外郭行動調査
今日は朝から某山塊へ出向き稜線部からワシの外郭行動調査。道中少々ロックなところを登るのでメット持参。天気も良く風も吹いて目的の行動を観察できて満足
ほうやるじゃんGoogle。Androidとエアドロできると便利だよね。でもPixel10限定ってどうよ。それにセキュリティを理由にAppleが何かしてきそうな気がしないでもない
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-21/T61RX9T96OSO00
今日は朝から某山塊へ出向き稜線部からワシの外郭行動調査。道中少々ロックなところを登るのでメット持参。天気も良く風も吹いて目的の行動を観察できて満足
ほうやるじゃんGoogle。Androidとエアドロできると便利だよね。でもPixel10限定ってどうよ。それにセキュリティを理由にAppleが何かしてきそうな気がしないでもない
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-21/T61RX9T96OSO00
今季初モルゲンロート。おはようございます
#谷川岳

今冬も出始めたな。大事にならなければ良いが
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20251118-OYS1T50047/
今朝は-3℃と今シーズン初の氷点下。近所のツグミが一気に増えてあちこちでキョキョッと冬の声が響いている
庭でやけにツグミが賑やかだなと思っていたら、コシアブラの実を巡ってヒヨドリ軍団と揉めているようで、ここ数日ツグミも数が増えて(10羽ぐらいいそう)軍団を形成しお互い力が拮抗している模様
カニの掛かった漁具から獲物を取り出して食べるオオカミ。フロートを引くことでカニかごを引き上げている姿が道具を使うと界隈で話題だが、うーんどうなんだろうなぁという感想
https://www.science.org/content/article/have-wild-wolves-learned-use-tools
従来より関係の深い隣国に喧嘩売るような勇ましい言葉を発している為政者とその支持者は、経済でも生活でもエコシステムが日本国内で完結していると思っているのか
他国に依存しないようにとか言っている輩も、それが実現てきてから言えって話。今そんな状態にないのによく無責任に振る舞えるものだ
今回の件は中国から何か言われたわけでもなく、日本政府が勝手に自爆しただけ
そこにきてメンツなどという煮ても焼いても食えないものに無駄に拘わられると国民は迷惑千万だ
何だこれ。議員定数を減らすとか声高に叫んでおいて、返す刀で自分たちの歳費を年60万も増やすってか
最近与党入りしたどっかの党が身を切る改革とか言ってなかったか?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6559591
今季初雪。おはようございます
観測自体は少し遅い程度
盛岡は北上盆地の北端で東を北上高地、西を奥羽山脈に挟まれているということと、北上川と雫石川の2本の大河の合流点という立地が、野生動物の出没に大いに関係している
https://kahoku.news/articles/20251118khn000033.html
昨日はXでも不具合あったとか。Cloudflareの障害が原因らしいので、自前でやらかしたAdobeとは根本的に異なる問題。でもXの場合はイーロンまた何かやってんなって思ってしまうのはある
解決した模様
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2511/19/news068.html
朝焼けに染まる谷川の雲。おはようございます

そら冬籠りの前なんだから柿くらい食うさ。今に始まった話ではない。問題はその映像の後に別の場所のクマ被害者のニュースを流すNHK。報道姿勢が恣意的に煽り過ぎだ
冬将軍の到来を知ってか知らずか、朝から庭でツグミが賑やかだ
> 悪い外国人、日本にいない状況に
そこ国籍関係ないだろう。悪い日本人もいないようにしてくれ
> 大量廃棄している農作物を熊たちに供給
それ誘引だぞ。そんなことしたら里の畑がクマだらけになって大変なことになると何故想像できない
仕事仲間がイラレが使えないって言ってたのはこの件か。Wi-Fi切れば動くとか動かないとか、環境の違いなのか?Webアプリでもあるまいしオンラインでないと動かないサービスってのはどうなのよ
https://x.com/AdobeSupportJ/status/1990635339820773851
吹き矢による麻酔って世間では認知されてないんだな。緊急銃猟が認められるまで市街地に出てくるシカなどは接近して吹き矢というのは手段として常套。ただクマは個体が木に登っているとか捕獲檻に入っているとかでないと接近難しいので銃を使うことになる
尚腕時計から麻酔を撃つとかそれ漫画だから
尾根を越え虹を越え。おはようございます

時節柄故あって久しぶりにアウトバックのWebを見に行ったら阿部寛公式並みの軽さで感動
> 絶対ツキノワとヒグマは交雑している
してねーよ
地熱ではなく温泉熱で発電とは。可能なら新たな掘削を伴わないので観光と両立できる寸法か
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6559215
これ賛成している連中は集団的自衛権を行使することの意味を理解していないんじゃないの?戦争始まって長引きば若い人ほど巻き込まれる可能性高いのに
https://www.47news.jp/13462425.html
晩秋の奥山。おはようございます

キクイタダキは山で見ようと思ってもなかなか見られる種ではないのにまさかの乗船
https://x.com/JCG_8th_RCGH/status/1989257001910632800
クマでもイノシシでもけものが泳いだぐらいで騒ぎなさんな。むしろ泳げないのは類人猿と人ぐらいなもんだよ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6558947
高速の下り口で一方通行に入ろうとした車がいたのでこちらの車両を斜めにして進入を阻止。矢印の看板を指差して反対を指示してやった。年寄り夫婦の軽自動車だったが、なるほどああして逆走事案になるんだなと納得。田舎道の高速へのアプローチの導線も良くないな
青茶緑赤黄の共演。おはようございます

> ブナの実の豊凶がクマの数に影響
いやツキノワグマはブナ植生がないところにも普通に生息しているんだが。いい加減「クマの餌=ブナの実」というステレオタイプな見解から脱却してくれマスゴミ
ほら見たことか。選挙中でもあるまいし威勢の良いこと言って支持者の溜飲を下げてる場合じゃない。高市は「立場」を理解していない。個人的なお気持ち表明など迷惑千万だ
https://www.47news.jp/13449446.html
専門職を常駐で雇えればそれに越したことはないが、今の地方にその体力はないと言うことだ。今年のこのクマ騒動を一過性と受け流さず国が行動指針を策定し必要な予算を付けるべき
それにしても専門性ゼロの自衛隊に一体何を期待しているのやら
https://news.yahoo.co.jp/articles/af981aac4713167b1db6012ec3ad88fbf2637076
この考察通りなら今後Adobeの市場はBtoBなので、元請けの紐付きでないなら個人は素直にAdobeから離れれば良い話。クリエーターは「何で造ったか」に拘るのではなく、「何を創ったか」だろうし
https://x.com/nobi/status/1988891894118559999
クマ(に限らず野生動物)は普通に泳げるが海は珍しいな。陸奥湾の中なのでどこかに行き着くみたいな話ではないが
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/2150721
晩秋の奥山は冬支度。おはようございます

二日ほど携帯圏外の奥山に篭っていて、夕方下山後に諸々対応に追われていたが、今朝方ようやく一息。連絡つかないことは事前に周知して代打も立てていたが、予想外の方面から連絡入っていてバタバタ。そろそろ業務内容を絞っていかないと自営業は大変
琵琶湖に今年もオオワシ渡ってきたか。毎年言っているが、29年継続してそれを確認できている事実がすごいことである
高市の問題は、個人的な政治信条とか思想を国会の場で平然と言ってしまうこと。外交は国家間のやり取りなので特に国としての立場が決まっている。国とは異なる個人的信条を吐露して、揉め事を引き起こすなどあってはならない
以前に観た日本の例だといかにも再エネ賦課金狙いの大きなパネルだったが、このくらいだとそこまで影響はないのか。発電量とのバーターだろうけど、作物の成長に影響出るようであれば本末転倒だし。畑の中で消費する照明や散水ポンプのモーターなどの電力を賄えれば良しとするべき
https://x.com/fdzaraf/status/1988597837106651181
紛らわしい命名はヤメレ
https://jp.pronews.com/news/202511130937692810.html
榛名湖のボルボはすっかり名所化しているな
> 野生のカバによる死傷者は年間三千人
動物園でしか観たことがない、名前の語感が間抜けっぽく聞こえる、という点で多くの人が誤解しているが、カバは大きなオスだと体長4m体重2tを超える
その巨大な体躯での逆襲を恐れ、ライオンも成獣の狩りは躊躇するし、水中ではクロコダイルも避ける
昔ケニヤのマサイ・マラで道を横切る群れを間近で観たことがあるが、車両の列が横断してるかの如くだった
外界と情報途絶している間に仲代達矢が亡くなったのか。舞台は観たことはないので映画ということになるけど、やはり世評通り個人的には影武者と乱かな。ご冥府を祈ります
圏央道は車間を開けないトラックが特に多い。ピッタリ背後にくっ付いてくるので、迂闊に追い越し車線に入ると怖い。追悼事故が多いのは居眠りもあろうが、スマホいじったりしてろくに前を見ていないからだろう
もう1回か2回マイナーアップデートしてからになるが、何とか年内に今年2度目のメジャーアップデートをしておきたい。UIは変わらないけどその次に備えて内部的に大幅な改修を試みている。山籠りしている最中にいくつか重要なヒントも閃いたしね
#個人開発