年別アーカイブ : 2021

portfolio

県北は朝から強風が吹き荒れ、積雪にこそならなかったが小雪舞う天候だった。気温は氷点下6℃前後とそれほどではなかったが、とにかく風が強いので体感的には氷点下10℃以下といった感じ。

なのでその寒い状況から逃れるべく県南の天狗フィールドに向かう。

iPhone 11 Pro

しばらく山麓で観察していたが、スコープで眺めてみて積雪が無いことを良いことに向かいのピークまで上がったら、山頂の景色は霧氷で凍りついていたw

OM-D E-M1 MarkIII / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

県南方面は相変わらず積雪なし。

午前中まで立っていたのは写真右上の伐開地上部。対象個体が背後の山塊の裏側を行ったり来たりしていて様子がわからなかったので、そこが見える場所へ移動した次第。

と言いつつじっとしていると猛烈に寒いので、歩いていたほうが気持ち的にも温かいと判断したんだけど、大汗かいてそれが冷えてかえって寒いというオチにw

ちなみに登りは2時間強掛かったが、下ってくるのは1時間も掛からず。

カテゴリ:季節感|タグ:

世界で二番目の高峰(8611m)にして意外にもエベレストほど知られていないK2。

パキスタンの奥地、新疆ウイグルとの国境に位置するカラコルム山脈の一角をなすため、19世紀後半までその存在を知られてこなかった。

K2という名称は英国統治時代のインドがカラコルム山脈で測量を行った際の順番がそのまま残ったもので、Kはカラコルムの頭文字である。

何しろ山頂アタック以前に山麓にアプローチするまでが相当に大変..エベレストはアプローチルートが商業的に確立されている..な地域であるため、これまで夏季の登頂記録はあっても冬季に成功した例はなかった。

そんな冬季未踏峰のK2の登頂に、シェルパ族のネパール人登山グループが成功したという知らせが全世界を駆け巡ったのは昨日のこと。

近代登山の道具の進歩と、それに伴う登攀技術の向上があれば何れ誰かが成し遂げると思われていたが、80年代後半に初めてチャレンジされ以降、これまで成功例がまったくなかった..地域の政情不安も原因の一つ..ことを考えるとまさに偉業と言えるだろう。

と、素直に祝福すべき話なのは間違いないのだが、Seven Summit Treksが配信したニュース中の写真を見た第一印象って、K2の山頂って意外に平らで広いのね、って思ったのはここだけの話だぞw

FUJIFILM X-T4 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / CLASSIC CHROME

厳冬のK2の山頂って気温は何度ぐらいだろうなどど考えつつ、氷点下9℃などで寒いなどと言うのは失礼千万だなと、夜明け前の上越国境を眺めながら思ったり。

おっと、背後の林でキツネの鳴き声がしているな。あっちは熱い恋の季節の真っ最中か。

カテゴリ:|タグ:

昨日の雪は久しぶりに庭先を白くしたが、朝は氷点下だった気温も日中はそれなりに高くなったので、午後には解けてしまった。

南岸低気圧が降らせた湿った重い雪は、さながら早春の様相である。立春にはまだちょっと早いけどね。

OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

正月明けた頃からヒマワリレストランに常連のカケスがやって来るようになった。

が、例年だと多くて2羽なのだが、今年は口コミで広まったのか、多いときには5羽が入れ代わり立ち代わり入り浸る状況だ。そもそも個体識別できていないので最大だともっといるかも。

来る者は拒まずではあるが、一度餌台に乗ると1羽で10粒近く食べていくので、まあヒマワリの減りの早いことと言ったらw

他のカラ類たちが餌にありつけないほどではないが、それ以前にこのままだとレストランオーナーがヒマワリ貧乏まっしぐらになりそうで、早く春が来ないかとちょっとだけ期待しているw

カテゴリ:季節感, |タグ:

雪下ろし

2021/1/16

日中の寒冷前線が通過するタイミングで、短時間ながらこの冬初めて雨が降った。日が射してなかったせいもあって寒いのは寒いのだが、意外にそこまで気温は低くなかったのだろう。

