年別アーカイブ : 2020

portfolio

遅霜の朝

2020/4/16

スマホOS大手..と言っても事実上2社しかないけど..のAppleとGoogleが、Bluetooth技術を使った新コロナ感染者との濃厚接触を検知する仕組みに共同で取り組むとのことだ。

最初は関連するAPIを公開してアプリレベルで対応し、次のステップではOSに組み込む..つまりプラットフォームレベルで標準となる..というから、現在の新コロナ騒動が一過性で収束しない、長い戦いになることをすでに想定して動いていることを示唆している。

GW明けに感染騒動が何となく終わるのではないか、来年には東京五輪も盛大に開催できるだろう、などと呑気に考えている、頭の中がお花畑のどこかの国の政府とは大違いである。

一応、そのお花畑の政府も似たようなアプリ開発を匂わせているが、例のごとくやってる感出すためのせいぜいポーズレベルに終わると想像する。

そもそもアプリは利用者の意思でインストールしなければ広く普及することなありえないので、そんな誰も率先して使わなそうなサービス開発..マイナンバーとかまさにそれな..に無駄な予算を割くぐらいなら、前述のAppleとGoogleの提携に乗っかったほうが得策なのは、火を見るより明らかだぞ。

OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

遅霜が降りた寒い朝、せっせと餌を探して回るキツネのお父つぁんと視線を交わす。

平時ならさっさと逃げていくところだが、繁殖中で餌探しに躍起になっているので、意外に距離感が縮まっている感じ。

カテゴリ:ほ乳類, 独り言|タグ:

RED SKY

2020/4/15

とにかく休業しろ、やれ家から出るなと一方的に押し付けてくるくせに、未だに金を出し渋っている我が国の政府には憤懣やるかたないが、国民全員に一律給付するとその手続きに時間がかかることを理由の一つに挙げているらしい。

マイナンバーがあるじゃないかというのを耳にするが、マイナンバーは徴税のために国民の資産情報を紐付けるのに使っているだけなので、世帯毎の現住所に小切手などを送付するのであれば、住基ネットの住民基本台帳に関連するデータを使えば良いはずである。

この辺りはその昔に住基ネットの開発に関わっていたのでよく分かるのであるが、マイナンバー然り高い金かけてせっかく作ったのに、住民票の異動くらいしか使われていないのは実にもったいない話である。

とにかくナントカかんとか出来ない理屈を探し出しては、金を払わない理由にあてがっているのは本当にふざけんなって感じである。四の五の言わずにとっとと補正予算通して、既存の仕組みを活用して国民全員に一律現金を給付しろよな!

OM-D E-M1 MarkIII / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

暁に朱に染まる皇海山のスカイライン。春らしからぬ寒い日が続くが、こういう眺めも今シーズンはそろそろ見納めかな。

カテゴリ:季節感, |タグ:

オオカミ少年

2020/4/14

裸の王様が日替わりで今日はオオカミ少年となっているぞ。

言うに事を欠いて「休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、我が国の支援は世界で最も手厚い」などと、党の役員会でうそぶいているとのこと。

おいおい、お前新聞読んでねぇのかよ。無駄に税金使った地球儀を俯瞰する外交とやらで世界の首脳達と知り合いじゃねぇのか?

そこの腰巾着の補佐官、つまんねぇプロンプター原稿書いているヒマがあったら、ドイツの迅速かつ手厚い対策をアレに教えてやれよ。

日本の補償ほど対象を選別する基準のハードルが高く、そして給付が実行されるのが遅い対策はない。ウソをつくのもたいがいにしろよ。

OM-D E-M1 MarkIII / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

OM-D E-M1 MarkIII / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

OM-D E-M1 MarkIII / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

先週の雪国に続いて、今週もまた雪に降られてしまった。4月にここまで雪のプレッシャーを受けるのはなかなか無いことである。

先週末にスタッドレスタイヤを交換しているので、朝の景色に戦々恐々としていたが、さすがに道路に積もるほどではなかったけどね。

ただ、一夜明けてアルプスに連なる峰々は白銀の輝きが増していた。

カテゴリ:季節感, 独り言

いよいよ国民にケンカを売り出したかアレは。と、ついぞそんなことを思わざるを得ない動画を観てしまったぞ。

仕事を休業させられ日々の暮らしに汲々としている国民を横目に、昔のフランス王朝の貴族のような「パンがなければお菓子を食べれば良いじゃないか」的なふざけた演出に、はらわたが煮えくり返る人も多いだろう。

