色付く万太郎谷
色付く万太郎谷。おはようございます
#谷川岳
日頃から周辺国に対し威勢の良いこと散々言ってきたがそのトーンを維持してやっていけるのか、自分たちに都合の良い内向きの愛国がどこまで通用するやら見ものだな
もっとも気になる環境大臣になんと石原三バカ兄弟の末弟ときたか。世も末だなこりゃ
仕事場のデスク暖房マット&足元ストーブ順次稼働せり
> 寒くなったからそろそクマは冬眠
クマは寒いから冬眠するのではなく、エネルギー消費を抑えるために冬籠りする。なので冬の間でも十分な餌を確保できるようになれば冬でも活動する。実際ホッキョクグマは冬眠しない
蚊が見つかった事実より今まで見つかってなかったことのほうが意外。アイスランドより緯度の高い北極圏と言えば水鳥の一大繁殖地。その餌の多くは夏に大発生する蚊だからね
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb8f9f9ba8ba93f43b1864f4b87836322fa06e41
どの為政者も言うだけならタダ。どんな威勢の良い言葉を発しても言ったことをいつやったかで評価しないと
実は積載量では軽のハイゼットカーゴより少ないD5
https://x.com/hobojun/status/1831964597420749027
しかし大阪の府知事ってヒマなんだね。府政もしないで連日赤坂周辺をうろついてないか?
> 卑弥呼の時代から歴史を刻んだ我が国
妙な投稿を目にしてしまったが、「我が国」が日本を指すのであれば、大和政権って4世紀頃の話だろう。卑弥呼が居たと言われるそれ以前はそもそも文字が存在しないので、歴史を刻むも何もその証拠が残ってないぞ
見つけたのはもしかして海賊房太郎…
https://www.htb.co.jp/news/archives_34025.html
個人開発 でモチベーションを維持する方法は簡単。自分で必要とするプロダクツを作れば良い。スケールを狙ってあんなものこんなものと知恵を絞ってみても、利用者が増えなければ後が続かず尻すぼみとなる。誰かにどう思われようが自分が日常的に使うものを作る、これが一番重要かつ簡単なこと