一足早く冬に会う
一足早く冬に会ってきた。おはようございます
#フィールドワーク

 
先生、人工林の伐採やメガソーラーをクマ問題に紐づけるのは止めて欲しい。要らんクマ奉行やクマ軍師を誘引する餌になるので
https://x.com/hwtnv/status/1983862675961737516
クマ対策閣僚会議って巨災対味あるな
子供の頃に観ていたシリーズを言うと世代がわかるやつ。オジサンはもちろんゴレンジャーだ
ちなみにジャッカー電撃隊というのも観ていたが、5人じゃなく4人だったので戦隊モノの枠ではない?
https://x.com/oricon/status/1983842865450209612
どこぞの副議長の態度が物議を醸し出しているが、地位や役が偉いのはその組織内だけの話。組織外の一般人には何の意味もない。この手の話は一般企業で重役を務めたような輩にも散見され老害扱いされているが、それは議員も同じ。むしろ議員は広義では公務員なので、国民が忖度する必要などまったくない
> 私は失言ではなく名言だったと思っている
こりゃダメだ。確信犯でわざとSNSを騒がして話題になりたい構ってちゃんだな。近年の議員はこんなのばかりで辟易する
https://x.com/info_nakagawa/status/1983881832581230605
ガバメントハンターなるものはさておき、クマ以前にシカやイノシシ、サルなどの鳥獣被害の深刻さが年々増してきているので、各都道府県単位(市町村ではまだ難しい)で野生動物管理を学んで鳥獣対策全般に即応する、甲乙狩猟免許を取得した職を用意すべきだろう
とは言え駆除するにも地域個体群の適正数がわからないと、令和の人為的絶滅に繋がりかねないので、まずは調査から始める必要がある。野生動物管理を必須とするのはそのためだ
ホッキョククジラはイヌイットたちに人の倍生きると言われているよね。個体から直接得た何かで人の寿命が延びる話ではなさそうだが、ことがことだけに危うい話にならなければ良いが…
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025103000825&g=int
先だってドイツでクロヅルが大量死したニュースを観たが、イベリアカタシロワシがクロヅルを食っているではないか。鳥インフルで落鳥した個体なら拙い状況だな
https://x.com/DirectoNatura/status/1983994127462142097
ホッキョクグマの多くは夏季は断食状態にあるとは言えこれは酷い有様。地球温暖化を史上最大の詐欺と言い切ったトランプにはマジで腹立つな
https://x.com/domdyer70/status/1983885310200037506
リンクスの白い個体は珍しいのか。スペイン南部だと雪は積もりそうにないので目立ちそう
尚うちのネコも白が多くよく洗濯物に化けている
https://x.com/Protect_Wldlife/status/1983558102784868772
AIに全振りなのはわかるが、OpenAIが潰れたらどうすんだろう
村の防災無線で柿の実を残らず収穫しろと言っている。こんなこと言い出すのは初めてなので、さすがにいつも呑気な役場にもどこぞからお達しが回ってきているっぽいな
Android StudioにもプラグインでMinimap表示できるんだ。今まで知らんかった。これは便利
#個人開発














 
        










