月別アーカイブ : 2016/03

portfolio

庭の餌台は、地元スズメチームとロシア混成チームの熾烈な争いとなっている。ロシアチームを構成するのはアトリとシメで、アトリは最初2羽だけだったのだが、この2週間でいつの間にか8羽に増え、すっかり餌台の主導権を握っているように見える。

体格差ではシメが一番大きな顔をしているが、シメは1羽なので、いない時間帯はアトリが強い。スズメがどんなにプレッシャーをかけても、食事中は餌台を占拠してまったく動じないあたり、何となくロシア人をイメージさせるのは笑える(笑)。

ただ、アトリはアトリどうしでもよくモメているので、群れているのではなく、単に旅人が集まっただけのようだ。その点、スズメは我が家の店子家族を含め、恐らくは近親者グループであるためか、ロシアチームほどは争いは見られない。

ちなみに、シジュウカラとヤマガラも餌台の常連だが、カラ類たちは日露対決には関わらない中立の立場のようだ。日露の争いの合間を縫うように、器用にヒマワリをくわえては飛び去って、隣家の庭木で食事をしている。

20160315

とは言っても、スズメが仲良さそうに見えるのは今だけ。こいつら、一旦モメ出すとえげつない程相手を徹底的に攻撃する習性があり、見ていてちょっと引いてしまう時がある。

カテゴリ:|タグ:

ふと、機材の端っこにぶら下げている時計を見ると、おぼろげに記憶の片隅に残るあの時間であることに気づく。正確には少し過ぎてしまっていたが、あの時まだこの時間は揺れが続いていたはずだ。

20160311

いつまでも憶えていたい人、もう忘れてしまいたい人、消えてしまった景色、思い出せない景色、思い出される眺め、忘れ去られた時間、記憶に留まる時間、消し去りたい記憶。時は移ろいやすく、人の記憶は意志に関わりなくひっそりと薄れていく。

時は誰にも平等に流れるが、それは時に非常で強大だ。それに抗うのも人であれば、従うものまた人。人は記憶することで過去を慈しみ、未来を見つめ直す。人は忘れることで悲しみを乗り越え、未来へ旅立つことができる。

時の過ぎゆくまま、時の流れに身をまかせ、過去を振り返ろう。そして明日へ向かって歩き出そう。

カテゴリ:独り言

DJIが先ごろ発表した新型ドローンPhantom4の進化は凄い。風に弱くよく落ちるという小型ドローンの宿命はそのままだが、衝突を回避する技術を低コストにパッケージングしているのは大したものだ。

この手の製品はセンサーに目が行きがちだが、センサーが捉えた情報をどのように処理するかというソフトウエア技術のほうが重要なのだ。DJIはその辺りの投資を積極的に行っているという話で、ハードウエアの開発と生産に拘って没落した日本のメーカーを反面教師とし、その二の舞いを避けているように見える。

とかく我々は中華製について信頼性などとやかく言ってしまう傾向があるが、それは70年代くらいまでの日本も同じで、いつか来た道である。もちろんアリババ辺りで売っている安い製品には、パクリやバッタもんがまだまだ多いのも事実だが、そこは安さとのバーターと考えれば解決する。

例えば液晶テレビとスマホで台頭してきたSAMSUNGも、ハードからソフトに舵を切りつつあるが、もともとが日本のメーカーを手本にしていることもあってか、会社自体がその急激な変化についていけてない感じがある。その点、新興のDJIはApple辺りをモデルにしているらしく、ハードはEMSとODMを上手く使い分けているようだ。

ところで、何でもそうだが、仕事面から見ると新しい道具というのは、実際に広まってしまうとそのアドバンテージはかなり低くなってしまう。ドローンも早くに手を出した業者は重宝がられたものだが、撮影機材としてはいまや珍しいものではなくなってしまったため、プロモーション系の業者なら自社で特機扱いで常備していて、逆に空撮できないことのほうが驚かれる。

個人的な趣向もあって昔から空撮には興味があり、Phantomの初号機はすぐにでも手に入れる勢いだったが、搭載カメラが2K止まりだったことあって、その後も機材自体には手を出さずに様子見..羊さんに意気地なしとなじられそうだが(笑)..している。昨年山間地の空撮仕事を頼まれ、その時にPhantom3を手に入れようと算盤はじいて目論んだのは事実だが、結局その際も借りて事は済んでしまった。

昨年のマイαブームは7RIIの導入で決着を見たので、次はドローンの導入が目下の検討事案になりつつある。一番問題視していた解像度は、一応前モデルから4K撮れるようになってはいるものの、自分自身が動いて撮影するだけに60Pであることに越したことはない。今のDJIならすぐに4K60Pにしてくれそうなのだが、元年と言われる今年であっても年内は無理かな..

20160309

今日は雨。気温はさほど低くはないが、お天道さまが出ていないので肌寒い。餌台に集まる鳥たちも心なしか少ないようだ。

カテゴリ:写真・カメラ

某国営放送はこともあろうに、生きもの系の看板番組であるワイルドライフでもやらかしてくれた。

今週はイギリス北部のスペイ川の話で、ストーリーはサケを中心としたものであった。スコットランドが舞台ということもあって、天狗様が出るのではないか期待していたところ、ユキウサギの場面で空からの捕食者として登場した。

が、確かにユキウサギのシーンの前後に繋いだ個体は若いイヌワシであったが、最後に飛び去るシーンでは思いっきりオジロワシの若鳥であった。オイオイそれはちゃうやんけとツッコミの後、さすがにこれは許せんとばかりに前橋放送局..何故前橋だ(笑)..に文句を言おうとしたが、そこは大人げないので止めておいた。

イギリスの話だったのでいつものようにBBC辺りから買ったのかと思ったが、エンドロールを見る限りBBCではなかった。天狗様本家のお膝元であるBBCでそんなミスはないだろうから、日本語訳の段階で間違えたか、そもそもメタデータが間違っていたか。何やってんだかねぇ..

20160308

今日は日中は暖かかった、いや、暑かったというべきか。この季節はまだ手放せないアンダーウエアも、今日はさすがに必要なかった。

朝のニュースで東京は朝霧に包まれていたが、それは利根沼田も同じ。赤城高原から下は雲海の底に沈んでいた。

カテゴリ:ほ乳類, 映画・映像|タグ:

真田丸は戦国時代を舞台とした大河ドラマであるため、鷹狩目的と思われるオオタカがよく登場する。ドラマではさすがに日本産を使うわけにはいかないだろうから、大陸系の白っぽい大きな個体であることが多い。さしずめどこかの鷹匠か、動物プロダクションの所属なのだろう。

今宵も小道具の一つとして場面場面によく映っていたが、場面転換で飛んでいるシーンではノスリに変わったり、事もあろうに今宵はトビになったりして、動物番組を抱えているNHKとは到底思えない、いい加減な扱われ方であった。

オオタカの飛翔シーンなど得意のアーカイブスにいくらでも収蔵されているであろうに、いかに制作現場の横のつながりが無いかがよく判るというものだ。時代考証も然り、セリフ回しは方言指導など専門的な分野の人が付いているのだから、生きものの扱いもそれなりに考証してほしい限りである。

そう言えば、何回か前の真田の里のシーンでは、主人公の背後でガビチョウが鳴いていたことがあった。今はアフレコより現場で同録が多いので、さすがに籠抜け飼鳥が鳴いたからといってNGを出すわけにもいかないだろうが、それ以前にそもそも環境音としてそのまま使っている辺りは、単に知らないだけなのだろう。

あ、そうそう、ついでに言うと、ミンミンゼミが鳴いているような季節に、フクロウがゴロスケホーコーと鳴くのもおかしいぞ(笑)。

20160306

啓蟄も過ぎ、こんな景色が見られるのももう最後だろう。そう言えば今年はほとんどダウンを着ることがなかったなぁ。

カテゴリ:映画・映像|タグ:

イノシシやシカなど野生動物は人の匂いには敏感で、猟師の仕掛けたワナに露骨に人の匂い付いていたりするとすぐに見破るという。

しかし人工物などは抵抗なくむしろ積極的に利用しているフシがある。タヌキは廃屋を、ハクビシンやムササビは山小屋や神社仏閣などを、ツバメやスズメなら人が住んでいる家に巣を造るといった具合に。

ハヤブサの仲間が都市部の高層建築物に営巣する例は世界的にも以前から知られているが、同じワシタカなど猛禽類には人工物を積極的に利用して生活している種が多い。

トビなどは休息のために鉄塔..高圧線の支柱や橋の欄干、携帯アンテナなど..によく留まるが、オオタカやハヤブサそれにノスリなどは、ハンティング行為の一部として探餌を行う際に頻繁に鉄塔に留まる。営巣地が近ければ誇示行動の一部でも同様だ。

ワシタカの仲間は、飛びながら餌を探すタイプと待ち伏せして餌を探すタイプに分けられる。例として挙げた鉄塔の類を利用するのはどちらかと言うと後者に多く見られ、チュウヒなど草原性のタカはほとんど鉄塔などに留まることはない。

もちろん何事にも例外はあり、ハイタカ属のハイタカやツミはオオタカほどは人工物に留まることは少ない。同じ待ち伏せ猟をするにしても、目立つ場所に留まるのではなく、どちらかと言うと雑木林の林縁部など枝先でひっそりと探餌することが多いようだ。

20160302

山間部を通る高圧線の鉄塔に留まって探餌するクマタカ。

クマタカは日本産のタカの仲間では最大で、その昔は深山幽谷にすむ希少な生きものと考えられていたが、実際は意外に人里周辺でも生活していることが知られている。

さらに鉄塔大好き猛禽と言っても言い過ぎではないほど、鉄塔に留まる姿を季節を問わずよく見かける。餌を探すのも鉄塔、巣を見張るのも鉄塔、交尾をするのも鉄塔、休息するのも鉄塔だったりして、まったく人工物に頓着しない..ただしダムやスキー場などの構造物にはほとんど近づかない..性格なのである。

これに対して徹底的に人工物を嫌うのが天狗様ことイヌワシだ。テリトリー内の見晴らしの良い場所に探餌に都合の良い鉄塔が立っていても、わざわざ近くの尾根上の枯松に留まっていることが多い。

北米のイヌワシには風発の風車に留まる強者がいるらしいので、イヌワシといえど絶対という話ではないのだが、そこら辺は土地柄お国柄の違いなのか、よく判っていない。

と言うことで、一部の種を除けば、野生動物といえど人工物を積極的に利用するのである。天敵ともいうべき人の手による人工物とどこまで認識して、背に腹は代えられないとばかりに割り切っているのか、そもそも我々が思うほどは無機物、有機物の別け隔てがないのか、その辺りは定かで無い。

で、我々は今日もまた、視界に入る鉄塔を端から順に眺めることになる..

カテゴリ:猛禽|タグ:,

いやはや歳を取ると時の経つのを早く感じるわけで、今年も早くも暦の上では春となってしまった。年度末の波に飲まれて首の回らない時期に突入、気持ちの上で余裕が無くなってきているぞ(汗)。

20160301

北海道ほどではないが、本州の日本海側も夜のうちから結構な降雪となった。現在車を修理中でその代車がセダンなのだが、除雪もしてない田舎道はスタックしそうで怖い。

地元のオバアに話を聞いたら、この冬は雪が少なくて楽させてもらったのに、今日がこの冬一番の積雪だと宣っていた。

カテゴリ:季節感