ダシに使われた星野源には気の毒としか言いようがないが、あの絵コンテを考えたアレの腰巾着は国民の間に流れる空気を全然読めてない、相当な大マヌケ野郎だな。

何しろ自分が仕えるバカ殿を裸の王様に仕立て上げたのだからw

マスク二枚で全世界から絶賛もの笑いの種化しているところにきて、バカの上塗り動画を流されては、それこそ夫婦そろって国賊級の日本の恥としか言いようがないぞ。

OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

寝ていたのでそこにいるのにまったく気が付かなかったが、ムクリと起き上がってあくびしてから不意にテケテケし始めた。

こんな仕草を見ていると、キツネはやはり犬の仲間なんだなと思う。

カテゴリ:ほ乳類, 独り言|タグ:

サクラサク

2020/4/12

信じられないことに、この国難のどさくさに紛れて、与党が14日から年金開始75歳法案の審議に入ると言い出しているぞ。

新コロナ対策で一律現金給付を渋るだけでなく、社会保障の要である年金までビタ一文国民には払いたくないという明確な意思表示に、それ今やる話かってことだ。

そもそも年金問題なので所管は厚生労働省になるが、そんなことに割けるリソースがあるなら、一人でも多く新コロナ対策に回せと言いたい。

まさに盗っ人猛々しいってやつだな。

iPhone 11 Pro

赤城高原にも今年の桜前線がやってきて、庭のソメイヨシノが咲いた。2枚目は近所の十二神社のソメイヨシノ。

昨年に比べて8日、例年だと一週間程度早いが、先月末辺りから少し寒の戻りがあったので、予想よりは遅い印象である。

カテゴリ:花・植物|タグ:

隠れたつもり

2020/4/11

経済活動を止めずに感染拡大を阻止するなど土台無理な話なのに、未だに都市部の通勤電車を止める気配はない。

しかも規模を問わずライブハウスには自粛を要請しているくせに、パチンコ屋は無罪放免として業界の利権を優先するあたり、アレ政権はこの新コロナ問題を国民の命に関わる国家的危機として捉えずに、経済問題としてしか見ていないことがよく分かる。

その証拠に、今世の中で必要とされる生活のための現金は極限まで出し渋っているくせに、いつ収束するかも見通せないこの状況下において、その先の何とかクーポンとかそんなことばかり話し合っているではないか。

何しろ緊急経済対策の真水16兆円のうち、3兆円近くは今この時でなく収束後に使われるクーポン等の分だというから呆れるほかはない。

目の前の危機を乗り越えられなければその先の未来などあるわけもなく、はるか彼方に本当に食えるかどうかもわからない人参ぶら下げられても、そこまで到達できるかどうかさえ危ういのだ。

そもそも収束後の景気回復は、放っといても全世界的に勝手に回復することが約束されている..色々な欲と我慢が解放されるので..ので、決してアレ政権の手柄などではないぞ。

FUJIFILM X-H1 / XF90mmF2 R LM WR / CLASSIC CHROME

一見すると耕作前のただの農地だが、この中にキツネがいるのが分かるだろうか。本人は隠れたつもりのようだが、先にこちらが見つけているのでバレバレである。

クリックすると答えが分かるが、同時に解像度番長たるXF90mmのキレの凄さもよく分かる。

カテゴリ:ほ乳類, 独り言|タグ:

卯月に吹雪

2020/4/10

新コロナ対策に「事業規模108兆円」を費やすと、先日の原稿棒読み記者会見で偉そうにアレがしゃべっていたが、その額面通りでは全くないので要注意だぞ。

今回喫緊の対策に政府が一般会計から直接支出する額はそのうち約16兆円だけで、しかも給付金は事業者と個人を合わせてもそのうちの6兆円しかない。

残りは財政投融資と地方自治体の支出、そしてほとんどは民間拠出金の推計なので、実際にその額面が実行されるかまったく不透明なものなのである。

巷では、小さいエビに大きな衣を被せた見掛け倒し天ぷら対策とか、天ぷらそばを頼んだら天かすそばが出てきたとか揶揄されているが、まさに言い得て妙、そんな感じである。

こんな国民を欺くような能書きをシャアシャアと垂れ流すようでは、立てよ国民!とギレン・ザビ総帥に鼓舞してもらわねばな。

OM-D E-M1 MarkIII / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

OM-D E-M1 MarkIII / M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

さすがの雪国、予報どおりだが久しぶりに4月に雪に降られた。しかも横殴りの吹雪とは。

スタッドレスタイヤまだ脱がなくて良かったぞ。

カテゴリ:季節感, 独り言

朧月

2020/4/9

ドイツのメルケル首相が隔離から復帰して早速国民向けに演説をしていたが、その内容がまた国民の心を打つ真摯で強い意志を持ったもので素晴らしい。

ズラズラと耳障りの良い修飾語を無駄に並べ立て、一体お前は何を言いたいのだ!?と朧(おぼろ)で空虚極まりないしゃべくり下手..しかも原稿読んでんだよ、あれで..などこかのアレに聞かせてやりたいね。

その上、ドイツの新コロナ対策の助成金はWebで簡単に申し込みができて、実際に振り込みが実行されるのはわずか2日後というスピーディさが羨ましい。

しかもだ。ドイツ国籍を持っていない、国内に在住している外国人にも別け隔てなく支給されると言うから、それはまさにやるなドイツ!って感じ。

税金払っていても外国人という理由で助成も給付もしないと言い張る我が国の政府与党には、一体どこを向いて誰のために仕事をしているのだと言わなければならないぞ。島国根性も大概にせーよ、まったく。

さらに、例のアレノマスクも当初漏れ伝わったのは200億円という数字だった..それでもふざけた数字だが..が、何と蓋を開けてみれば460億円という倍以上もの税金が投じられると言うから、何だそれって話だ。

そんな効果のない布マスクなんかに無駄金使うなら、不足している医療用リソースにつぎ込めよ!

OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

先日のスーパームーンは月の出は撮れなかったが、子持山の獅子岩に沈む月の入りを撮影できた。

まるで何かを暗示するかのように赤く染まる朧月だな。

カテゴリ:気象・天体, 独り言|タグ:,

こんなに国民が政府に愚弄されている状況にあっても、文句を言っても何も始まらないとか、国民一人ひとりがやれることをやろう!とか、いい加減頭の中がお花畑の輩がいることに驚きを禁じえない。

日本人の「長いものには巻かれろ」「喉元過ぎれば熱さを忘れる」的なそういう雰囲気が、どうにも気持ち悪いと言うか嫌らしいと言うか、島国根性丸出しのいかにもムラ社会バンザイ的な同調圧力には正直辟易している。

一人ひとりがやれることをやる、そんなことは誰かに言われるまでも当たり前の話だ。そのうえで仕事をしない無能な政府に言うべき文句はぶつけるべきである。我々は主権者であって、政治家と役人は国民に仕える立場なのだ。

米ニューヨーク州のクオモ知事は、「誰かを非難するなら私を非難しろ。他に責任のあるものはいない!」と言い切って拍手喝采らしいが、我が国のアレは先日の緊急事態宣言についての原稿棒読み会見で、イタリア人のフリー記者から責任について問われると、言うに事欠いて「私が責任を取れば良いってものではない」と言いやがったぞ。

ふざけんな、お前が責任を取らずして誰が責任取るんだよ!

OM-D E-M1 MarkIII / M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

下界の春が早かったのと、この新コロナ騒動ですっかり桜のタイミングを逃してしまった。

子供の頃に遊んだ懐かしき我が故郷の史跡も、遠目に満開のように見えていたが、ちょっと立ち寄ってみたらすでに桜吹雪となっていた。

例年ならこの時期はそれなりに地元衆が花見をしている頃合いだが、勝手に自粛中なのかまったく人影はなかった。

カテゴリ:独り言, 花・植物|タグ:

今宵は地球と月がこの一年で最も接近するスーパームーン。見かけで14%大きく、明るさは30%増しだそうだ。

赤城のお山から登る月の出を撮ろうと目論んでいたが、緊急事態宣言を受けてのクライアントからの電話攻撃で敢えなく頓挫w

OM-D E-M1X / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

でもせっかくなので35mm換算の1200mm手持ちハイレゾショットで記念撮影。

カテゴリ:気象・天体|タグ: