portfolio

ここ2日ほどは夏らしい快晴となって、放置されていた草刈りに従事して庭先がようやくスッキリとした。

が、今日は再びどんよりな空模様に逆戻り。昨日も書いたがひとえに前線が本州付近に停滞しているためではあるが、こう大気が湿気湿気していると気持ちまで湿ってきそうだ。

そんな雨が降る理由が短期的に説明できる時点でローカルな気象の域を出ていないわけだが、この14日にはとうとう北極圏のグリーンランドにある3000m峰の山頂にまで雨が降ったというから驚きだ。これは観測史上初めてということである。

そもそも極地であるグリーンランド自体の降雨量が少ないのに、今年は1950年に統計を取り始めて以来で最も雨が多いとのことだ。

関連して北極海の氷の消失が急速に進んでいるという話は周知のとおりで、専門家をして「前代未聞」と言わしめるこの極地のハイランドでの降雨含め、昨日今日起きている一国周辺の気象の枠には収まらず、地球温暖化というグローバルな領域の問題にほかならない。

「毎日よく雨が降るね」などと呑気に言っていられうちが華だと、誰しも心得たほうが良い。

OM-D E-M1 MarkIII / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

龍が這うように雲がたなびく子持山。さながら地球を貪る人類に警告を与えるために、ガイアが龍の姿になって現れたか。

子持山は古い死火山なのでどこかにマントルとつながっていた痕跡があるはずだが、仮にそれがあったとしても陰陽道でいうところの龍穴かどうかは定かではないw

カテゴリ:鳥獣・環境問題|タグ: