スタック
霞纏う赤石山脈。おはようございます
#南アルプス
#甲斐駒ヶ岳
#北岳
#間ノ岳
#OMSYSTEM
噂のOM-3はスペックを読む限りプロキャプチャなど一部機能制限はあるがOM-1IIにヘリテージデザインのガワを被せた感じ。名前こそ3だが性能的にはフラッグシップに近いということになりそう
https://www.43rumors.com/om-3-product-press-text-leaked/
連写枚数が少ないだけでプロキャプチャはOM-1IIと同じだった。OM-1IIよりバッファの容量が少ないだけで基本性能は同等っぽい
バッテリーがBLX-1というのは評価高い。OM-1IIを買い足そうかと思っていたのでこっちに行くかな
目新しさがないとかちゃんぽんとか、シリーズ製品の工業デザインになかなかこの手の意見は聞かないな。逆に新製品出す度に「目新しいデザイン」のカメラを出すメーカーあるなら知りたいものだ
https://x.com/FukuiAsobiWeb/status/1887148347062186080
この後その万が一でスタック発生。道両脇が不明で切り返し出来ずバックで戻ったのだが、地吹雪で後方視界が著しく悪く左に寄り過ぎて雪の深みでハマった。亀の子で右後輪が浮いてトラクション得られず、車体下の雪を掘り出してから、前輪に脱出用古毛布を噛ませて一度前進の後にバックして脱出成功
携帯圏外でヘルプ呼べず自力で作業したが3時間近く掛かった。ジムニーも木から落ちる的な話ではなく単に小生のハンドル操作ミス。かと言ってジムニーでどこでも突っ込めるわけではないが。尚こんな時のために携帯スコップとゴム手袋、ボロ毛布は忘れず積んでおこう。オジさんとの約束だ
まさにコレ。自分でやるほうが儲かるという短絡的な若気の至りとバブル終わって潮時という時代背景もあったがそれでフリーに転向して今に至る。何より短くも勤め人時代に営業や会計を経験していたのは大きい
https://x.com/akimizu/status/1880926578500362266