そしてその雨のせいというわけではないが、ここに来て家の周辺の雪は軒並み解けてしまっており、裏手や日陰に少し残る程度である。

来週は一年で最も寒いとされる大寒となるが、この後はもう騒ぐほどの積雪にはならないのではないかと、根拠は薄いが何となくそんな気がしている。

OM-D E-M1 MarkIII / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

他人事で申し訳なく思うが、この冬の日本海側の大雪は本当に大変そうだ。もはや災害レベルと言って良いのではないだろうか。雪国と言われるぐらいだからもともと多雪地帯なわけだが、それでも限度ってものがあるだろう。

最近ニュースでよく見かける雪下ろしだが、こうして傍から見ていても相当な苦労が忍ばれるな..


と書いた途端、15時過ぎに雨が雪に変わったw..

カテゴリ:季節感|タグ:

一昨日辺りから大陸方面の黄砂が飛んできており、特に今日は朝から酷いもので、望遠レンズで覗くとまるで霧の中といった有様だ。

とてもじゃないがこんな日は野外活動が御免被りたいので、ひたすらデスクワークに勤しむのに限るな。

OM-D E-M1 MarkIII / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

そんなことで、写真はちょっと前に雪国で撮ってきた森の景色など。

夏季ならば味気のない人工林も、雪を被るとまあそれっぽい雰囲気のあるものになるから不思議。特に新雪が積もったばかりの斜面など、まるで生クリームを流し込んだような滑らかさである。

カテゴリ:季節感

アトリ1羽

2021/1/14

この冬、例年なら常連であるアトリ御一行様がヒマワリレストランにお見えにならないのは、よもや緊急事態宣言を受けて飲食店で密になるのを避けるためではあるまいなw

我が県は国の緊急事態宣言の対象ではないが、一応は県独自で警戒度4を掲げているので、もしかしたらロシアからの入国とあってアトリ軍団も遠慮しているのかもしれない ←そんなわけないw

OM-D E-M1 MarkIII / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

スズメに混ざっていて気が付かなかったのだが、実は一昨日辺りからアトリが1羽だけ来店中だったりする。

仲間たちとはぐれてしまったのだろうか、遠慮がちでも終日家の周辺にいるようなので、渡去前にまた一緒になれると良いね。

カテゴリ:|タグ:

厳冬のウソ

2021/1/13

夜半から雲もなく晴れていたので放射冷却となって、今朝は再び氷点下9℃まで下がったが、さすがに体が慣れているのでさほど寒くは感じない。

ただ、うっかりしていると鼻水が垂れてくるので要注意だけどw

FUJIFILM X-T4 / XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS / PROVIA

まだ日の出前の薄暗い防風林を通り掛かると、頭上からヒーフーとウソの声が聞こえてきた。見上げると高い樹冠付近で、冬羽のウソが5羽、桜の花芽をついばんでいるのが見えた。

春先にソメイヨシノのつぼみを食べているところはよく見るが、厳冬のこの季節では珍しいかな。

カテゴリ:|タグ:

FaceBookにTwitter、それにTikTokが花札野郎の公式アカウントを片っ端っからBANし始めている。

今まで散々こういったSNSサービス上で嘘八百を垂れ流してきたツケが回ってきたのでそれはそれでいい気味だが、主要なオールドメディアを敵に回している手前、大統領でなくなると同時に大手を振って使える武器を失うことになるので、奴さんの今後の出方が気になるところだ。

さらに問題なのはバカ殿を信奉する支持者の集まりで、先だっては徒党を組んで議事堂に押しかけ軒並み逮捕者を出しているが、何しろ憲法で銃器を持つことを認められているので、組織的な動きは封じられたとしても、今後は散発的に重火器による暴動が起きかねない状況だろう。

そんな保守主義の権化のような連中が主に利用しているSNSサービスが、利用制限が一切行われないと評判のParlerである。Parlerは日本では馴染みがないが、日本で言うことろの昔あった2chに非常に近い運営で、言わばネット上の無法地帯となっていた。

