portfolio

αの快進撃

2018/5/29

商売柄、カメラ機材の相談を受けることがあるが、まあ正直、高画素フルサイズ一眼と高級レンズを買える財力、それにそれらを運ぶ体力..これが結構重要だけどね..があるなら、間違いなくその選択のほうが後悔しないだろうね。特に現状ならα7R3かD850がベストだろう。

ソニーはデジタル一眼カメラでは後発であることから、恐らく戦略的な意味合いでレンズマウントに縛りを入れていない。C社やナイコンはユーザーに自社製レンズを使ってもらうことにかなり執着している..交換レンズビジネスは結構儲かるのだ..が、ソニーはEマウントの仕様をオープンにしており、ライセンス契約することでサードパーティが自由に交換レンズで商売できる。

そう、つまりマウントによる囲い込みをせず、とにかく早く市場にαシリーズが浸透するように仕向けることで、CNの市場に割り込みを掛けている。そして実際に一定のプロを除いては、両者のシェアをかなり侵食してきているのが現状だ。

ちなみに拙者の仕事周りで増殖中なのが、レンズはC社のEFレンズで、ボディがソニーαというパターン。ソニーは最新技術を出し惜しみすることなく詰め込めるだけ詰め込んでいるのに対し、C社など未だ出し惜しみ番長という社風?が災いしており、まあ言ってみれば身から出た錆というところだろう。

動体撮影で強みのあったCNの2大ガリバーも、α9の登場でその立場を危うくしている。例えば鳥屋の分野なら、カメラ爺たちは未だ大砲レンズに固執しているが、若い世代ではα9+FE100-400にサブで同RX10の4というのが昨年からのトレンドになっていて、SNS系でも秀作をよく目にすることができる。

とにかくソニーの躍進はまだまだ続くだろう。ロシアワールドカップと東京五輪を控えて、プロの分野ではCNも巻き返しを図ってくるだろうが、果たして勢いのあるαの快進撃を止められるのか。

異端のフジパナ愛用者wとして、ふとそんなことを思ってみたりするのである。

FUJIFILM X-H1 / XF16-55mm F2.8 R LM WR / Velvia

季節の進みが暦より早いので、そろそろ関東でも梅雨入りの声が聞こえ始めている。ここ数日も降りそうでいて降らない日が続いており、庭の畑も乾き気味である。