毎日クマ
秋のブナ林。おはようございます
#沼田市

> AWSの障害は自然災害みたいなもの
それな
> 星野道夫が生きていたらいまの日本のクマ問題をどう考えるか
同氏は野生動物管理の専門家ではないので、残念ながら個人のお気持ち表明以上の意見は聞けないと思う
海外の反応が文化功労賞受賞ではなく「悟空は88歳!」というのが面白い
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/789215
> クマを見かけて関係各所に通報すると色々面倒
うちの近所の農家勢こんな感じ。自分が襲われたら仕方ないが、クマがその辺にいる当たり前感強いので、見掛けたぐらいではそうそう騒がない
ただ、畑周辺に居付かれたら速攻で捕獲檻設置に移行
さすがに最小回転半径5mは切れないか。これは気になるがランクルというだけで500万ぐらいしそう
生きものは増えれば分散する傾向があるし、クマは普通に泳げて実際に離島に渡った例もあるが、雌雄の一定の個体群が定着しないと種として存続するのは無理なので、渡る可能性はゼロとまで言い切れないものの現実的な話ではないかな
谷川の稜線で霜が降り、各地からも初雪や初冠雪の報がチラホラ。北東北でも雪が降ったとなると、一台スタッドレスに換装しておくかな
生成AIの絵を否定するつもりはさらさらないが、どこか公の場で公開する際はAIが出力した旨は明記してもらわないと
こういう生きもの相手のイベントに出展するなら、ユーザーが人として恥ずかしい行動を取らないよう啓蒙活動もしっかりやってくれよC社マーケさん。最大手なんだしさ。売りっぱなしなんて今時かっこ悪いぜ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001330.000013943.html
何この雑な括りは。みなかみ町周辺が埼玉からっておかしいにもほどがある。一番南のマーカーから直線距離で70kmは離れているんだが
https://x.com/yoshikokimura/status/1979560290795819165
そもそもマーカーの指す位置のソーラー施設とみなかみ町のクマに何の因果関係があるのか意味不明
メガソーラー憎しで風が吹けば桶屋が儲かるみたいな謎理論を展開してみかなみのクマを巻き込まないでくれ
G9IIをファームアップしたが、アナウンスにある通り最初の機動が早くなった。OM-1に比べたらまだ遅いのだが、今までが遅すぎたので今回はこれで良しとしておくか
#LUMIX
相当数のカモシカまたはイノシシがクマと誤認されていると想像