小沼を見下ろす
小沼を見下ろす富士のお山。おはようございます
#赤城小沼
#富士山
都内で積雪1cmと聞いて。そりゃ誤差か、もしかしたら気のせいだろうと勘繰ってしまう雪国深山の積雪。宿の二階から見たら目の前が雪面だった。一階は雪の下…
5mはあろうかという雪国集落の雪壁を見上げつつ、あとひと月もするとサッちゃんが渡ってくるなんて信じられないと思ったり…
尚サッちゃんはサシバのことね
#夏鳥の春の渡り
#生物季節観測
小沼を見下ろす富士のお山。おはようございます
#赤城小沼
#富士山
都内で積雪1cmと聞いて。そりゃ誤差か、もしかしたら気のせいだろうと勘繰ってしまう雪国深山の積雪。宿の二階から見たら目の前が雪面だった。一階は雪の下…
5mはあろうかという雪国集落の雪壁を見上げつつ、あとひと月もするとサッちゃんが渡ってくるなんて信じられないと思ったり…
尚サッちゃんはサシバのことね
#夏鳥の春の渡り
#生物季節観測
雪の華咲く赤城のお山。おはようございます。
#赤城山
#小沼
#霧氷
#樹氷
#浅間山
今朝のみちのくの高地は氷点下14℃と凍れる寒さ。空気中の水分がすべて霧氷と化して枯野に美しさを付け加えている
#北東北
#イマソラ
#霧氷
#LUMIX
昨日は無かった足跡2トレース。付かず離れずなんでタヌキのペアか兄弟かと言った感じ。手前の古いのは恐らくキツネ
#北東北
#タヌキ
#アニマルトラッキング
今日は終日晴れ予報だったはずだが午後になったら小雪舞う空模様に。朝-14℃で始まり一時は4℃まで上がった気温も再び-2℃まで下がっている。真冬の1日にこんなに寒暖差(18℃!)があるのも珍しい
#北東北
赤城の大沼が全面結氷して氷上のワカサギ釣りが解禁した。正確には漁業組合による安全確認..平均で15cmの厚さが必要..が済んだという意味。
例年だと1月下旬ぐらいだったと思うが、今冬は雪は少ないが気温が低い日が続いていたので、早い時期に結氷となったようだ。
地蔵岳から大沼を見下ろす。
まだ雪が少ないのであちこち結氷面が顔をのぞかせている。雪が積もる前の今ならまだアイスバブルが狙えるかも。
同じく地蔵岳から小沼を見下ろす。
小沼は水深も浅く大沼ほど広くないので早々に全面結氷する。週末にはスノーシューハイクや氷爆ツアー客が終日湖上を行き交っている。
剛性感が高まって頑強さが増し増ししたGH6だが、ボディ底部にボス穴が開けられているところを見ると、リグに載せて使ってくれとメーカーが言っているのと同義だな。
ボス穴はフネに乗せることが前提のビオカムコーダーに多く見られるものなので、深読みせずとも意味合いとしてはそういうことになろう。
実際使っている知り合いに聞いたらLUMIXではS1Hにも付いているらしいので、GH6はGH5の後継機というより、S1Hのマイクロフォーサーズ版という見立ては間違ってない感じ。
それにアクセサリーにバッテリーグリップ..というかバッテリーパックだが..が用意されていないこともその辺の解釈を裏付けることになる。
リグに載せる限り、USB-CでPDに対応しているので外部給電で困ることはないだろう。
ネコの日に続いて昨日は223で富士山の日だったそうで、とりあえず富士山の写真をアップしておこうか。って本来なら昨日アップすべき内容だが、すっかり失念していた..
写真は裏山の小沼越しに望む富士山。裏山も平成の大合併以降は1/3は前橋市だが、それ以前は富士見村だった。