南で行々子初認
白黒だけどモノクロではない。おはようございます
#南関東
#セグロセキレイ
#ハクセキレイ
#OMSYSTEM
田んぼにオシドリは山人間には違和感あるな。にしても今日は寒いぞ。9℃しかない上に風が強いので体感はそれ以下だ。目の前のオシドリは求愛中でお熱いようで何より…
#南関東
#OMSYSTEM
5月も上旬なのでそろそろだと思っていた
がオオヨシキリを初認。谷戸の水路沿いの葦原で朝から賑やかに行々子ギョギョシと鳴いていた
#南関東
#生物季節観測
白黒だけどモノクロではない。おはようございます
#南関東
#セグロセキレイ
#ハクセキレイ
#OMSYSTEM
田んぼにオシドリは山人間には違和感あるな。にしても今日は寒いぞ。9℃しかない上に風が強いので体感はそれ以下だ。目の前のオシドリは求愛中でお熱いようで何より…
#南関東
#OMSYSTEM
5月も上旬なのでそろそろだと思っていた
がオオヨシキリを初認。谷戸の水路沿いの葦原で朝から賑やかに行々子ギョギョシと鳴いていた
#南関東
#生物季節観測
瑞々しく高原レタス。おはようございます
#赤城高原
#LUMIX
大臣というポストが「この人でなければ」というポジションでなく、何らかの論功行賞かただの順送りという与党の党内力学の結果でしかない如何にも日本的な人事であることを如実に現しているな。特に環境大臣なんてその最たるポストだ
#何か見た
これね。物議を醸している新型iPadProのPVって。既存のものや仕組みを新たなイノベーションで打ち壊すイメージで発表された初代Macintoshを思い起こさせるが、このサスティナブルな時代、特に物を大切にしろと教えられる日本人の心象的には受け入れ難い表現かも
Meet the new iPad Pro: the thinnest product we’ve ever created, the most advanced display we’ve ever produced, with the incredible power of the M4 chip. Just imagine all the things it’ll be used to create. pic.twitter.com/6PeGXNoKgG
— Tim Cook (@tim_cook) May 7, 2024
Appleが古きを壊して自社製品を前面に押し出すPVは過去にもG3Macでやっており今回が初ではないのだが古い話なのでiPhone辺りから贔屓になったユーザーにはわからない感覚だろうな。にしても薄いなM4iPadPro。ちょっとしたスペースに挟んでおくと折れそうで怖い。まあその前に買えそうにない値段だが…
宿の玄関ホール内に閉じ込められたアマガエルを外に
#南関東
#OMSYSTEM
水鏡の如くかくも美しき雨後の谷戸
#南関東
畔のヘビイチゴがもう実に。うちの地元とは1ヶ月以上早い
#南関東
#OMSYSTEM
シーズン最初の里山トンボはやはりシオヤトンボだった
#南関東
#LUMIX
水たまり借景。おはようございます
#赤城高原
#LUMIX
谷戸は朝から生暖かい雨。シュレーゲルたちが嬉しそうにコロコロと。雨でも子育て中のセグロセキレイは餌探しで忙しい
#南関東
#OMSYSTEM
谷戸の田んぼではコチドリも忙しそう。雨の中時々ペアで餌探しだ
#南関東
#OMSYSTEM
通り掛かった車を畦に隠れてやり過ごすカルガモ
#南関東
#OMSYSTEM
田んぼグリーンに白さが映えるコサギ。白鷺は我が地元ではまず出遭うことはない
#南関東
#OMSYSTEM
揚羽が庭先に姿を見せ始めた。おはようございます
#赤城高原
#キアゲハ
#LUMIX
裏山はイイぞ。GWだと言うのに誰ひとり遭わない
#赤城山
#イマソラ
同じ赤城山でも大沼周辺の人出は凄そう。双眼鏡で黒檜山の展望ポイントを見たけど登山者で賑わっていた
裏山からの下山中、先日に続いて杉林内で再びカケスの青い羽を発見。周辺に他の羽も散乱しているので捕食痕のようだ。オオタカにでもやられたか
#猛禽類の捕食痕
#Nレコ の裏山でのフィールドテストのフィードバック完了。ある機能を追加している最中に直接関係ない不具合を発見したのでその再現度を実際にフィールドで試していた次第。机上では発見できない理由も判明。やはりフィールドテストは欠かせない
#個人開発
OMのカメラを持って渓流沿いを歩くとつい撮ってしまうシーン。おはようございます
#県南部
#OMSYSTEM
#ライブND
世界は果てしなく萌葱色
#獅子岩
#イマソラ
隣り山でジュウイチを初認。沢沿いではオオルリ、山頂付近ではコルリを確認済み。トケン類は托卵相手より少し遅れて渡って来る
#子持山
#生物季節観測
#夏鳥の春の移動
林道でクマにアタックされた映像を観たが親子の間に車輌が入ってしまったように見えた。一番やってはいけないヤツだ。にしても渋川市のクマ看板はいつ見てもヒグマだな。ワザとやってる?
#何か見た
何やら自民が負けて立憲勝ったみたいな話が出回っているが、ほぼ自民のやらかした敵失なので手放しで喜べんだろう。何より立憲は減税の旗を挙げてないので仮に政権取ったところで国民の生活は大して変わらないぞ
#何か見た
NHKもクマアタック映像に便乗してんのか
#何か見た
フィールドでエネルギー消費したので赤城第1農産物直売所で仕入れたさちあんの豆大福を頂く
#山歩きしたので実質カロリーゼロだ
鈴木亮平のガンアクション半端ないな。日本人でファイアアームズの取り扱いがここまで様になる俳優は初めて観た。これは是非シリーズ化して欲しいぞ
#CITYHUNTER
近所の防風林にてコルリのピンツルルルを確認。赤城高原では繁殖していないので移動中に立ち寄ったと思われる
そしてツグミもシメもまだチラホラ。シメは夏羽に換羽した個体が多い
#生物季節観測
#夏鳥の春の移動
山を艶やかに染める三葉躑躅は初夏の花。おはようございます
#県東部
#トウゴクミツバツツジ
#OMSYSTEM
ヤマドリかな
#赤城高原
#良い子は素手で触らないように
某Zの28-400mmはレンズだけで700g以上あるのに軽量コンパクトを謳っているが、OMは換算24-400mm相当でOM-1と合わせて1kg弱、同OM-5なら900g切る。こういう片手に収まる(言い過ぎ)のを軽量コンパクトって言うんだぞ
#OMSYSTEM
ZD12-200mmとZD12-100mmを比べると前者のコンパクトさが判る。ただテレ端までズームすると両者の差はない。この高倍率で防塵防滴でハーフマクロ(テレ端)的に使えるのだからフィールドで使い勝手が悪いわけがない。尚うちのは古いのでOLYMPUS銘
そんな万能感あるこのレンズにも弱点があって、OMユーザーならお馴染みのカメラ内深度合成に対応していないこと。同機能はレンズごとの収差情報が必要らしくPROレンズとマクロレンズのみ可能ということでちと残念
#OMSYSTEM
仕事で踏査等で歩き回る時はパナライカ100-400mmとZD12-100mmという組み合わせだが、個人的に近所で山行する際はZD12-200mmの1本。で最近はそこにTG-7が加わってスマホと合わせて最強の自然記録カメラセットとなっている
#OMSYSTEM
#毒を喰らわば皿まで
オホーツクに桜前線が到達したか
【#サクラの開花】
観測日:2024-04-28
観測分類:#開花
観測地:網走地方気象台
報告者:JMA
付記:平年より12日早い / 前年と同じ#Nレコ#フィールドノートアプリ#生物季節観測— フィールドノートアプリNレコ (@NRec1827) April 28, 2024
もしかしてiOSでCLGeocoder().reverseGeocodeLocation(逆ジオコーディング)の返り値のうち住所の値がおかしい。以前はlocalityに「郡」が含まれていたのにsubAdministrativeAreaを参照しないとならなくなったっぽい?仕様変わったのか?
少なくても4月21日の時点ではlocalityに「郡」が含まれて返ってきていたのは確認済み。ただ本件についてアナウンスは見つけられていないのでApple側の不具合の可能性も捨てきれない。取り敢えず回避コードを組み込む必要あるな…
さらに確認したら4月21日ではなく25日以降っぽいな
#個人開発
iOS版のプライバシーマニフェストの件。未対応でリジェクト対象は5月分の申請からという話だけど、AppStoreに申請する直前に思い出したので試しに対応して申請を試みた。これで通れば他のアプリも適時同様に対応しよう
#個人開発
庭でイカルが鳴いている!これは初めて!ブナはまだ芽吹いてないので恐らく先に展葉したカツラだろうとカメラ持って2Fの窓のカーテンの隙間から覗いたら庭仕事していた家人に飛ばされてしまった…
融雪が呼び起こす森の記憶。おはようございます
#南東北
#OMSYSTEM
右手で個人投資を煽っておいて増えたところで左手で保険料をむしり取る増税錬金術。こうして30年間平均所得が横ばい国家が出来上がる
https://nordot.app/1156157167492497785
何のための世界自然遺産なのか。観光船の営業を止めればいいだけの話ではないのか
積雪があるので冬の間は太陽光発電は機能しないはず。事実上の観光利用目的だとすると自然環境を「壊してまで」改変することは自然遺産の理念と相容れないのではないか?
