シジュウカラが高らかに春の歌を歌い、
庭のコブシもソメイヨシノも七部咲きで、
我が赤城高原にも春がやってきたようだ。
でも他と同様、例年よりは若干早い到来でもある。
沼田公園の桜が七分咲き程度になった。
先月下旬はこのまま一気に初夏へ突入か、と思わせるような陽気であったが、
そうは問屋は下ろさないとばかりに立て続けに春の嵐が襲来、
桜もいつ咲いて良いやら悩ましいところだろう。
それでも平年よりは一週間くらい早い感じではあるが。
しかし今日は寒い。日中でも6℃ぐらいしかなく、
薄着で外ロケに臨んでブルブルと震えっぱなしであった。
観音山の桜が見頃ちょい過ぎみたいな話を聞いたので、
今日は風も強く桜吹雪にもってこいだと立ち寄ってみたものの、
情報はまったくの誤報であって、
見頃過ぎどころかまだ満開にもなっていなかった(苦笑)。
下の護国神社や市役所周辺、烏川の土手などが満開だったので、
どうもその辺りの情報が錯綜したようだった。
観音様周辺はこの週末が見頃と思われるが、
またまた低気圧がやって来て春の嵐になりそうなので、
明日辺りが取りあえず無難かも。
ま、ともあれこの春初の花見は高崎であった..