初富士
凍てつく畑。おはようございます
#榛名山
#ビーナスベルト
#OMSYSTEM
三が日も明けたので身体慣らしに初山へ。そう言えば今年は巳年だったな
#水沢山
初富士もゲット
#富士山
#OMSYSTEM
それは知らなかった。女王陛下の007が鳥類学者由来とは
https://x.com/fuhchin6491/status/1875195868095365429
凍てつく畑。おはようございます
#榛名山
#ビーナスベルト
#OMSYSTEM
三が日も明けたので身体慣らしに初山へ。そう言えば今年は巳年だったな
#水沢山
初富士もゲット
#富士山
#OMSYSTEM
それは知らなかった。女王陛下の007が鳥類学者由来とは
https://x.com/fuhchin6491/status/1875195868095365429
まあるく夜が明ける。おはようございます
#赤城高原
#LUMIX
文字通り小さなカラ類
#コガラ
#OMSYSTEM
渋川の三好まで団子買いに行くついでにトレーニングがてら水沢山に登るかってなって帰りに投票済ませて帰宅。下山時に水沢山の東斜面でマヒワの小群を確認
#冬鳥の秋の渡り
#生物季節観測
榛名の尾根筋に咲いていた竜胆。秋の青い花は11月ぐらいまでは観られる。尚変換しようとして最初に林道が出て来るぐらい山を走り回っているらしい
#リンドウ
#OMSYSTEM
ジョウビタキは先週すぐ近所で見掛けたがここ数日一気に数が増えて庭先でも2個体がヒッヒッヒと火打ち石を叩いて縄張りを主張している。うちにやって来るのは雌雄で今年も同じ個体のようだ
#冬鳥の秋の渡り
#生物季節観測
柔らかい春の雪が積もる十二神将石仏を深度合成で。おはようございます
#渋川市
#水沢山
#OMSYSTEM
岩手県の英断。本来ならワシの生息地を明かすことはありえないが北上高地の惨状は目に余る。岩手は国内最多の生息数を数えるがこの20年の繁殖成績は下る一方でそれがニホンイヌワシの繁殖率低下を押し下げる要因でもある。進行中のすべての風発事業は即刻停止すべきである
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240327-OYT1T50181/
誤解のないよう補足しておくと北上高地の #イヌワシ の繁殖率低下の直接の原因は狩り場の減少。逆に言えば岩手にワシが多い理由は良好な狩り場が多かったということ。そこに再エネの波に乗って風発が乱立することで更に狩り場を奪うことに繋がるため「自然に優しくない」風発事業は停止すべきという話
何故 #イヌワシ が北上高地に多いのか何故この地に風発を建てたがるのかという話は北上高地の特殊性を知らないと理解が進まないと思われる。彼の地の風発乱立は北上高地故に起きる問題と言っても過言ではない。そこにやったもん勝ち再エネ事業の負の連鎖が絡み合って起こっている政治的な問題でもある
マップの公開は生息地を避ければ風車を建てて良いというお墨付きを与えかねないのが諸刃の剣。現在生息が確認されていないエリアでも新たなペアが新天地求めて侵入する可能性を考えれば「空いている」のではなく「空けておく必要がある」という点が想像出来なければ希少種保護などおぼつかない
よく政治的な話は触れたくないという意見を目にするがそれで済む人はある意味幸せである。税金の使われ方含め政治は人の生活に直結する話なので国民が意見せねば何も変わらない。希少生物に関わっていると殊更政治に口を挟まねばならず微力と分かっていても言うことは言わねばならない
#何か見た
まだ花粉は飛んでいるがそろそろ落ち着く頃。そうすると次は黄砂だよね。黄砂は視程が極端に悪くなって遠望効かなくるので厄介…
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6496080
「ITに明るいですね」と言われる時と「動物に詳しいですね」「山なんか登るんですね」と言われる時が交互に来ることがある。表と裏ある意味相反する仕事(と私事)なんでさもありなん
#何か見た
上越国境の山々を除き、山を歩いていると山の上で観音像や仏像をよく見かける。もちろん山を信仰の対象としているのは我が県に限った話ではないので、これは全国的なことではあるが。
修験道のような過酷な修行を行うケースだと標高の高い山となるようだが、里に近い低山では周辺集落の単位で仏像や偶像を建立し、五穀豊穣的な神事や祀り事の儀式に利用したりしている。
それらの像を目にすると、その風情はまさにいにしえとう言い回しが適当になる。
1枚目は観音像の一体だけピンを合わせて他をぼかしている。2枚目はお地蔵様の端から端までピンが来るように深度合成している。