が、そんなParlaerもホスティングにAWS(Amazon Web Services)を使っていた関係で、現在は停止状態に追い込まれている。これはどうやらAWSの大口顧客であるApple..Googleと足並み揃えてアプリストアからParlaerをいち早く削除した..やAmazon自身の従業員からParlerへのサービス提供を停止するように圧力がかかったようである。

FaceBookやTwitterなどメジャーなSNSサービスから弾き出されるのは確かに直接的な影響力があるが、一番はやはりネットサービスの根幹を抑えているAWSやGCP(Google Cloud Platform)、それにAzure(Microsoft)などの主要クラウドサービスに弾かれるほうがジャブのように効くということだ。

ネット社会の現代において、情報戦ではSNSを有効に利用して戦うのが有効とされてきたが、今回の米の大統領選の顛末を見る限り、リベラルなIT業界を敵に回すことの危うさを、恩恵を受けてきた以上に今更ながら思い知ることになったろう。

こういった動きに「言論弾圧だ!」みたいな意見も右寄りな連中から漏れ伝わってくるが、忘れてはならないのは今回の渦中のIT事業者はすべて民間企業だということだ。法の遵守のもとで運営されている民間サービスの利用規約を逸脱すれば、そりゃ違反者が弾かれるのは当たり前である。

兎にも角にも、SNSは用法と利用規約を守って正しく利用しましょう、であるぞよw

FUJIFILM X-T4 / XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS / Velvia / 上州武尊山

FUJIFILM X-T4 / XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS / Velvia / 三峰山

今朝は日の出前で氷点下6℃で、前日比で暖かく感じる朝だった。

年明けから続いていた厳しい冷え込みも小休止となったようで、今日あたり関東を通過する南岸低気圧も雪の予報が雨へと変わってきている。

都内は非常事態宣言でテレワークが再開されているだろうから、仮に雪でもそれほど影響は無さそうにも思うが、それでも数cm積もっただけで大騒ぎとなる恒例の光景は目に浮かぶなw

DJIもお前もか

2021/1/11

トイドローンの重量制限が200g から100gになって規制が厳しくなるとかいう以前に、どうも米から横槍が入りというか同調圧力が掛かりそうな気配濃厚となってきたな。

米では飛行型ドローン最大手のDJIに対する技術供給を禁止する措置を取るらしく、同社と取引するためには米政府の許可が必要になるらしい。

建前上は人権問題とか安全保障問題とか言っているが、時節柄、理由は推して知るべしで、これは通信機器大手のファーウェイに対する措置と同じものになる。

恐らくこれを受けて日本政府も同調する動きを見せるのは間違いなく、結果的に先ごろ発表されたソニーのドローン事業参入のニュースがこれ含みの伏線だったことを思わせるな。

何れ業務なら完全許認可、プライベートなら私有地か屋内以外は飛ばせなくなるだろうとは予想していたが、案外早くにそういう事態がやって来そうな感じがしている。

DJI Mini 2

県南某所の尾根上よりドローンを上げて、南側から関東平野の北の端っこを撮影。中央奥が榛名山、右奥が赤城山。

上毛三山より更に奥の雪をかぶった稜線が上信越国境になるが、上毛三山から南だけ見るとほぼほぼ積雪が見られない状態だ。

ここ数日の日本海側の大雪災害とは世界が違う感ありだが、西高東低の冬の関東平野はいつもこんな感じではある。

カテゴリ:ガジェット|タグ:,

鼻毛も凍る

2021/1/10

今朝はさらに冷え込んで氷点下13℃まで下がり、連日今シーズン最低を更新中。森の中では久しぶりに霧氷が見られた。

FUJIFILM X-T4 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR / ETERNA BLEACH BYPASS

FUJIFILM X-T4 / XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS / ETERNA BLEACH BYPASS

FUJIFILM X-T4 / XF50-140mm F2.8 R LM OIS WR / ETERNA BLEACH BYPASS

FUJIFILM X-T4 / XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS / ETERNA BLEACH BYPASS

このくらい冷え込むと日の出前では鼻毛も凍る感じw

カテゴリ:季節感|タグ: