タグ : クジャクチョウ

portfolio

マツムシソウ

2023/9/15

どこにでもといわけでもないが、県西部の高い稜線の草地で見られるマツムシソウ。マツムシが鳴く頃に咲くからその名前があるというが、いかにもダイレクトな和名だ。

秋はもう花は少なくなっている時期なので、マツムシソウは虫たちに大人気である。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / PROVIA / チャバネセセリ

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / PROVIA / クジャクチョウ
FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / PROVIA / マルハナバチ

皮膚病に効く薬草と知られており、そのせいか園芸種にも多く見られる。

人間、裏表なく生きるのを良しとするというのは理想だが、嘘も方便という便利な考え方があったり、戦略という概念もあるので、そこはあくまで心情として言うのが正しいのだろう。

そんな内面の話とは関係なしに、見た目で裏表ある生きものもがいるのも確かで、特にタテハチョウの仲間は翅を閉じている時と開いている時でまったく異なる、ある意味裏表が明確にある種が多い。

OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

そんなタテハチョウの中でもクジャクチョウの裏表別物は特筆である。

写真は山中の取水口の堆積物に寄って来ていたものだが、昆虫素人の小生は最初は別の種のチョウが来ているとばかり思っていた。それほど同じ種とは思えなかった次第。

見た目の派手さから孔雀の名が付いているのかと思ったが、天敵除けと思われる目玉模様がクジャクの飾り羽に似ているところからこの名前があるそうだ。英名もPeacockとそのままズバリである。

カテゴリ:小動物|タグ: