カテゴリ : 独り言

portfolio

視聴率はもうはもう目を覆わんばかりの大河ドラマ「花燃ゆ」。八重の桜同様、明治維新以降の話は間違いなく盛り下がると最初から言われていたが、ものの見事にその通りになった。朝ドラの「あさが来た」のほうが余程大河らしいと評判である。

申し訳ないが主人公のオネーチャンにはまったく興味も共感もわかない上に、どっちが主人公か判らない設定の初代県知事楫取素彦も、前橋市民には賛辞あれど、高崎出身者には裏切り者扱い..県庁は本来高崎に置かれるはずだったのを楫取素彦が反故にして前橋にしたため..されているので、地元が舞台であってもほとんど話題に上らなかった。

が、それがここに来て俄然盛り上がりを見せている..というほどの勢いもないが(苦笑)..のは、歴史上のとある人物の登場に端を発している。

その歴史上の人物とは、日本の近代農業の始祖である日本三老農の一人「船津伝次平」である。

???という方がいても何ら不思議はないがまずはそこは置いておいて、船津伝次平とは群馬県民なら誰でも知っている郷土を読んだ上毛かるたの読み札、「ろ:老農船津伝次平」その人であり、県民なら子供の頃から名前だけは知っているが、それ誰?の代表格筆頭であり、取り札の中でも新島襄や田山花袋、新田義貞などと並ぶオヤジコレクション..判る人には判るローカルネタね..の一角をなすのが船津伝次平なのだ。

群馬県内どこの地区でも、上毛かるたの県大会出場を目指し、正月を前に夜な夜な公民館などに集まってかるたの練習に励むのが群馬の子供の風習であり、それは今も脈々と受け継がれている。何しろ県大会で優勝することイコールそれは真のワールドチャンピオンに他ならないからね(笑)。

そんなかるた上、もとい歴史上の伝説の御仁が登場したものだから、仕事で会う人会う人、伝次平の話題で盛り上がるのは必定。さらに当然のように話は伝次平から上毛かるたへと流れて盛り上がっていくため、結局大河ドラマの話はどこかへ飛んでしまうのがお決まりとは言え(笑)、そういう意味ではここにきて大河さまさまと言えなくもないか?

20151121

伝次平は若くして地元の名士となり、かの大久保利通卿に請われ東京大学農学部にて講師を勤めた後、農商務省に入省。自身の考案した船津農法を全国に広めた功が認められ、生前に藍綬褒章を受賞。没後には従五位に列せられている。

ちなみに写真に写っているかるたでは「め」になっているが、これは富士見村独自のかるたである。群馬県民はつくづくかるたが好きな県民性のようだ..

余談だが、上毛かるたと言えば、私自身、アラスカのデナリ国立公園内の最奥にあるワンダーレイク湖畔にて、バックカントリーでばったり出会った日本人に、群馬出身であると判った途端いきなり「に:日本で最初の富岡製糸」と声をかけられた経験がある。世界は広いのか狭いのか、どう実感して良いのかよく判らなかった瞬間だ(笑)。

カテゴリ:独り言|タグ:

やってくれたなソニーって感じ満載のPXW-FS5。30Pとはいえ単体で4K記録でき、240fpsのハイスピード(10倍のスロー)もいけてしまうので、一頃のFS7とかFS700とかはあっさり忘却の彼方か。

Logに関してフッテージ屋としては興味ないのでそんなもんかと言ったところだが、ラチチュードが14Stopというのは結構広い。ドローンなどに載せる目的らしいが、要らん付属品を外すと単体で800gというものかなり頑張った感あり。デジタルズームで無劣化の2倍可というもの、パナGH系のEXテレコンのようなものかもしれないとちょっと期待あり。

中でも一番興味を引いたのは内臓ND。電子制御で1/4~1/128まで可変で、単に露出を落とすというより、ボケのコントロールなど明らかに映像表現の幅を広げる使い方ができそうだ。

ソニーはしばらく大人しかったが、α7系の順次モデルチェンジなどここに来て一気呵成に頑張っているように見える。Eマウント機はフランジバックの短いミラーレスなので、パナのGH系同様、手持ちのキヤノンFD・EFレンズ資産をアダプター経由で活かせるので、α7RII辺り..さすがにFS5の68万はちょっとねぇ(苦笑)..使ってみようかと思う今日この頃である。

それにしてもキヤノンは一体どこを向いて何を考えているのやら。一眼動画の先鞭をつけておきながら、シネマEOSなどど差別化を図ってうつつを抜かしているうちに、すっかり一眼動画の分野では2周も3周も遅れをとっている。

確かに5D MarkIIIも7D MarkIIも、それに5Dsも良いカメラだと思う。スチルを撮るカメラマンには現在ベストな存在だろう。だが、一眼動画の分野に限って言えば、単体で4Kどころかハイスピード撮影もできないのだからそのていたらくと言ったらもう..

2億5000万画素のCMOSセンサーとか、1億2000万画素の一眼レフカメラとか、そんなものを自慢げに発表..もちろん陰ながら研究開発はドンドンすれば良いぞ..している暇があるのなら、FS5やGH4のような「今日明日」にすぐ実用的に使える製品を出してもらいたいと、フッテージ屋としての本音はそんなところだ。

20150913

毎年のことながら、9月は村と地区の双方で色々行事が目白押し。今年は地区の役で会計なんぞ受けているので、チマチマした用事が多い。先日は秋の祭事で近所の十二神社に終日詰めていた。

何をどの程度用意し、それをどのように配置するかといったようなことは、元々この辺りの出身ではないので、神主や諸先輩方に色々お伺いをたてないと判らない。役は毎年変わるので、間違いなく次回もまた周りに聞くことになりそうだが..

カテゴリ:独り言

さらばFlash

2015/9/4

この春にスマホ対応したうちのサイト内に、最後までひっそりと残っていたFlashアニメーションを削除した。

20150904b

それはFlashコンテンツの仕事を頼まれた際に最初にテストで作ったもので、懐かしさもあって何となく残してあったが、時代はHTML5でありレガシーなFlashコンテンツは時代遅れということになる。

とは言えリッチな見た目とインターフェイスを実現する手段として、Flashコンテンツはまだまだ世の中のWebサイトに沢山残っているのも事実だが、それはあくまでPCサイトの話しであって、モバイルの世界では8年前にiPhoneが世に出た時点でその終わりが始まっていた。

Flashコンテンツはセキュリティに関して脆弱であり、何よりCPUへの負荷が高くブラウザのリソースを食いつぶしてしまうため、バッテリー消費に著しく影響を及ぼすことが問題となり、モバイル分野ではすっかり嫌われ者扱い..特にAppleの前CEOであったスティーブ・ジョブズ氏(故)がことさら忌み嫌っていたのは有名な話..となった。

YouTubeは長らくFlashプレーヤーであったが、今年に入ってHTML5の動画プレーヤーに切り替わっている。モバイルの世界ではiPhoneにならってAndroidからも追い出され、PCブラウザでもとうとうChromeがデフォルトでは自動再生を停止させるという事態になり、いよいよPCサイトからも消える日は近いかもしれない。

うちの映像ライブラリ『ネイチャー・イメージング』でも、一部に残っていたFlashプレーヤーをすべてHTML5へ移行、映像サンプルをスマホなどモバイルでも閲覧できるよう、先日その対応を終えた。

20150904

今日は久しぶりに青空が出て、野外では軽く汗ばむ陽気になった。午後、夏草の繁茂する林道脇の空き地で遅い昼飯食べながら空を眺めていたら、スマホの雨雲レーダーが反応したので即撤収。が、結局夜になっても降ることなく、仕事場の窓辺では秋の虫が涼しげに鳴いている。

カテゴリ:独り言

軽飛行機

2015/7/31

先日、東京調布で軽飛行機が墜落して死者が出るという事故があった。御巣鷹山への日航機墜落事故をリアルタイムで知っている者としては、飛行機が落ちて生存者がいたこと..日航機事故でも生存者は2名だったと記憶..が驚きだが、離陸直後のことで墜落時の高度が低かったのが影響したのだろうか。

サラリーマンで全国を飛び回っていた時代、仕事上やむなく飛行機には乗らざるをえない状況にあったが、個人的には飛行機はあまり好きではない。天狗様が大空を翔ける姿を見て、その飛行術の理屈を知れば何ら不思議なことはないのだが、自分のコントロールの効かない状況に身を置くのを出来るかぎり避けたいという、一種の本能のようなものがあるようだ。

北の大地へ渡道する際に利用するカーフェリーも同じではないか?という向きもあろうが、海なら上手くすれば泳いで命をつなぐことができるかもしれないので、そこはひたすら落ちるしか無い空の上とは決定的に違う。もちろん、真冬の海や大しけの時に生き残る自信などないのだが..

20150731

アラスカに何度か取材で訪れた際、道路網がまったく整備されてない極北では、軽飛行機での移動が日常のものとなっており、それをタクシーや貨物便の如く運航する会社とブッシュパイロットと呼ばれる職業が、彼の地ではよく知られている。

カトマイにクマの撮影に出かけた際、観光ツアー参加者とたまたま乗りあわせてしまったのだが、その中に米本土から来たという母子がいた。母親はどうみてもアンタがクマのようだと言いたくなるような巨漢で、子供は日本で言えば小学校の高学年だろうか、すでにさすがにその親の子だなという体格で、体重だけなら私よりも重いのは秤に乗るまでもなく一目瞭然であった。

機体は一番小さいサイズのもので、後部が荷室であった関係上、パイロット含め4名が定員であった。当初、母親は子供を前の席に座らせてほしいとパイロットに懇願していたが、老練と思われるパイロット..年齢に不釣合いな屈強な体格と元軍人であることを思わせる刺青の持ち主..は我々の体格を値踏みするように眺めた後、私には助手席を指し示し、母親は私の後ろの席、子供には自分の後ろを指示してきた。

つまりパイロット=母親、私=子供という図式で、パイロットの頭の中で天秤がバランスを取ったのだろう。安全に飛行するために、後部荷室の荷物の積み方と、前後左右のバランスを考えたとはすぐに理解できたが、件の母親は飛び立つまでブツブツと文句を言っていたのをよく覚えている。

20150731b

南東アラスカの原野の上を低空で飛行する。天候と移動距離のせいもあるが、あまり高度を上げて飛ばないのは、万が一の不時着というのも当然考えているのだろう。

20150731c

原野もさらに奥地ともなれば、滑走路など整備されているわけもない。そこで利用されるのが湖。車輪の代わりにフロートを履かせた機体で、あたかも地面のごとく離着陸するのである。初めてフロートプレーンに乗った時は、正直生きた心地がしなかった。だって飛行機が水面に突っ込んでいく..正確には着水に向けて降下しているのだけど..姿は、どう考えてもパニック映画の墜落シーンを連想してしまうのだから(苦笑)。

ちなみに湖が凍結する冬はどうするのか?という疑問が湧くかもしれないが、冬はフロートではなくスキーを履いて、凍結した氷上を滑走代わりに使うのである。さらにアラスカでは河川も分厚く凍りつくので、夏には使えない河川の支流なども利用できるのである。

カテゴリ:独り言|タグ:

連休前にヤエザクラが開花、この暖かさで一気に満開となった。サンショウクイとセンダイムシクイも鳴いて、赤城高原の夏鳥も残すはトケンの仲間だけとなった。

20150504
20150504b
20150504c
20150504d
20150504e

大河ドラマ「花燃ゆ」の視聴率が不振だという。主人公の再婚相手が初代群馬県令とあって、群馬県民としてはしばらく見届けようかと思っていたが、ストーリー的にどう考えても明治維新後の話の展開が盛り上がるとは思えない。そもそも坂本龍馬や新選組など幕末モノが受けるのは、動乱極まる明治維新までの話だからであって、維新後の話は日露戦争辺りまで引っ張らないと盛り上がる要素がないのだ。

そしてそれは何より一昨年放送の「八重の桜」で、NHK自身が証明しているではないか。綾瀬はるかがスペンサー銃片手に官軍を打ち倒すところまでがピークで、その後の新島襄..おっとこの人も群馬の関係者だった(苦笑)..との出会い以降はどうにも締まらない展開で、視聴率も下落していたのに。

何れも脚本が良くないと言えばそれまでだが、そもそも主人公の決め方に問題があるように思う。見たことも聞いたこともない歴史上の人物では興味が湧くはずもないだろう。似たような人物のストーリーでは飽きられという気持ちも判らんでもないが、大河ドラマなんてその時々の旬の俳優を豪華に使えるのだから、10年サイクル程度で同じテーマを繰り返せば良いのではなかろうか。吉田松陰をだしに、幕末学園モノなどやっている場合ではない。

余談だが、今回の長州ものは、八重の桜で悪者として描かれた..言い掛かりをつけて薩長が会津を潰したように描かれていた..ことへの罪滅ぼし的な意味合いがあるのでは?と勘ぐってしまう。何せ現政権のお偉い人は長州の出身だし、某国営放送のお偉い方はそのお友達だと色々揶揄されているしね(笑)。

カテゴリ:独り言, 花・植物|タグ:

週初めはちょっと出張で野外仕事の手伝い。もちろん本業で”屋外”というのは普通にこなしているが、いわゆる”野外”で終日定点仕事というのは久しぶりである。

個人的な用事でフィールドに出た場合なら、気が済めばとっとと引き上げるなり他のフィールドに移るなりしてしまうが、業務だと終日ほぼ同じ定点に留まることになるので、これはこれでなかなか大変なのである。天候悪くても仕事はしなけりゃならんしね。

とりあえず今日は快晴微風の好転に恵まれた。氷点下11℃だったけど..


20150216

指定の立ち位置までは要ラッセル。そう、雪国だっていうのにスノーシュー忘れてしまったのだ..

カテゴリ:独り言

山納め

2014/12/31

午後から雪模様となる予報であったため、午前中のみ限定で今年の山納めへ。年始年末など野生の世界では関係ないとうそぶいてみても、何となく年の区切りで一旦納めておきたいと考えてしまうのは寄る年波のせいか(苦笑)。

午後は簡易な大掃除..どんな大掃除だ(笑)..ののち、月末であるため通常通り映像データの二重化..バックアップは日常的に行っているので正確には三重化だが..を行い、年度末に向けた書類関係の整理と締めに近所の温泉へ出掛けて今年は終い。

20141231

では皆様良いお年を..

カテゴリ:独り言

仕事納め

2014/12/30

今年は久しぶりにこんな時期まで忙しい日々が続いている。例年ならとうに仕事納めも済んで、スノーシューで山を徘徊しているはずだが、今日になってようやく仕事納めとあいなった。ま、正月早々にスタートアップされる業務らしいので、まあそれもやむ無しと言ったところか。

倅が帰省しているので家の大掃除はお任せなのだが、そんな状況なので仕事部屋も机周りも日常そのままである。正月盆暮れが特別な行事でなくなってから久しいが、それでも何となく年内には大雑把でも掃除をしておきたいと考えてしまうのはやはり日本人の血なのか(笑)。

さ、明日は大晦日だが、簡単に仕事部屋くらいは片付けておくかな..

20141230

このところ朝はよく冷える。一昨日だったか氷点下12℃まで下がったが、12月にこんなに寒いのは珍しい。それに気温が低いので山もよく染まる。

カテゴリ:独り言|タグ:

うちのサイトの趣旨とはかなりかけ離れた話題だが、姉妹サイトで群馬の観光キャンペーンを応援しているのと、旬の生きもの?ネタということで。

群馬県の公式キャラクターである『ぐんまちゃん』が、今年のゆるキャラグランプリで優勝したらしい。なんでも2年続けて3位だったとかで、今年はかなり応援に力が入っていたようだ。

ぐんまちゃんは昨今の流行りに乗って一応ゆるキャラという扱いになっているが、誕生そのものは遡ること20年前になり、昨日今日のブームに便乗して作られた安直なキャラではないのだ。あの人気者くまモンですら足元に及ばない長い歴史がある、まあ言うならばゆるキャラの元祖的な存在なのである。

当初の名前はゆうまちゃんと名乗っていたと記憶しているが、県のマスコットであった初代ぐんまちゃん..これはゆるキャラ的な位置付けではない..からその名前を受け継いで改名しているので、初代から数えればそれこそ30年以上の歴史があるのである。

今年は富岡製糸場の世界文化遺産登録で沸いた群馬県だが、午年にあってポニーがモデルのぐんまちゃんが話題なるのは悪い話ではない。何しろ、魅力度ランキングでは常に最下位を争うのが定位置なので(苦笑)。

ちなみに来年の大河ドラマ『花燃ゆ』の後半は群馬が舞台。主役の大沢たかお演じる長州藩士小田村伊之助は、明治維新後の初代群馬県知事である。

20141104

森の中でアオバトの羽を拾った。周辺には他に落ちてなかったので、単純に換羽だったのだろう。

カテゴリ:独り言, |タグ:

食欲の秋

2014/9/17

所用で長野へ出掛けてきた。北信といえばリンゴの産地で有名だが、早生のふじだろうか、早々とリンゴ狩りが始まっている農園が目についた。平地..といっても長野市周辺で400m前後あるが..では稲刈りも始まっていて、初秋の気配が十分感じられた。

20140917
北信、特に小布施周辺は栗が特産である。我が赤城高原でも栗は今年も豊作であるが、はぜるのはもう少し先になるので、小布施に立ち寄って噂の栗菓子をいただいてきた。

20140917b
小布施に来ないと食べられない栗菓子、その名も朱雀。採れたての新鮮な栗を蒸して裏ごしし、無添加砂糖不使用の栗あんに盛ってあるのが特徴。例年並ばないと食べられないのだが、今年は平日にチャレンジしてみた。ショートケーキ言えばモンブラン以外ないというほどこの系統が好みなので、実に幸せなのである(笑)。

20140917c
帰りは志賀高原を経由して草津に降りた。北海道の大雪が例年より9日も早い初雪だったと伝え聞いたが、志賀はところどころ色づき始めていた程度で、渋峠付近でもまだ本格的な紅葉には少し早い。芳ヶ平も草もみじが始まったばかりである。ちなみに、この夏の火山性地震の影響を引きずってか、草津の湯釜周辺は未だに立入禁止である。

ついでに草津の湯畑前に最近出来た御座之湯に立ち寄る。連休明けとあってさすがの草津も人はまばらで、内湯は貸切状態であった。入浴中に地震があって結構揺れたのには驚いたが(苦笑)、いつ入ってもやはり草津の湯は良い。

カテゴリ:独り言|タグ: