赤い理由
2014/1/14
誇張でも何でもなく、今日は真っ赤っ赤な夕焼けが見られた。
夕焼けが赤く見えるのは、波長の短い光よりも長い光のほうが多く届くからである。波長が短い光とは青系、反対に長い光とは赤系を指す。撮影用語で言えば前者は色温度が高く、後者は色温度が低いとなる。
ではなぜ青よりも赤が多く届くのかと言えば、波長の短い光は大気中の水蒸気や塵で錯乱して遠くまで届かないのに対し、波長の長い光は錯乱の影響が少なくより遠くまで届くからである。プラチナバンドがより繋がりやすい..電波が届きやすい..というあれと同じ理屈だ。
太陽光が上から射す日中は、大気全体に波長の短い光が反射するため、それゆえ空は青く見える。夕方になると太陽光は斜めに射すことになり、より大気の層を厚く透過してくるため、地表近くに浮遊する水蒸気や塵の影響を受けやすく、波長の長い赤がだけが届くことになる。
尚、よく晴れた日よりも、適度な雲量がある方が赤くなりやすい。さらに日中と日没時の気温差が大きいとなお良い。