https://www.asahi.com/articles/ASS4S45LKS4SIIPE003M.html
手持ちのiPhoneを活用したいということなんだろうけど撮影中に電話掛かってきたらどうすんだろうね。仕事柄スマホは複数台使ってるのでドローン飛ばす時はサブをモニターにしていたけど。古いiPhoneを使うとかならニーズがあるのかね
https://twitter.com/dpreview/status/1783225558295355739
あぁ…素晴らしき谷戸の世界
#南関東
#地元では観られない景観
収穫されてないポンカンっぽいのが食い荒らされている。獣害ということになるが高い位置のものも食われているのでハクビシンが疑われるか。にしても柑橘系が生っているのに驚く関東北部住民なのである
#南関東
#こっちは温暖なのね
家人からこれは甘夏(夏ミカン)だろうと指摘あり
ユラユラブンブン飛び回るクマバチを1400mm相当の手持ちで捕捉する難しさよ
#南関東
#OMSYSTEM
メモアプリの黎明期には利用していたけどジリ貧なのは仕方ないね。うちはコンセプト的に反面教師としている…
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/26/news137.html
1ドル155円か。バブルの頃にそのくらいと記憶しているし社会に出た頃は240円だった(何なら360円の固定相場も知ってる)ので現在の円安はそんなもんかという認識だが、日本の価値が下がっての数字なので意味はまったく違う。直接円相場に左右される仕事ではないが何れジャブのように効いてくるな
能登の多くの市町村が「消滅可能性自治体」ということで、能登地震の復興に対する国の熱量の少なさと連動してそうな報道。もちろん能登に限らず全国的な将来予想なのだが、自分が住んでいる地域が震災に見舞われた場合の国の態度を推し量るのに実にわかりやすい話となりそう
https://news.yahoo.co.jp/articles/8af74ceb5a014c89935ceb8ae10f3a2b56a03a43
休耕田でケーンと叫ぶ。おはようございます
#南関東
#キジ
早くも田植えのシーズン。二毛作の上州人には早いという感覚でしかない
#南関東
#イマソラ
朝まだ早い時間帯、引水始まった田んぼに北へ帰る途上のツグミたちが降りて採餌していた。しばらく周辺に集まって休憩していたが、農家が田植えで田んぼに出始めると再び旅の空へと飛び立って行った
#南関東
#生物季節観測
ツリアブは小さな春の使者。おはようございます
#南東北
#ビロウドツリアブ
#ヒメオドリコソウ
#OMSYSTEM
関東平野は朝から雨模様。降りは強くなくしとしとだが時折雨足が強くなるとシュレーゲルアオガエルたちの合唱が大きくなる。今日はそんな谷戸の中で対象の声聴きでもするかな
#南関東
#フィールドワーク
引水した田んぼは谷戸を映す水鏡
#南関東
コジュケイに混じって近くでヒクイナが鳴いている。谷戸の水路沿いっぽいな
#南関東
#生物季節観測
本件に限らず、案山子みたいな調査員でなくワシの行動圏を探索する高い技術を持った調査員を配置できる調査会社が担当すれば結論などすぐ出る話。まずは当然の結果だ
ワシであれば地元の有識者にヒアリングすれば配慮書の段階ですでに先に進めようもないのに、コソコソ動き回った挙句に現地を見たこともないような御用学者風情の意見を重用するから…おっと誰か来たようだ
#イヌワシ
https://kahoku.news/articles/20240422khn000042.html
到着早々ピッコロピッコロと忙しい。おはようございます
#赤城高原
#キビタキ
#OMSYSTEM
コジュケイ賑やかな関東の平野部の谷戸ではもうフジが咲いている。北部山沿いなら5月中旬以降だ
#南関東
#ヤマフジ
#OMSYSTEM
早いと言えばタンポポが綿毛になるのも早い。赤城高原のうちの庭では先日花が開き始めたところだ
#南関東
#OMSYSTEM