春まだ遠い極寒で蠢く。おはようございます
#ヤチグモ
#OMSYSTEM
もう2月か。今のところ表と裏の業務配分が絶妙?にバランス取れているが、一部追いついた作業もあるがまだ遅れを取り戻せてない開発もあって余談を許さない。表の仕事で人手が足りん…
ということで #Nレコ のアップデートはしばらく停止
#フィールドノートアプリ
雪を纏う森の巨人。おはようございます
#OMSYSTEM
https://x.com/y_fomalhaut/status/1884773337890787355
野生動物の場合は仮に接近を許されても写真から緊張感が見て取れるのでそこを作風としてウリにするかどうかでしょうか。自然体を狙うなら宮崎学氏のように徹底した下調べの上でロボットカメラを仕掛けるほうが動物にもカメラマンにも安全且つ無理がないですね
現実でもAIでもあらゆる情報がスマホで掌に入れらる時代なので、表現者側の老いも若きも意識をアップデートしないとですね
尚、雄大な景色の中にポツンと動物を配した作風で成功したのが星野道夫氏です。図らずも今回の件で命の落とし方の悪い例に挙がってますが…
冷静に眺めてシエラと同じエンジンで車重が増えてるから燃費悪化は必定。燃料タンク容量までシエラと同じなら航続距離が厳しそうだ。何よりリアシートから後部荷室がフルフラットにならないのは残念な仕様
#ジムニー5ドア
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1658668.html
ジムニーは山仕事用なので人を4人も載せる用事はないが、後ろがフルフラットになって、スペアタイヤ要らんのでリアゲートが跳ね上げ式だったら良かったのに
シエラ比で車重は100kg増。燃料タンク容量は40Lとシエラと同じなので航続距離はやはり厳しい。ホイールベース伸びたから当然だが最初回転半径が5.7mというのは山での取り回しには難ありだ。数値だけ見ればうちのD5より大きい。そして価格は込み込みで300万は超えるのでジムニーに300万払うのかという話
実用性を踏まえれば皆さん考えることは一緒
https://x.com/hobojun/status/1884902070563803376
昨日から続いた強風も昼頃から落ち着いて来て陽だまりは結構暖かい南関東。久しぶりに嗅ぐ花の香りを頼りに探すと南向きの耕作地の端でロウバイが花を付けていた
#生物季節観測
#OMSYSTEM
雲海に浮かぶ飛騨山脈。おはようございます
#槍ヶ岳
#北アルプス
#OMSYSTEM
大先生これは拙かろう。自他共に認める猫好きを主張したいのだろうが事故が起きると当該ピューマの殺処分に繋がりかねない。本人は自己責任だが同行者にも被害及ぶ可能性があるしガイドも処分される。かつてタンザニアで撮影していた頃も似たようなことをしていたようだがこの投稿は時代にそぐわない
https://x.com/lion007/status/1883783621791633493
取り敢えずご本人が謝罪を出した模様。動物カメラマンとして内外に影響力大きいので早い対応でまずは良かった
https://x.com/lion007/status/1884428673484493262
DeepSeekはゲームチェンジャーになりそう。中国発ということで色々言われているがオープンソースなので恣意的な仕込みはすぐに分かる。何よりAIの高い使用料の根拠にされていたGPU性能や電力消費量が既存サービスより少なくて済む。昨日のNVIDIA株の急落を受けて既存各社も早急に対策してくると思われ
昨日に続いて本日も朝から強風。気温は7℃なのでそこまで寒くはないがスコープが揺れて観察に支障あり。尚目の前のおスギさんは飛ばす満々。雨降ったらヤバそう…
#OMSYSTEM
仕事柄なのか。まだお若いのに記録6000種とは凄い。鳥類は世界で10000ちょっと種が確認されているのですでに半分以上ということ。記録的なスピードでは
https://x.com/birdgirluk/status/1884262186949976186
兎の痕。おはようございます
#OMSYSTEM
フジテレビの件は伝え聞く限り自業自得なんでどうでも良いが、今朝はNVIDIAの株価急落のほうが泣いている人多そう
フリーランスとは紐付き否かの状態を指すだけで職業を現しているわけではない。なのでフリーのエンジニアとかフリーのフィールドワーカーとか名乗っても決して傍若無人に振る舞う職業ではないので念のため
#何か見た
雪国を離れ今週は温暖な南関東へ出張って来ているが、ニュースで既報の今年は花粉多いの景色が目の前に広がっていて恐れ慄いている。敏感な人はすでにアレが飛んでいると感じているようだ
#OMSYSTEM
前線の通過に伴い朝から暖かい南風が吹いているが、驚いたことにイワツバメが五月雨式に続々と東へ通過して行くではないか。いくら何でも夏鳥の季節移動には早い。西日本には越冬個体群が居ると聞いているので、その辺りの個体が北上し始めているのかな
#南関東
#生物季節観測
昼前は暖かい南風と言った風情だったが午後になったら砂塵巻き上げる強風になった。観察機材から目が離せん…
陽光射し込む雪の森。おはようございます
#OMSYSTEM
当時リアルタイムで観ていたが今日が最終回の日だったのか。ドラマやアニメは一年間続いて3月に終わるのに妙なタイミングで終わったとは思っていた。当時打ち切りだったなんて知る由もなかったけど
https://x.com/khara_inc2/status/1883424827421388838
雪山雪肌。おはようございます
#OMSYSTEM
初代ガンダム世代としてはムーブメントに乗らざるを得まい
ネタバレご法度なのがよく分かった。前半パートが富野御大憑依の庵野担当だという話も含め。TV版がどこから描かれるのか不明だが恐らく本作を観ずとも入っていけるストーリーと思われる。初代ガンダムの設定も利用して新旧世代取込を狙っているが取り敢えずこのオールドタイプには大いに受けたぞ
南から望むとすでにトーミの頭から山体は黒ぐろしている。春が近い証拠だ
#浅間山
#OMSYSTEM