月別アーカイブ : 2023/12

portfolio

あの夏

2023/12/21

冬の森であの暑い夏に思いを馳せる。

Google Pixel 7a

ツクツクボウシの抜け殻かな。

最近撮った鳥など。トビだけ高崎で他は家の周辺。

OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S. / コゲラ

OM SYSTEM OM-1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO / セグロセキレイ

OM SYSTEM OM-1 / M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO / トビ

LUMIX G9PRO II / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S. / スズメ

もう何処かに具体的に何か撮りに出掛けるなどほとんどないので、すべからくその時その場所にいた生きものを撮るだけ。

いわば文字通りの記録写真である。

明けて暮れて

2023/12/19

赤城の原の夜明けと暮れゆく西麓。寒い季節は色温度低め。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / Velvia

FUJIFILM X-H2 / XF18mmF1.4 R LM WR / Velvia / 子持山

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / Velvia / 子持山
カテゴリ:季節感

再び北東北へ出張。

LUMIX G9PRO II / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO / シネライクD2

山間の自然の枯山水的な一コマのようだが、実際は集落外れの林道の簡易舗装上の小宇宙なり。限界集落なので、苔生すほど人の往来が絶えているということでもある。

LUMIX G9PRO II / M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro / シネライクD2

そしてその簡易舗装の小宇宙をローポジションでマクロで覗くと…

カテゴリ:独り言

北東北の田舎道を車で走行中、車窓を流れる景色の中に佇むオブジェクトに気が付いて、思わずUターンして戻って写真を撮ってしまった。

田舎あるあるのこんな道端のお巡りさんも、うちのほうではめっきり見掛けなくなったな。

google Pixel 7a

そう言えば昔、国道18号沿いにこういう立体的な人形ではなかったが、眼つきの鋭い通称「キツネ目の男」と我々が呼んでいた道端のお巡りさんもあったな。

ちょうどその当時、グリコ森永事件が世間の話題で、その犯人像に似ていたと記憶。

カテゴリ:独り言

懐かしい機材

2023/12/16

ワシ絡みの意見交換会で使うパワポ用の資料写真を漁っていて、懐かしい機材を発掘。

RICHO GR DIGITAL

これははキヤノンのXL-H1なので、2005年の冬頃で18年前か。当時はまだハイビジョン黎明期で、ミニDVテープにHDVで収録していた。

XL-H1は1/3CCDで、同社のEF500mmが換算3500mmぐらいになったと記憶。今思えばよくこんな重いものを担いで山に登っていたものだと我ながら感心する。

RICHO GR DIGITAL

こちらはパナのGH2なので、2011年の春頃で一眼レフからミラーレスに乗り換えた時期。LUMIXとはこの頃からの付き合い。

キヤノンのFD500mm+x1.4が、マイクロフォーサーズのEXテレコン使用でFHD換算3300mmぐらいになった。

尚、双眼スコープはTSN-774に30倍ワイドアイピースだったかな。

カテゴリ:写真・カメラ

スカイライン

2023/12/15

尾根は上から下まで舐めるように眺める。正確には尾根上の木立をということになるが、まあワシ屋の習性として何か留まっていないかと、常に気が気ではないからね。

OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

FUJIFILM X-H2 / XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR / Velvia

OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

2枚目は近所の獅子岩(子持山)なんで、そこまで眺めることはないけどねw

カテゴリ:

この月初ぐらいだと県境の新潟側にもまだ積雪があったが、今週は何度か雨が降っているので、現在は山肌もだいぶ露出しているだろうと推察。

OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

OM SYSTEM OM-1 / LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S.

午後の残光を受けて光る越後の山肌。

カテゴリ:

ちょっと前まで県境付近の山は稜線部が白かったのだが、この暖かさでせっかくの積雪が解けてしまった。

年末年始に向けて県内の麓のスキー場も一時は喜んでいたようだが、こう暖かいと降雪機の稼働も躊躇うであろう。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / CLASSIC CHROME / 荒山より

上信越国境の峰々。白砂山付近と草津白根山が白いのは数日前に降った雪だろう。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / CLASSIC CHROME / 荒山より

この秋の冠雪が早かった浅間山も北側斜面の谷筋が白いだけで、平野部から見える南側は解けてしまっている。

FUJIFILM X-H2 / XF18-120mmF4 LM PZ WR / CLASSIC CHROME / 水沢山より

関東平野の北の端から薄い雲海越しに望む富士山も、同様に雪解けが進行中。

霜の花

2023/12/12

連日寒い日が続いて..ということもなく、むしろこの時期にしては暖かい日が続いてというのが実際である。

夏から秋にあれだけ高気温だったわけで、なかなか気候が暦に追いついてこない感じ。春先のように寒い日と暖かい日が交互にやってくる日がまだしばらく続くようである。

もうすぐ冬至を迎えることになるが、太陽の南中高度が逆転して昼の時間が長くなり始めると、本来の冬の寒さが列島を覆う、と思いたいところだがさてさて..

FUJIFILM X-H2 / XF30mmF2.8 R LM WR Macro / CLASSIC CHROME

一応朝は氷点下なので風が無ければ庭に霜が降りる。それでも一面真っ白みたいな感じにはならず、陽の当たらない場所に申し訳程度と言ったところだ。

カテゴリ:季節感|タグ: