるのでG社はw
#個人開発
アオダイショウに見えたら負けの台風一過の農村の朝。おはようございます
#赤城高原
オオタカの幼鳥がハシブトガラス数羽とバトルしている。近所で先月巣立ったのは確認していたがその後の動向を追えてなかったのでまずは一安心
#赤城高原
ではグンマーのソウルフードをビールで頂きますか
#焼きまんじゅう
コークの空き缶一つでアメリカンな農場っぽく見えるから不思議
#赤城高原
今朝8時頃からネットに接続不可になった。NTTのルーターを確認したら光回線ランプが消灯。電源オンオフしたが解消せず。故障受付に連絡したら明日以降に修理対応すると言われたが現場担当から施設側のトラブルと連絡あり。同社のWeb故障情報ではヒットしないので極狭い範囲の問題?
本件無事復旧。NTT側の機器のトラブルだった模様。尚これに伴ってWi-Fiルーターを設定し直したため家中の関連機器も接続し直しが発生。これが実に面倒なり…
誰かおにやんま君忘れてるよ!おはようございます
#オニヤンマ
#LUMIX
MSのときは実現しなかったが果たしてどうなるやら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-13/SI6BZ7T1UM0W00
湿度が高いぐらいで雨も風もなく台風の影響は取り敢えずなさそうだ
#赤城高原
電源オフ時にINFOボタンを押すと表示される最近知ったTG-7ハック。時刻、温度、気圧、方位、標高、そして緯度経度と何れもフィールドで欲しい情報だ。これで電話掛けたりメール送れれば完璧だな
#それはスマホだ
#OMSYSTEM
終戦の日に燃えるような朝焼け。おはようございます
#赤城高原
#LUMIX
若い人に昭和生まれと言うと戦争知っているんですか?的な反応されるが小生のようなオッサンでも太平洋戦争は過去の話だ。昭和という時代は戦前戦中と戦後に分かれていると言っても過言ではない。太平洋戦争だけが憂う戦争ではないが日本人にとって先の大戦は特別な意味を持つ戦争だろう…
#終戦の日
野に居て眺めてこその野生動物の面白さに気が付けよ日本人
https://news.livedoor.com/article/detail/26988141/
居並ぶジミンの総裁選の候補者の写真を見た時の絶望感と言ったら…
#人材不足
キシダの功績を列挙した投稿を見かけたが見事に増税と控除廃止しかない
#何か見た
お盆だけど #Nレコ のリファクタリング真っ最中
昔書いた凝ったSQL文を平易に書き直す。業務の成果物ではないので保守性を優先する。ついでにiOS版のコードをAndroid版に移植して同じ結果を担保させるなり
#個人開発
高速道では当たり前のように常に走行車線を走ること。追い越しかけてもすぐに走行車線に戻るべし。走行車線なら万が一でも左側に逃げることができる。今のところ逆走車に出会したことはないがバカをコントロールはできないので自衛は必要。あと追越車線をかっ飛んでいくアホも大概だ
#何か見た
あんたが青大将♬ おはようございます
#アオダイショウ
#LUMIX
薄暗い路上で暖機運転中だったアオダイショウ。朝採り農家に轢かれる前にと追い立てても微動だにせず。が、直後に朝日が差し込んできたらユルユルと叢に逃げ込んだ。目にちょうど日が差し込む様子が映っている
Pixel Tabletもそうなのだが、Pixel 9 Pro Foldのような変形?スクリーンで #Nレコ がどういうふうに表示・動作するのか気になる。Android版も色々検証したいデバイスがあるのだがとてもじゃないがコスト的に無理…
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2408/14/news103.html
AndroidStudioのbuild.gradleの依存関係を更新する時が結構ドキドキする説
#個人開発
障害物があれば回避行動を取るのは生きものとして当然だろう。問題はその障害となる構造物(ここでは風車のブレード)がモーションスミアで見えないケースがあるということだ。生きものが勝手に避けてくれるから建てても大丈夫とか言い出す事業主体と御用学者に要注意だ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1050435/
売電じーちゃん辞め際に良いことするね
https://x.com/potus/status/1823037212885414107
台風7号は少し東寄りになったか?とりあえず8号は直接の影響無さそう
#台風7号
この男はもうどうでも良いのだが問題は次の総裁候補。名前が上がっているのが右に振り切ったヤツとか見た目だけのボンボンとか国民の声をまるで聞かないブロック野郎とかそんなんばっか。党ではなく国民側を向いて政治ができるヤツは居ないのかね…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240814/k10014548611000.html
AppStoreの審査20分で終了したのでお盆のリリースDone
#個人開発
サイトロンの防振16倍のアイレリーフがカタログ上だと14mmで眼鏡使用者的にギリなのが気になっている。実際に覗いてみたいのだが上京の機会がなく悩ましい。逆光耐性が厳しそうな巷の評価だが価格的にそんなもんだろう。スコープ代わりに使えると山行で荷物減らせて良いのだが
#フィールドワーク
野に居て眺めてこその野生動物の面白さに気が付けよ日本人
https://news.livedoor.com/article/detail/26988141/
倒木更新。おはようございます
#モミ
#北八ヶ岳
#OMSYSTEM
Mt. Kilimanjaro and African bush elephant
#WorldElephantDay
#AmboseliNP
#FilmShooting
盆入りなので下界に降りて墓参りDone。長兄の居る実家にも顔出し。しかし高速も街中も道が混んでいたな。チンタラ追越車線走る東京ナンバーとか急に割り込んでくるタイ◯ズのレンタカーとか怖いの近寄らないようにしつつ山の上に戻ってきた
#お盆
ということで今週はもうどこへも出掛けたくないので #Nレコ 開発に勤しむぞ
#個人開発
今週はデスクトップ環境に腰を落ち着けて作業できるので公式サイト・公式note・操作説明書周りに加筆・訂正・画像差し替えなど行っている。しばらく手を入れるのを怠っていたツケが溜まっていたのでまあまあ大変…
#Nレコ
#個人開発
猫じゃらし。おはようございます
#エノコログサ
#赤城高原
#LUMIX
白いチュウヒ。アルビノや遺伝的なものでなくストレスによる羽毛の白化とか
https://www.birdguides.com/news/white-western-marsh-harriers-fledge-in-oxfordshire/
完全成鳥でそこそこ歳いっているかな。自身のそのうが膨らんでいる状態で餌運搬となると直近の撮影なら繁殖個体の可能性もある
https://x.com/sukagawa123/status/1822658478596657201
横山秀夫原作のクライマーズ・ハイを観よう。フィクションではあるが設定もプロットも当該事故に沿っている。現在第一線の主役級で活躍する若き俳優陣の演技も良き
https://x.com/hwtnv/status/1822739777663521021
家人が録画してあったCOMPLEXの能登震災復興チャリティライブを何気に観てバブルの頃を懐かしく思い出す。吉川も布袋も歳を感じさせない元気な姿が凄い。体型が変わってないというのもオッサン世代には驚きだ
#何か見た
季節移動の途上にある摩天楼だと顕著だろうね。ハヤブサがそれ狙いで常駐している都市もあるようだし。それ以外でも捕食者に追われて逃げる途中で衝突するケースもあるか。何れ渡り経路に乱立する風発も同様だな
#バードストライク
https://www.gizmodo.jp/2024/08/bird-deaths-from-window-collisions.html
夕景のような夜明け。おはようございます
#赤城高原
#上州武尊山
みちのくに出張っている間に西日本が南海トラフだの何だのと騒がしくなっていたようで。直接関係ないらしいが昨晩は東北道を南下中に関東でも大きな揺れが。夜の移動は色々気を遣ってしんどいのに高速止まって降ろされるのは勘弁だ
#何か見た
みちのくから戻ってみれば表仕事のクライント勢が軒並みお盆9連休とか言っているのでしばらくSlcakの通知が鳴らない静かな日々を送れそう。フィールドワークにかまけて遅れ気味の #Nレコ の8月のアップデートを完遂しなければ
#個人開発
みちのく遠征はもう2日ずれていたら台風5号が直撃だったようで危なかった。しかし台風もようやく来たと思ったらこの時期あのコースなのは珍しい。もう少し南寄りになると関東も影響がありそう
#台風5号
録画してあったのを観たがキャラのデザインが今風過ぎて1話で視聴挫折。主人公も富山敬のイメージから程遠くショーワのオッサンが懐かしさ求めて観るものではなかった…
#グレンダイザーU
AppStoreとGooglePlayに無事に審査提出。彼の国はお盆関係ないから粛々と審査進めてくれる…はず
AppStoreは約1時間、GooglePlayは30分ほどでDone。個人情報に触れるようなアプリではないので安定的に早い
#個人開発